EXTRA
ゲイ用語の基礎知識
デミセクシュアル
感情的結びつきを持った相手にのみ性的魅力を感じる性的指向。デミセクシュアルの人の多くは、一般の人に比べ性的魅力を感じることがほとんどなく、性的行為に関してほとんど、あるいは全く興味がありません。
(「demisexuality.org」による定義)
2008年、アセクシャルに関するオンラインコミュニティ「Asexual Visibility and Education Network」で紹介され、これに当てはまると自認する方たちの間で支持されるようになりました。
感情的結びつきを持った相手にのみ恋愛感情を抱くことがある恋愛的指向は、デミロマンティックと言います。
デミセクシュアルの人たちは、パートナーとの関係において必ずしも性行為を必要としないため、批判や偏見に悩まされることがあるといいます。「そんなセクシュアリティはない」「良いセックスをしたことがないだけ」などの不正確な決めつけや、単なる「成長過程」として片付けられてしまうこともあります。
そのような偏見は、デミセクシュアルを自認する人たちが「性行為なしでは誰も自分とデートして知り合う時間をとってくれない」と苦しむ原因になっています。
デミセクシュアルを「禁欲主義」や「独身主義」と同一視するのは間違いです。禁欲主義や独身主義がその人の意志による「選択」であるのに対し、デミセクシュアリティはその人に備わっている性質だからです。
見た目で誰かを好きになったり性欲を感じたりしない、一夜限りの関係には興味がない、エロを前提としたやりとりが苦手、友達から関係を始めて気を許せるようになった人にだけ心を開く、などに当てはまる方は、もしかしたらデミセクシュアルかもしれません。周囲の多くのゲイの人たちと感じ方が異なることで悩んできたかもしれませんが、きちんとした性的指向のあり方の一つですから、自信や誇りを持ちましょう。
デミセクシュアルもデミロマンティックも「アロマンティック/アセクシュアル・スペクトラム」に含まれます。それゆえ、デミセクシュアル・プライドのフラッグは、アセクシュアル・プライドのフラッグとよく似たものになっています。黒はアセクシュアリティを、パープルはコミュニティを、グレーは「Gray-Ace」(セクシュアルとアセクシュアルの間にある人々)とデミセクシュアリティを表しているそうです。白のみ意味付けが異なっており、デミセクシュアル・フラッグでは白色はセクシュアリティを意味し、アセクシュアル・フラッグでは「アセクシュアルではないパートナーや味方がいること」を表現しているそうです。
(「Entity」より)
<参考記事>
「デミセクシュアル」という性的指向、あなたはどれくらい理解していますか?(BuzzFeed Japan)
https://www.buzzfeed.com/jp/juliapugachevsky/what-is-a-demisexual-1
もしかしたら自分も? 5つのサインで知る性的思考“デミセクシュアリティ(半性愛)”(ELLE Japan)
https://www.elle.com/jp/culture/lovesex/g29569673/what-it-means-to-be-demisexual-19-1026/
索引
その他の用語
- DEI
- デッドネーミング
- 同性パートナー法
- 同性パートナーシップ証明制度
- 体育会系
- タチ
- 短髪
- ダイバーシティ
- 誰専(ダレ専)
- 出会い系
- ディルド
- トコロテン
- トム・オブ・フィンランド
- トランスジェンダー
- 同性愛者
- 同性婚
- ドメスティック・パートナー法
- ドラァグクイーン
その他の記事
SCHEDULE
記事はありません。