g-lad xx

REVIEW

映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』

『リトル・ダンサー』『めぐりあう時間たち』『愛を読む人』の監督、スティーブン・ダルドリー(バイセクシュアルであることをオープンにしています)の最新作。父親を9.11で亡くしたある男の子の、喪失から再生に至るまでの物語。3.11を経験した僕らにとっても、いろんな意味で心に響く、深い癒しが得られる作品でした。

映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』

 大勢の人たちが亡くなり、大きな精神的ショックを与えたという意味で、3.11に似ている(よく引き合いに出される)9.11。アメリカでは9.11をめぐるたくさんの映画が作られてきましたが、現在『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』という作品が上映されています。父親を9.11で亡くしたある男の子の、喪失から再生に至るまでの物語で、3.11を経験した日本人にとっては他人事ではない、そして、いろんな意味で心に響く、深い癒しが得られる作品でしたので、ここでオススメしたいと思います。

 監督は『リトル・ダンサー』『めぐりあう時間たち』『愛を読む人』(デビュー以来3作連続アカデミー賞ノミネート)のスティーブン・ダルドリー。ペドロ・アルモドバルやフランソワ・オゾンと同様、ゲイの映画監督だからということだけでなく「この監督が撮った映画なら間違いない。絶対、観に行きたい」と思わせる監督です。3人ともゲイだからこそのテイスト、マイノリティへの共感、人間への限りなく繊細で深いまなざしを感じさせます。

 スティーブン・ダルドリーの作品に共通するのは「絶望してはいけない」「人生には意味がある」「どんな人でも生きる権利がある」というメッセージです。今回の『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』は、『愛を読む人』と同様、ある意味、罪悪感を抱えながら生きている主人公の、とてもつらい人生の秘密を語るものですが、それを語ることで赦しが得られる(観ているほうも癒される)というものです。同時に、そんな主人公を抱きしめ、愛する人の存在が描かれ、そのことに涙させられるのです。そんな作品を作れるのはダルドリーがゲイであることと決して無関係ではないと、僕は思います。

 多感な時期に、ほぼ唯一の理解者だった父親が、飛行機がビルに突っ込んだため、この世から消えてしまう…そのことに言いようのない衝撃を受けた少年・オスカーは、精神的危機に陥ります。しかし、オスカーは、ふと「父親からのメッセージ」を受取り、見知らぬ人を訪ねて回るという、ふつうの人にもなかなかできない冒険を敢行します。そのひたむきさ、愛ゆえの勇気に、あらゆる人々が共感し、オスカーを抱きしめ、力を貸します。

 オスカーはいろんなマイノリティの人たちにも会いました。黒人の人、とても太っている人、ゲイの人、右翼みたいな人、実にさまざまです(アメリカの縮図のようです)。オスカーの心の旅は、彼だけじゃない、9.11で愛する人を喪った(あるいは、世界中にいる、戦争や災厄で愛する人を喪った)人たちの悲しみや弔いの気持ちにシンクロします。もちろん、3.11でこのうえない喪失感を覚えた僕らも同じです。そこにこそ、この映画の普遍性、感動があると思います。(そして最後に、号泣モノのシーンが用意されています)

 キャストも素晴らしいです。理想的なパパを演じたのは『フィラデルフィア』のトム・ハンクス。ママを演じたのは『しあわせの隠れ場所』のサンドラ・ブロック。そして後半、とても重要な場面で登場するブラックさんを演じたのは『エンジェルス・イン・アメリカ』でゲイの看護師を演じたジェフリー・ライトでした。
 
 今の時期にとてもふさわしい映画です。彼氏さんやお友達、あるいはご家族の方などといっしょにぜひ、ご覧ください。

<ストーリー>
9.11同時多発テロで父を亡くした少年オスカー(トーマス・ホーン)は、父の突然の死を受け入れられずに日々を過ごしていた。そんなある日、彼は父の部 屋のクローゼットで、封筒の中に1本の“鍵”を見つける。この鍵は父が残したメッセージかも知れない。オスカーはその鍵の謎を探しに、ニューヨークの街へ と飛び出した……。

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
Extremely Loud and Incredibly Close
2011年/アメリカ/配給:ワーナー・ブラザース/監督:スティーヴン・ダルドリー/出演:トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、トーマス・ホーン、マックス・フォン・シドー、ビオラ・デイビス、ジョン・グッドマン、ジェフリー・ライト、ゾーイ・コールドウェル他

 

INDEX

SCHEDULE