FEATURES
レポート:第50回 Living Together のど自慢
6月3日(日)、第50回記念となる「Living Togetherのど自慢」が二丁目の「九州男」で開催されました。これ以上ないくらいアットホームで、楽しくて、素晴らしいイベントでした。

2018年6月3日(日)、第50回を数える記念すべき「Living Togetherのど自慢」が、二丁目のバー「九州男」で開催されました。HIV陽性者の手記をリーディングしつつ、カラオケで1曲歌うという、ユニークなスタイルが好評を博し、「九州男」さんのご協力もあり、回を重ねて、めでたく50回を迎えました。これまでいろんな方が(ボランティアで)参加し、朗読し、歌い(時には踊ったりパフォーマンスを繰り広げ)、盛り上げてくださいました。今回も、これ以上ないくらいアットホームで、楽しくて、心から幸せな気持ちになれる、素晴らしいコミュニティイベントになっていました。レポートをお送りします。(後藤純一)




今回も、マダム・ボンジュール・ジャンジさんが司会をつとめ、YUMEさんがDJをしていて、いつも通り、楽しい雰囲気で、第1部のショータイム? パフォーマンスタイムが始まりました。
トップバッターはDELIVERY BOYSのアレックスさん。マッキーの名曲をギターの弾き語りで歌ってくれたのですが、びっくりするくらい、上手でした。それから、東京都福祉保健局でHIVのことを担当しているオネーギンさん。元気に歌ってくれました。そして、新宿二丁目系シンガーソングライターのかつ江さん(MV「二人で朝までビヨンセを」のクオリティがスゴいので、ぜひ見てみてください)が、オリジナル曲「普通の男の子」を歌ってくれました。また聴きたい!と思わせるような歌でした。
バビ江ノビッチさん、高久陽介さん(日本HIV陽性者ネットワークJaNP+代表理事)、永易至文さん(NPO法人パープルハンズ事務局長)という豪華コメンテーターが、出演者の方の朗読や歌に対して、コメントをくださいました。それぞれの個性が光る、人柄がにじみ出るようなコメントで、面白かったです。
DJタイムでは、YUMEさんが(今年5月中旬に亡くなった西城秀樹さんを追悼する)ヒデキメドレーで会場を盛り上げてくれました。
第2部はたいへん盛りだくさんで、aktaの岩橋さんからのアナウンス(A型肝炎が流行っている、など)、ぷれいす東京の生島さんとJaNP+の高久陽介さんによるスペシャルトーク、それから、aktaのコーダイさんによる、これまでの50回を振り返っての人気曲ランキング(みゆきの「糸」が1位でした)というコーナーをへて、増田玄樹さん(映画『私はワタシ』の監督さん)、青山吉良さん(俳優)のリーディング&歌が披露されました。特に、吉良さんのリーディングは、仕事で疲れて珍しく平日の遅い時間にゲイバーに飲みに行った方が、マスターと二人きりになって、親の介護とか老後とかシリアスな話になったとき、さりげなくHIV陽性であることをカムアウトして、マスターもさらりとそれを受け止めて、「いつごろわかったの」「8年前」「8年間も…大変だったでしょ?」という言葉にうっかり涙が出そうになって、気がついたら朝になっていて、マスターと一緒にお店を出たら、外は明るくて…というお話だったのですが、その情景がありありと眼に浮かぶような朗読で、会場が水を打ったように静かになり、みなさん真剣に聞き入ってしまっていて、終わると割れんばかりの拍手が贈られました。プロの俳優による本物のパフォーマンス、50回にふさわしい名演でした。
そして最後に、九州男のまっちゃんも前に出て、出演者の方々もいっしょに、ヒデキの「ヤングマン」を歌って大団円となりました。
スペシャルトークで生島さんもおっしゃっていましたが、Living Together計画が誕生する前夜の2004年頃、この「九州男」で、HIV陽性者の手記を朗読するイベントが初めて開催され、PERSONZのJILLさんが来られ、『Dear Friends』を歌ってくださるという感動的な一夜がありました。
(実はそれ以前、1990年代にMASH東京のSTD勉強会という月例イベントでも「九州男」のみなさんが快く会場を提供してくださっていました)
HIV予防啓発関連の予算がどんどん削られ、イベントを開催するのも厳しくなっているなかで、「九州男」のようなあたたかく協力してくれるお店がなかったら、二丁目のHIV予防啓発の活動は、立ち行かなかったかもしれません。まっちゃんとかつきさん、スタッフのみなさんに心からお礼を申し上げたい気持ちです。
INDEX
- レポート:ONAN’s DREAM -オナンを愛するすべての人へ-
- レポート:三条プライドパレード
- レポート:よつんばいナイト六歩目
- 特集:2023年秋冬のオススメ演劇作品
- レポート:BUFF Essential Workers
- 特集:2023年9月公開・配信の映画・ドラマ
- 特集:デイヴィッド・ホックニー展
- 夏の夜、二丁目に打ち上げられた心意気という名の花火――「SUMMER BLAST」レポート
- レポート:第5回宮崎レインボーパレード
- 特集:2023年夏のLGBTQアート展
- 特集:2023年8月公開・配信の映画・ドラマ
- AAAの與真司郎さんがファンに向けてカミングアウト、「希望はある、世界は変わってきている」
- レポート:RAINBOW BEAR POOL 2023
- レポート:ひとりぼっちプライドパレード(長岡市)
- レポート:レインボー・リール東京2023クロージング
- レインボー・リール東京2023初日レポート
- レポート:PEAK! Tropical Pool Party
- レポート:「CHAOS」vol.2 feat.雄っぱい
- 特集:SUMMER BLAST(TOKYO G-FESTIVAL 2023)
- 特集:2023年7月公開・配信の映画・ドラマ