g-lad xx

REVIEW

映画『ウォールフラワー』

チャーリー、サム、パトリック…それぞれに傷を抱え、ハイスクールでは決して主役にはなれない「はみだし者」な3人が、強い友情で結ばれ、失敗しながらも成長していく…青春小説の金字塔『ウォールフラワー』が映画化。若者の(そしてゲイの)バイブルとも言うべき「心の名画」がまたひとつ、誕生しました。

映画『ウォールフラワー』

 






 1999年、全米200万部の大ヒットを記録し、「『ライ麦畑でつかまえて』の再来」と絶賛された青春小説の金字塔「ウォールフラワー(The Perks of Being a Wallflower)」。原作者スティーブン・チョボスキー(映画『RENT』の脚本を担当したことで有名です)は、殺到する映画化のオファーを全て断り、自身で脚本を書き、監督までつとめた作品です。ジョン・マルコヴィッチらのプロデュースを受け、最高のキャストを得て、1シーン1シーンに作者の魂が宿り、世界中の若者(やゲイをはじめとするマイノリティの方たち)にとってバイブルとも呼ぶべき「心の名作」がまたひとつ、誕生しました。そして同時に、またひとり、ゲイのヒーローが誕生しました。

 主人公のチャーリーは、過去の悲しい記憶(ときどきフラッシュバックします)がもとで心を病んでいましたが、高校生活は明るく始めたいと願っています。しかし、初日はさんざんで…。そんなチャーリーが、兄が出ているアメフトの試合会場で、学校の人気者(落ちこぼれ)であるパトリックに声をかけ、そこから運命が大きく回転しはじめます。パトリックと妹のサム(あのエマ・ワトソンが、見事にハーマイオニー臭を払拭して演じています)は、地味でぼんやりした(誰ともしゃべれず「壁の花」になりがちな)チャーリーを快く友達として受け容れます。招かれたホームパーティで、チャーリーは生まれて初めてのことをいろいろ体験し(パトリックの秘密も知ってしまいます)、「はみだし者の島」に自分の居場所を見出します。差別嫌いでとんがったメアリー=エリザベス、ゴス好きなアリスらとも知り合い、「ロッキー・ホラー・ショー」のステージに出演したり、国語教師と心通わせたり、高校生活は順調に見えました。しかし…
 
 チャーリーの親友・パトリック(この映画の公開と同時にゲイであることをカミングアウトしたエズラ・ミラーが演じています)はひょうきんなお調子者で、大勢にニックネーム(「ナッシング」)で呼ばれるくらいには校内の人気者です。パトリックは、「ロッキー・ホラー・ショー」で女装のパフォーマンスを披露したり、まぎれもなくクィアですが、ユーモアがあって、本当に優しくて、真っ直ぐで、笑顔が魅力的で、美しくて、素晴らしいキャラクターです。チャーリーとの友情を示すために「みんな、乾杯しよう」と言うシーンは、泣けました。

 パトリック自身はゲイであることを隠してないと思いますが、恋人は絶対にそのことを周囲に知られたくないタイプ。それゆえに(ホモフォビアゆえに)ある悲しい事件が起こってしまいます。そこでパトリックを救ったのが、チャーリーでした。
 たぶん、以前のドラマや映画では、イケメンの男女が主人公で、ゲイが登場するとしても、心優しい隣人という脇役か、不幸な境遇で同情を買うというパターンが多かったと思います。でも、パトリックは、チャーリーを心から大事に思うと同時に、チャーリーもまた、体を張ってパトリックを救うのです。ストレートの男の子とゲイの男の子が無二の親友であり、高校生活のなかで強い友情を育んでいく…それは本当にスゴいことで、「アメフト部こそヒエラルキーの頂点」となりがちだった全米の高校生に大きな影響を与えたと思います。そう、それって『glee』にも通じるものがありますよね。おそらく『ウォールフラワー』は、『glee』の(そしてさまざまな現代の青春ドラマの)魂の源流なのです。
 

ウォールフラワー』The Perks of Being a Wallflower
2013年/アメリカ/脚本・監督:スティーブン・チョボスキー/出演:ローガン・ラーマン、エマ・ワトソン、エズラ・ミラーほか/配給:ギャガ/全国でロードショー公開中

 

INDEX

SCHEDULE