g-lad xx

NEWS

政治家の性差別「ワースト発言」を決める投票が受付中、足立区議や春日部市議のLGBT差別発言もノミネートされています

2021年02月27日

 この1年余りの政治家の性差別発言について、ネット上で投票を募って「ワースト発言」を決めるキャンペーンが行なわれていて、足立区議や春日部市議のLGBTQ差別発言もノミネートされています。

 このキャンペーンは大学教授らによる「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」が、政治に携わる人から性差別発言が繰り返される現状を変えたいと2017年から始めたもので、今回で4回目。投票は3月5日までで、国際女性デーに当たる3月8日に結果が公表されます。 

 同会が昨年1月~今年2月20日の発言の中からノミネートしたのは、東京大会組織委の森会長による「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」などといった一連の発言や、自民党の杉田水脈衆院議員が性暴力被害者の支援に関連して述べた「女性はいくらでもウソをつける」発言など8件。その中には、足立区の白石区議の発言「L(レズビアン)やG(ゲイ)が足立区に完全に広まってしまったら、子どもは一人も生まれない」「LだってGだって法律に守られているという話になったのでは、足立区は滅んでしまう」と、春日部市の井上市議による「埼玉県や春日部市はLGBTに関するいじめ相談が過去5年間でゼロ」「春日部で差別は起きていないのに、そんな時に小学生にレズビアンだとかゲイだとか教える必要あるんですか」という発言も含まれています。
 
 投票は「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」のWebサイトで受け付けています。サイトでは、森氏の発言について「意思決定における女性の発言を牽制するもので、男女の対等な意思決定への参画を阻害する意味で性差別発言といえる」など、それぞれの発言にジェンダーの観点からどのような問題があるかも解説されています。



参考記事:
政治家の性差別発言、ワーストは? ネットで投票開始(朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASP2W3T4DP2VULFA00X.html
政治家ジェンダー問題発言、投票開始!森喜朗、杉田水脈、松井一郎、馳浩……ワースト1位は(Business Insider)
https://www.businessinsider.jp/post-230349

INDEX

SCHEDULE