g-lad xx

NEWS

法務省が性的マイノリティをテーマにした人権啓発ビデオを制作しました

2015年04月15日

 法務省が性的マイノリティをテーマにした人権啓発DVDを初めて制作し、4月1日には動画をYouTube上にも公開しました(こちらでご覧いただけます)。根拠となる法律がないことなどから公的機関の対応が遅れがちな同性愛者についても扱い、職場や学校での研修などで役立ててもらうねらいがあるといいます。

 DVD(動画)では、性的マイノリティの現状や今後求められる支援などについて、元NHKアナウンサーの草野満代さんをナビゲーターに、宝塚大学看護学部の日高庸晴教授(REACH Onlineなどの調査によって、ゲイ・バイセクシュアル男性をはじめLGBTの生きづらさを裏付ける貴重なデータを明らかにしてきた方)が解説しています。LGBTだけでなく、Q(クエスチョンニング=性的指向や性自認が揺れ動いたり定まっていなかったりする人)についても説明しているほか、2本のドラマが収録されています。1本目はFTMトランスジェンダーの高校生が主人公で、学校でいじめられながらも、周囲に親友にも本当のことが言えずに悩んでいます。が、担当の教師と養護の先生はそのことに気づき、どうしたらサポートできるのか、真剣に考えはじめます…。2本目はゲイであることを隠しながら企業で働く男性が主人公。ゲイであることに気づいた同僚にいやなことを言われたりして、仕事にも身が入りませんが、女性の上司がアライになってくれて、希望が見えてくる…というもの。当事者が抱える生きづらさのリアリティに迫りつつ、支援のあり方も具体的に見せてくれている、とてもいいドラマです。
 草野満代さんが語る締めの言葉は、「性のあり方は多様で、色でたとえるなら虹のようにさまざまな輝きを持っています」「誰もがありのままの自分を受け入れてもらいたいと願っているはずです」「人はかくあるべき、と決めつけずに それぞれの生き方を尊重することが大切なのではないでしょうか」というものです。

 法務省では取り組むべき「主な人権課題」として、2002年度から「性的指向」を、2004年度から「性同一性障害者」を掲げ、各地でシンポジウムを開くなどしてきました。しかし、これまで制作した人権啓発DVDのなかで性的マイノリティのことは扱われてきませんでした。
 近年、地方公共団体の人権担当職員が集まる研修で、性的マイノリティの問題について「啓発ビデオがほしい」などの要望が寄せられることが増え、このDVD(動画)を制作することになったそうです。
 法務省人権擁護局の担当者は「教育や人権問題に関わる人はもちろん、一般の方々にも理解してもらうことが重要。ぜひ多くの方に見てほしい」と語っています。



性的少数者:理解へDVD作製…ネットでも公開 法務省(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20150410k0000e040213000c.html

LGBTだけでなくQも紹介 法務省、性的マイノリティの啓発動画を公開(The Huffington Post)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/10/lgbtq-moj-movie_n_7038748.html

INDEX

SCHEDULE

    記事はありません。