g-lad xx

REVIEW

ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』

ゲイが登場するミュージカルの中でもトップクラスに有名な『ラ・カージュ・オ・フォール』。日本版は今年で30周年を迎え、「史上最高のコンビ」と謳われた鹿賀丈史さん&市村正親さんによるリバイバル公演が現在、日生劇場で行われています。この機会にぜひ!

ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』







『ラ・カージュ・オ・フォール』は1983年にブロードウェイで開幕、トニー賞6部門を受賞(2005年、2010年のリバイバル上演でもトニー賞を受賞)した大ヒットミュージカル。『Mr.レディ Mr.マダム』『バードケージ』というタイトルで映画化もされています。日本でのミュージカル版の初演は1985年(ジョルジュ役が岡田眞澄さん、アルバン役が近藤正臣さんでした)。1993年から市村正親さんがアルバンをつとめ、2008年からは鹿賀丈史さんがジョルジュ役をつとめ、「史上最高のコンビ」と謳われました。30周年を迎えた今年、「あの最高のカップルが帰ってきます!」ということで、現在、日生劇場で上演中です。

 まだ観てない方の中にはもしかしたら、「ノンケの男の人たちがヘンな女装をしてノンケ客を喜ばせる類いの、ゲイへの偏見を助長するような作品」というイメージを抱いている方もいらっしゃるかもしれません。が、実際に舞台を観ていただければ、それこそが偏見だった…と思うことでしょう。これは映画『チョコレートドーナツ』にも通じるような、ゲイカップルの愛、家族愛、人と人との絆、そして「ゲイプライド」が表現された、涙なしには観られない作品なのです。

 まず、脚本が素晴らしいです。
 南仏のサントロペの街で毎晩豪華なショーを繰り広げるショーパブ「ラ・カージュ・オ・フォール」を経営するジョルジュ、そしてザザという(たぶんザ・ザ・ガボールという有名な女優からとった)名前でお店の看板を張るクイーン、アルバン。二人は20年も生活を共にしてきた(今でも同じベッドで寝ているほど仲のいい)ゲイカップル。ジョルジュはご機嫌ななめなアルバンをなだめすかし、なんとかステージに出てもらうように懇願します。彼の甘い愛の囁きに気をよくしたアルバンはウキウキしながらメイクを始めます(ここで朗々と歌いながらメイクを仕上げていくのが、素敵です)。ある日、久しぶりに息子のジャン=ミッシェル(昔ジョルジュが女性と「勢い」でつくった子ども)が家に帰ってきます。ジャン=ミッシェルは結婚したい女性がいるとジョルジュに告げ、彼女の両親を家に招きたいという言うのですが、ここで騒動が勃発。ジャン=ミッシェルが結婚を望むアンヌは、伝統的な家族観を重んじる保守派の議員の娘。この父親を家に招くには、一目でゲイとわかるアルバンがいては困ると息子は言うのです。ジョルジュはいやがりつつも、結局はかわいい息子の言いなりに…とうとう、アルバンは自分が「招かれざる客」であることを舞台袖で知り、激しく打ちひしがれながらも、ステージで「私は私よ」と声を振り絞り、舞台を降りていくのです…。後半、アルバンの反抗にたまりかねたジョルジュは、家を出るのではなく、叔父として家にいるようにするという妥協案で、事態の収拾を図ります。そして、アンヌと両親が家を訪れる日がやって来ました…
 ふだんから「オネエ」なアルバンが四苦八苦しながら男っぽい振る舞い方を練習したり、アンヌと両親が家に来てからのドタバタは、たしかにノンケさんが喜びそうな部分です。でも、それだけではないのです。
 ジャン=ミッシェルは「親があんなだから学校でいじめられた」などと不満を洩らしつつ、絶対に親がゲイだとバレないようにしてほしいと主張します。それに対してジョルジュは「お前をずっと育ててきた人にそんな仕打ちをするのか」と諭します。ジョルジュがアルバンと恋に落ちたとき、ジョルジュには4歳の息子(連れ子)がいたわけですが、アルバンはそれを承知でつきあいはじめ、世の母親以上に子どもに愛情を注ぎ(遅くまで宿題につきあい、病気のときにはつきっきりで看病し…と語られます)、立派に育て上げたのです。そして、あれだけいやがっていた息子も、最後には…(ベタですが、思わず涙させられます)
 子どもが幸せになるためには親がゲイだとかノンケだとかは関係ない、愛しているかどうかが大切なのだということを、笑いや涙とともに観客に気づかせるという点では、まさに『チョコレートドーナツ』と同じです。そして、ゲイであることを恥じて隠そうとするのではなく、「私は私よ」と歌いあげるアルバンの「プライド」に胸を打たれる方は多いはず。そんなアルバンは、いわゆる「日陰者」などではなく、ふだんから街行く人たちに声をかけられ(祝福され)、愛されているのです…なんだかものすごく大事なメッセージを(ノンケさんを主とする)観客に伝えている作品なのです。
 この素晴らしい脚本を書いたのは、『トーチソング・トリロジー』のハーヴェイ・ファイアスタインでした(どうりで!)

 もちろん、「ラ・カージュ・オ・フォール」でのショーのシーンも、お楽しみどころが満載です。衣装も本当に豪華でしたし、ダンサーの方たちのクオリティの高さにも驚かされました(特にフレンチカンカンのシーンはスゴい!の一言。スカートはいてヒールでバク転とか、超難易度高い技。拍手モノです)
 キャストも魅力的で、特にアンヌの母親の役で登場する森公美子さんが本当にイイ。ゲラゲラ笑わせていただきました。ハンナという異色なパフォーマーを真島茂樹さんが演じているのも面白かったです(真島さんはダンスの振付けも担当)
 そして、何と言っても、主役の鹿賀丈史さん(鹿賀さんはなんと、1986年の『トーチソング・トリロジー』初演で女装のアーノルドを演じていたんだそうです)と市村正親さん。「史上最高のコンビ」と言われるだけのことはあり、本当に熟年カップルのような阿吽の呼吸が感じられます。鹿賀さんはダンディでありながら物腰のやわらかいジョルジュを飄々と演じ(歌も素敵! さすがです)、アルバンの市村さんは客席に降りてきてお客さんとカラむ場面もあり(アドリブが本当に上手。二丁目のゲイバーのママみたいでした)、たっぷり楽しませてくれました。
 お客さんも本当に喜んでいて、最後はスタンディング・オベーション!なのでした。
 
 そろそろ同性パートナー法が実現か?という今の時代に観ると、ちょっと古くさい感じがするかもしれませんが、この舞台が30年前から繰り返し上演されてきた(それだけ多くの観客を魅了してきた)ということに思いを馳せると、『ラ・カージュ・オ・フォール』を観てゲイが好きになった、ゲイの気持ちに寄り添い、共感できるようになったという方もたくさんいるはずで、この舞台が今の時代のフレンドリーさへとつながる1つの道になってきたのかもしれないな…と思え、まだ差別が激しかった時代からゲイ役を演じてきた役者さんや、舞台を支えてきたスタッフのみなさんに拍手を贈りたい気持ちになりました。
 まだご覧になったことのない方は、(「ライオンキング」じゃないけど)一生に一度は!



日本初演30周年記念「ラ・カージュ・オ・フォール」
演出:山田和也
出演:鹿賀丈史、市村正親ほか
主催・企画製作:東宝、ホリプロ
【東京公演】
日程:2015年2月6日(金)~28日(土)
会場:日生劇場
【大阪公演】
日程:2015年3月6日(金)~8日(日)
会場:梅田芸術劇場メインホール

INDEX

SCHEDULE