g-lad xx

NEWS

2月26日は「ピンクシャツデー」–−ピンク色のシャツを着て登校して暴行を受けたゲイの生徒への支援としてカナダで生まれた運動です

2020年02月26日

 毎年2月の最終水曜日(今年は2月26日)は国際ピンクシャツデーとされています。いじめをなくそうと呼びかけるキャンペーンです。日本でも、様々な催しが行われます。

 日本ピンクシャツデー公式サイトによると、このキャンペーンが生まれたのは、こんな出来事があったからです。

舞台は2007年、カナダ・ノバスコシア州のハイスクールです。9年生(中学3年生)の男子生徒がピンク色のポロシャツを着て登校したことをきっかけに、ホモセクシャルだとからかわれ暴行を受け、たえきれずに帰宅してしまいました。その出来事を聞いた上級生のデイヴィッド氏とトラヴィス氏。12年生(高校3年生)の彼らにとっては、その学校で過ごす最後の年でした。
「いじめなんて、もう、うんざりだ!」「アクションを起こそう!」
そう思ったふたりは、その日の放課後、ディスカウントストアへ行き75枚のピンク色のシャツやタンクトップを買いこみました。そしてその夜、学校のBBS掲示板やメール等を通じてクラスメートたちに呼びかけました。
「明日、一緒に学校でピンクシャツを着よう」と。
翌朝、ふたりはピンク色のシャツやタンクトップを入れたビニール袋を手に登校しました。学校について校門で配りはじめようとしたふたりの目に映った光景…
それはピンクシャツを着た生徒たちが次々と登校してくる姿でした。ピンクシャツが用意できなかった生徒たちは、リストバンドやリボンなど、ピンク色の小物を身につけて登校してきました。頭から爪先まで、全身にピンク色をまとった生徒もいました。
ふたりの意思は一夜のうちに広まっていたのです。
ふたりが呼びかけた人数より遥か多く、数百人もの生徒たちがピンクシャツやピンク色のものを身につけ登校してきたことで、その日、学校中がピンク色に染まりました。いじめられた生徒は、ピンク色を身につけた生徒たちであふれる学校の様子を見て、肩の荷がおりたような安堵の表情を浮かべていたそうです。以来、その学校でいじめを聞くことはなくなりました。



 2人のアライの男の子が立ち上がり、周りの大勢の生徒も賛同し、いじめを無くしたのです。胸が熱くなるような、素晴らしいエピソードです。
 この出来事が地元メディアで取り上げられるや、瞬く間にカナダ全土へと広がり、世界へも広がっていきました。彼らの元には多数の賞賛や感謝を伝えるメールが届いたといいます。この行動がきっかけとなり、カナダでは毎年2月最終水曜を「ピンクシャツデー」とし、学校・企業・個人を含めた賛同者がピンクシャツを着て「いじめ反対」のメッセージを送るようになりました。
 そしてこの「ピンクシャツデー」は今や、カナダだけでなく、世界70ヵ国以上に広がっています。
 
 日本でもこのピンクシャツデーが様々な学校や企業、団体で取り入れられています。
 国内のYMCAは4年前からピンクシャツデーに取り組んでおり、ピンクのオリジナルTシャツを作ったり、動画を公開したりして、いじめ反対を訴えてきました。
 大阪YMCA国際専門学校高等課程では今月初め、ピンクシャツデーを前に、いじめについて考える催しがありました。
 2月26日には、全国のYMCAで約4万人がピンクのウェアや小物を身に着けて「いじめのない世界」の実現を呼びかけるそうです。
 また、3月1日には、熊本YMCAが主催して熊本市内をパレードするそうです。
 そのほか、大津市立真野中は2014年からピンクシャツデーに取り組み、教員が指導したり、生徒会で考えたりしながら、Tシャツの形に切ったピンク色の布や紙にいじめについてのメッセージを書いて学校内外に飾るなどしてきました。
 北海道・十勝地方の有志でつくる「ピンクシャツデーとかち」は昨年、自団体のテーマ曲「ピンクのシャツであふれたら」の英語版をネット上で公開し、今年は歌い手を男性から女子中学生に代え、世界に向けて発信するそうです。発起人代表で音更町立音更中学の千葉孝司教諭は「カナダの話を聞いた生徒の多くが『かっこいい』と言う。いじめはかっこ悪い、守る側がかっこいいとシンプルに伝わるようだ」と語っています。
 広島県福山市の染色会社「岩瀬商店」は昨年のピンクシャツデーに、自社で染めたピンクのTシャツを社員全員が着用しました。今年はパーカーを染める予定で、知人らにも賛同を呼びかけているそうです。
 神奈川県では子育て支援のNPO法人や企業経営者などが推進委員会を設立、2018年から、ピンクシャツデー当日に「よこはまコスモワールド」の観覧車などをピンク色にライトアップし、いじめ防止を訴えています。

