g-lad xx

NEWS

【プライド月間】各地の自治体が市庁舎などをレインボーカラーにライトアップしています

2024年06月05日

 昨年、群馬県の旧県庁舎、栃木県佐野市役所、福岡県古賀市役所などがプライド月間を祝してレインボーカラーにライトアップされたというニュースをお届けしていました。今年はさらに多くの自治体に同様の取組みが広がっています。北から順にご紹介します。
 
* * * * * *

 群馬県は昨年に続き、昭和庁舎をレインボーライトアップしています。

期間:6月15日(土)〜30日(日) ※22日(土)および23日(日)を除く
時間:19時〜22時
場所:昭和庁舎(前橋市大手町1丁目1-1)


* * * * * *

 栃木県佐野市も市役所本庁舎をレインボーライトアップしています。

期間:6月1日(土)〜30日(日)
時間:18時〜22時(土日も含む)
場所:佐野市役所5階連絡通路


 同じ栃木県の日光市では、日光ランドマーク屋上観覧車と、道の駅日光日光街道ニコニコ本陣船村徹記念館2階がレイボーカラーにライトアップされます。ニコニコ本陣では、LGBTQへの理解を促進するためのパネルの展示やレインボーフラッグの掲出も行なっているそうです。

日光ランドマーク屋上観覧車
期間:6月1日(土)〜30日(日)
時間:日没〜21時

道の駅日光日光街道ニコニコ本陣船村徹記念館2階
期間:6月1日(土)〜30日(日)
時間:19時〜22時 

* * * * * *

【追記】2024.6.12
 茨城県も、県庁25階のライトアップと同階展望ロビーでの啓発パネル展示を始めました。こうした取組みは初めてだそうです。展示では、「いばらきパートナーシップ宣誓制度」を紹介し、人権を尊重し多様性を認め合うことの重要性を訴えるパネルなどを並べているそうです。県福祉政策課は「今回の取組みをきっかけに、性的マイノリティへの理解を深めていただきたい」として、ライトアップや展示への注目を呼びかけています。

県庁レインボーライトアップ
期間:6月27日まで
場所:県庁25階
時間:18時半〜22時


* * * * * *

 神奈川県川崎市は市役所本庁舎をレインボーカラーにライトアップしました。
 
期間:6月1日(土)〜3日(月)
時間:18時〜22時 
場所:川崎市役所本庁舎(川崎市川崎区宮本町1番地)


* * * * * *

 京都市は今年も、大丸京都店とも連携し、啓発パネル展、支援団体との連携によるアート作品の展示、公共施設のレインボーライトアップ、商店街におけるレインボーフラッグの掲出等を行ないます。

啓発パネル「LGBTQについて知っていますか?」
期間:6月6日(木)~28日(金)
会場:京都市役所分庁舎1階ロビー
期間:6月5日(水)~11日(火)
会場:大丸京都店 1階店内ご案内所前特設会場(京都市下京区四条通高倉西入立売西町79)
内容:昨年、現役高校生が立ち上げたLGBTQコミュニティ支援団体「レイブリ」によるアート作品が展示されます
※どちらも同じ内容のパネルです


レインボーカラーライトアップ
期間:6月5日(水)~11日(火)
時間:18時半〜22時 
場所:京都市京セラ美術館
期間:6日(木)~30日(日)
時間:18時半〜22時 
場所:京都市役所本庁舎塔屋(※7秒間隔で色が変化します)
期間:6月1日(土)~30日(日)
時間:18時半〜21時 
場所:大丸京都店 四条通側外壁


誰もが暮らしやすい未来へ、京都から発信
期間:6月5日(水)~11日(火)
場所:大丸京都店 1階店内ご案内所前特設会場
内容:京都で活動する団体「カラフル」が主催する「京都プライド撮影会2023」と、京都レインボープライド2024の写真を展示します

LGBTQ+を考えるコンサート&トークショー
日時:6月9日(日)11時~11時45分、13時30分~14時15分
場所:大丸京都店 1階店内ご案内所前特設会場
参加無料
内容:
・カミングアウトしている京都市交響楽団コントラバス奏者のJuvichan(ジュビちゃん)と、同じく京都市交響楽団主席打楽器奏者のコーデリア・ナカヤマさんによるピアノとコントラバスのコンサートです
・京都を拠点とするLGBT活動家の大久保暁さんとJuvichanによる「自分らしく生きていい」をテーマとしたトークショーも行なわれます

* * * * * *

 広島県三原市安芸高田市がコラボし、市役所本庁舎などをレインボーライトアップしています。三原市では「知ってほしい性の多様性」という公開講座も開くそうです。

三原市
期間:6月3日(月)〜9日(日)
時間:19時〜22時
場所:三原市本庁舎

安芸高田市
期間:〜10日(月)
時間:19時〜22時
場所:クリスタルアージョ4階


* * * * * *

 徳島市は3年前から、プライド月間の1ヵ月間、市役所にレインボーフラッグを掲揚する取組みを行なっています。市役所正面玄関前に国旗と市旗とともに掲揚しています。市の公式サイトではプライド月間の起源となったストーンウォール暴動のことなども説明されています。

徳島市レインボーフラッグ掲揚
期間:6月3日~6月28日
場所:市役所正面玄関前


* * * * * *

 宮崎県は、宮崎県庁本館のレインボーライトアップを実施します。ほかにもクエスチョニングであることをカムアウトしている斉藤夕真さんを講師に迎えた県民向け人権講座も開くそうです。

宮崎県
期間:〜30日(日)
時間:19時~22時
場所:宮崎県庁本館


 宮崎市でも、本庁舎東側階段をプログレスプライドフラッグカラーに彩色するほか、啓発パネル展示、宮崎駅前・宮崎県立病院前での大型ビジョン動画放映、宮崎山形屋での懸垂幕の掲出など様々な取組みを実施します。
 市男女共同参画センター「パレット」では、6色の折り鶴でかたどった手作りのレインボーフラッグを廊下に展示しているそうです。当事者の相談窓口がある同センターの職員の方たちが、コロナ禍で閉館を余儀なくされた時期に制作したものだそうです。


 6月8日19時半からパレードも開催されます。

第6回 宮崎レインボーパレード2024(毎月第2土曜開催)
日時:6月8日(土)19:00受付開始、19:30パレードスタート、20:00集合写真撮影(宮崎市民プラザ前)
集合場所:宮崎市役所前広場
定員:30名
要事前申込
申込方法:画像からQRコードを読み込んでフォームに記入してください
※雨天・荒天中止(雨天時は当日16時を目安に各種SNSで開催可否を公表)


 そのほか日向市の市役所庁舎や、延岡市の城山公園三階櫓台(やぐらだい)石垣もレインボーライトアップされます。

日向市
期間:6月5日(水)~30日(日)
時間:19時~22時
場所:日向市役所庁舎 北側(本町児童遊園側)
※5日(水)18時半から点灯式イベントが開催されます

延岡市
期間:6月7日(金)〜30日(日) 
時間:19時〜22時
場所:城山公園三階櫓台石垣


* * * * * *

 福岡県古賀市は今年も「プライド月間in古賀」と題し、レインボーフラッグを庁舎の至る所に掲示しているほか、公共施設ではレインボーカラーや「多様性を理解し行動する人」を意味する缶バッジを配布したり、ワークショップ、小中学生が作成したパネル展、写真展などさまざまな啓発活動に取り組むそうです。

INDEX

SCHEDULE

    記事はありません。