EXTRA
ゲイ用語の基礎知識
ゲイタウン
ゲイバーがたくさん集まっている街。バーだけでなく、カフェ&レストラン、ファッションストア、バラエティショップ、ハッテン場、ホスト店、コミュニティセンターなどもあり、週末ともなるとたくさんのゲイでにぎわい、定期的にイベントが開催されたり、それぞれに特色あるゲイシーンを形成しています。
新宿二丁目は200~300軒のゲイバーがあると言われ、軒数だけなら世界一のゲイタウンです。
それに次ぐのが大阪の堂山で、120~130軒のゲイバーが軒を連ねています。
東京には二丁目だけでなく、下町野郎系が集まる上野(約100軒)、年配の方が多い浅草(70~80軒)、リーマンが集まる新橋(30~40軒)などのゲイタウンもあり、それぞれ特色を持っています。
ほかにも、名古屋の栄(約40軒)、大阪のミナミ(約40軒)、福岡の住吉・春吉(約40軒)、札幌のススキノ(約40軒)、那覇の桜坂(30~40軒)、横浜の野毛(約30軒)、仙台の国分町(約20軒)、大阪の新世界(約20軒)などもあります。
索引
その他の用語
- クエスチョニング
- コンバージョン・セラピー
- ゲイ・パニック・ディフェンス
- GLAAD(グラード)
- キャンプ
- ゲイゲームズ
- カジュアルな関係
- カミングアウトデー
- カミングアウト
- 観光バー
- 外専
- ガチムチ
- ガッチビ
- ガテン
- 競パン
- クィア
- クマ系
- 組合員
- クローゼット
- ケツ割れ
- ゲイ・アイコン
- ゲイクラブ
- ゲイ雑誌
- ゲイナイト
- ゲイバッシング
- ゲイバー
その他の記事
SCHEDULE
- 06.10SURF632
- 06.11はままつレインボープライド
- 06.111.2.じゅん子/おーいし 生誕祭