* * * * * *
 
 実はカナダでは、よく似たもう1つのキャンペーン「Day of Pink」が展開されています。同じエピソードから生まれたキャンペーンですが、こちらは4月に行われています。
 何が違うのかというと、本国のピンクシャツデーは、ピンクのシャツを着て登校していじめられた男の子がゲイだったということには触れず、ホモフォビアやトランスフォビアについて語ることなく(ピンクシャツデーの売上げが寄付されるいじめ防止団体ではLGBTについての教育プログラムが1つもなく)いじめ全般を対象としているのに対し、The Canadian Centre for Gender and Sexual Diversityという団体が運営する「Day of Pink」は、多様性を祝福し、いじめや差別、ホモフォビア、トランスフォビアなどを終わらせることを目的としたキャンペーンなのです(プライドイベントや国際反ホモフォビアデー、ナショナルカミングアウトデーなどと同様です)。この団体の創設者であるジェレミー・ディアスは、「学校でのいじめの中でも特にホモフォビックないじめが多い。子どもたちは「おかま」とか「ゲイ」とか「クィア」を連発しているが、そうした言葉の有害さは明らかだ。私たちはクィアであることをオープンにしている生徒に本能的な憎悪が向けられるのを見てきた。しかし、それが問題の原因ではない。問題は学校でのLGBTについての対話の欠如なのだ」と語っています。
 カナダで2009年に実施されたホモフォビアについての調査では、LGBTの高校生の59%が言葉でのいじめを受けているのに対し、ストレートの生徒はたったの7%でした。さらに、LGBTの生徒の25%は肉体的なハラスメントにも遭っています。31%はインターネットやメールでハラスメントに遭っているそうです(ストレートの生徒がたったの8%なのに)
 
 日本ではどうかと言うと、LGBTの子どもたちが置かれている環境はカナダ以上に深刻で、こちらの調査によると、「いじめの被害に遭ったことがある」生徒は61.4%、「わざと自分の体を傷つけたことがある」生徒は32%に上っています。また、こちらの調査では、ゲイ・バイセクシュアル男性の自殺未遂率がストレート男性の約6倍に上ることが明らかになっています。しかし、「Day of Pink」についての情報はほぼ皆無に等しく、ピンクシャツデー運動も、ほとんどLGBTとは無関係に行われている印象です(LGBTコミュニティでほとんど認知されていない、「ピンクシャツデー運動のはじまり」がわかる動画でもノータッチ、この運動を紹介するニュースでもLGBTのことはスルー)。かろうじて、公式サイトの中にLGBTについてのページが設けられていますが、インターセックスの説明に「両性具有者」と書かれていたり、当事者のチェックが行われていない様子が窺えます…。今後、「Day of Pink」の開催や、ピンクシャツデー運動とLGBTコミュニティとの連携が望まれるのではないでしょうか。
 


参考記事:
いじめ反対「ピンクシャツデー」 カナダから世界に拡大(朝日新聞)
https://digital.asahi.com/articles/ASN2Q42MYN2DPTIL001.html
いじめ撲滅、決意のピンク 26日「ピンクシャツデー」 横浜で関連イベント(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/202002/CK2020021602000125.html
いじめのない世界をめざそう  日本中をピンクに、全国4万人アクション。 2月26日 YMCAピンクシャツデー(アットプレス)
https://www.atpress.ne.jp/news/205706
Pink shirts, pink days and bullying in Canada(EXTRA)
https://www.dailyxtra.com/pink-shirts-pink-days-and-bullying-in-canada-32779

INDEX

SCHEDULE