g-lad xx

REVIEW

映画『スターライトの伝説』(TILGFF2015)

第24回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭で観た作品のレビュー2本目は、『スターライトの伝説』です。NYのブルックリンで50年以上もアフロアメリカンのゲイたちの拠り所となってきたゲイバー「スターライト」にまつわる感動のドキュメンタリーです。

映画『スターライトの伝説』(TILGFF2015)

第24回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭で観た作品のレビューをお届けしていきます。2本目は『スターライトの伝説』です。NYのブルックリンで50年以上もの長きにわたってアフロアメリカンのゲイたちの拠り所となってきたゲイバー「スターライト」の、愛と感動の実話を描いたドキュメンタリー映画です。「ArcH」ファイナルに涙した方、長年通っていたお店がなくなってしまった経験がある方などはきっと、涙なしでは観られないと思います。ぜひ、ご覧になってください。

 


「Starlite(スターライト)」は1962年、ブルックリンに誕生したアフロアメリカンのゲイが集まるバーです。バーと言っても、DJがプレイし、ドラァグクイーンがショーをする、日本で言うクラブです(当時だとディスコ)。でも○○ナイトとかがあるわけではなく、いつ行っても同じようにゴキゲンな音楽がかかっていて、おなじみの面々と会える、そんなお店です(二丁目で言うと「NEW SAZAE」みたいなお店かもしれません)
 当時、アフロアメリカンのゲイの人たちは、白人のゲイが集まるクリストファー・ストリートのゲイバーに行っても、そこを自分の居場所と感じることはできませんでした。そのため、ブルックリンには「スターライト」以外にもいくつも黒人のゲイたちが集まるバーがありました。「スターライト」は特に、ビアンの人も、ゲイ客の家族も、地域のノンケの人なんかもいっしょにワイワイ楽しむ、アットホームなお店でした(登場する人たちは盛んに「コミュニティ」という言葉で表現していました。地域密着型のゲイMIXバーがたくさんあるという意味では、阿佐ヶ谷に近いかもしれないなあと思いました)。つい最近まで、アフロアメリカン・コミュニティはゲイをなかなか受け容れなかったということが言われてきたと思いますが、60年代にそんなお店があったなんて…驚きました。(一方、常連客の一人は「教会には受け容れてもらえなかったから、行かなくなった」と語りました。「スターライト」がゲイにとっての教会だったというのです)
 ディスコ〜クラブが舞台なだけに、ダンスクラシック(old school disco)からガラージ、古き良き時代のハウスが次々に流れます。そういう系の音楽が好きな方たちには、たまらない映画です、たぶん。「スターライト」でプレイしていたガラージのDJの方(すみません、お名前を失念しました)はラリー・レヴァンと並べて語る人もいるくらいの素晴らしいDJだったそうです。初代の経営者の方も、誰もが認める人格者で、みんなに慕われていました。しかし、2人ともエイズで亡くなってしまいました。「店が空っぽになった」と常連客は語り、涙しました。「スターライト」以外のお店はすべて、店をたたみました。部屋中に亡くなった友達の写真を貼り、「毎週金曜日はここでみんなのことを思いながら踊るんだ」と語る人もいました。
 そんな悲しみを乗り越え、何十年もの間、マイノリティの安全な居場所であり続けた「スターライト」は、今やもう1つの「ストーンウォール」とも言うべき、シンボリックにして文化財的なお店になっていました。しかし2010年、「スターライト」は突然、閉店の危機に直面しました。急にビルのオーナーが変わり、立ち退きを要求してきたのです。経営者やお客たちは、自分たちのコミュニティが存続できるようにと立ち上がります…
 ラストシーンはもう、涙なしでは観られませんでした…
 
「銃とかドラッグとか、いろいろ問題があった場所。そんな地域で、ゲイだろうと誰だろうと安全に過ごせる場所として、「スターライト」は特別な意味を持っていた」。そう訴える活動家の女性の言葉が、身にしみました。
 それぞれに想像も及ばないくらいの苦労をしてきたでしょうに、この映画に登場するゲイの人たちは、みんな生き生きと笑顔で語っていて、印象的でした(とてもチャーミングで、キュンキュンしました)
 コミュニティとは何か?幸せとは何か?ということを深く考えさせる作品でした。

<次回上映>
7/17(金)18:30~@スパイラルホール

INDEX

SCHEDULE