FEATURES
レポート:第22回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭(1)
7月5日(金)、大盛況のうちに第22回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭が開幕しました。東京ウィメンズプラザでの2日目、7月6日(土)の模様をレポートいたします。

7月5日(金)、東京ウィメンズプラザで第22回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭が開幕し、公式パーティ「ル・グランバル」も開催され、大盛況だったそうです(出演するはずだった真崎航さんを偲ぶ写真も飾られていたそうです)。今回は初日にはお伺いできなかったのですが、2日目、7月6日(土)の模様をレポートいたします。(後藤純一)
7月6日(土)、東京はまさかの梅雨明けが宣言され、汗ばむほどの陽気となりました。カップルや家族連れなどでにぎわう表参道を歩き、東京ウィメンズプラザに着くと、大勢の方が上映を待ちわびていました。
14:30からの「アウト・イン・ザ・ダーク」は、ミハエル・メイヤー監督の来場がアナウンスされていたこともあってか、ほぼ満席でした。
「アウト・イン・ザ・ダーク」は、激しく対立するパレスチナ自治区(アラブ系)とイスラエル(ユダヤ系)の若者の、ゲイ版「ロミオとジュリエット」と呼ぶにはあまりにも苛酷な…出口の見えない恋を描き、世界に鋭く問いかける作品でした。境界線を越えて行き来することもままならず、ヘタをすると命さえ落としかねない最悪の状況で、まさに命がけで恋する二人の姿に、手に汗握り、せつなくなり、胸を打たれる作品でした。(アムステルダムやベルリン、シドニー、トロント、サンディエゴ等、錚々たる都市のゲイ&レズビアン映画祭で観客賞を受賞してきたのもうなずけます)
上映後は、ミハエル・メイヤー監督が拍手に迎えられて登場し、ざっくばらんに語ってくれました(トップ画像)。主演の二人はノンケさんで、ユダヤ系の方はイスラエルでトップクラスの人気俳優、パレスチナの方は、無名ながら、実際に似たような状況を経験してきた方だそうです。客席からは「明日は七夕ですが、二人は果たして、出会えるのでしょうか」とか、「箸で寿司を食べるシーンで、箸渡しをしていたけど、あれは日本では縁起が悪いとされていて…」といった質問があり、自由で楽しい雰囲気を醸し出していました。質問した方には「アウト・イン・ザ・ダーク」のポスターが贈られました。
19:05からの「伝説のディヴァイン」は、ディヴァインの常人離れした行動が容赦なく笑いを誘う、抱腹絶倒のドキュメンタリーでした。
(同性愛者が表に出れなかった)60年代からすでに女装してジョン・ウォーターズ作品に出演し、カルト・スターとなり、歌手としても活躍、全アメリカ的なスターへと飛躍を遂げ、「ヘアスプレー」が遺作となったディヴァイン。そのメイクやイメージは「ピンクフラミンゴ」のポスターなどで知っていた方も多いと思いますが、学校でいじめを受けていたこと、ふだんはシャイで、メイクをするととたんにディヴァインというキャラに変貌すること(よくわかります)、プロ意識の高さ、ちゃんと恋人もいたこと(よかった)、トランスジェンダーと誤解されないようにTVでは必ず男装で出ていたことなど、知られざる素顔が伝わり、いろいろ刺激を受けたし、感銘を受けました。ジョン・ウォーターズ監督が「ディヴァインは、すべてのはみ出し者たちの味方だ」と語っていたのが印象的でした。
世界中のドラァグクイーンはもちろん、レディー・ガガのようなアーティストや、「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」のような作品にも大きな影響を与えただろう、ディヴァインの生涯。これは必見です!
東京ウィメンズプラザで行われた2日間の映画祭には、のべ1215人もの方が来場したそうで、順調なスタートとなりました。
第2週の映画祭は7月12日(金)から同じ表参道のスパイラルホールで開催されます。オープニングを飾るアーヴィン・チェン監督の「ウィル・ユー・スティル・ラブ・ミー・トゥモロー?」は、10周年を記念する昨年の台湾同志遊行(Taiwan LGBT Pride)のために制作された映画。急遽、同監督の短編「ベスト・フレンド?」も特別併映されることも決定したそうです。楽しみですね!
まだ行ったことがないというみなさんも、ぜひ今週末は、スパイラルホールに足を運んでみてください♪
第22回 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭
7月12日(金)~7月15日(月祝) @スパイラルホール
チケット:1回券(日時指定) 前売1,300円 当日1,500円、4回券(日時指定なし・前売り限定)4,800円、フェスティバルパス引換券(限定100枚)前売14,000円 当日16,000円(詳しくはこちら)
[HP]
http://tokyo-lgff.org/2013/
[Twitter]
https://twitter.com/TokyoLGFF
[Facebook]
https://www.facebook.com/TokyoLGFF
[YouTube]
http://www.youtube.com/user/TokyoLGFF
INDEX
- レポート:京都レインボープライド2025
- レポート:トランスジェンダー国会~GID特例法議論の現在~
- 特集:2025年4月の映画・ドラマ
- 「結婚の自由をすべての人に」関西訴訟二審・大阪高裁判決の意義
- レポート:台南彩虹遊行
- レポート:えひめプライド フェスタ&パレード2025
- 「結婚の自由をすべての人に」愛知訴訟二審・名古屋高裁判決の意義
- 気になるときにすぐ役立つ「東京都性感染症ナビ」
- レポート:第3回岸和田レインボーパレード
- 2025年春の舞台作品
- 特集:2025年3月の映画・ドラマ
- 2025年春のクィア・アート展
- レポート:婚姻平等訴訟応援イベント「二丁目で、しゃべろう同性婚」
- レポート:第7回マリフォー国会 相次ぐ高裁の違憲判決!今こそ立法府の矜持を
- レポート:二丁目でユニ会
- 特集:2025年2月の映画・ドラマ
- 特集:レインボーイベント2025(上半期)
- レポート:第23回女装紅白歌合戦
- レポート:年忘れお楽しみイベント「gaku-GAY-kai 2024」
- 特集:2025年1月の映画・ドラマ