VIDEO
世界中で賞賛されたNZ国会議員の同性婚賛成スピーチ
2013年にニュージーランドで同性婚を認める法案が成立した際、モーリス・ウィリアムソン議員が国会で行った賛成スピーチが「素晴らしすぎる」と話題になっています。

11月23日、自民党の竹下総務会長が「天皇皇后両陛下が国賓を迎えて開く宮中晩餐会で国賓のパートナーが同性だった場合、自分は晩餐会への(同性パートナーの)出席には反対」だと述べ、さらにその背景として「日本国の伝統に合わない」云々と述べたことに対し、「言うも恥ずかしい教養の欠如振り」など、多くの批判の声が上がりました(こちらの記事が秀逸です)
SNS上でも、様々な声が上がりました。ブルドッグさんという方は、こちらのツイートで、2013年にニュージーランドで同性婚を認める法案が成立した際、賛成票を投じた議員(モーリス・ウィリアムソンという方)が国会で行ったスピーチを(当時も世界中で賞賛されましたが)再掲しました。
「この法案でやろうとしていることは、ただ愛し合う2人に結婚という形でその愛を認めてあげることだ。それだけだ」
「今この法案に反対している人たちに約束する。明日も太陽は昇る」
「十代の娘はやはり全て分かっているかのように言い返してくる。住宅ローンは増えない」
「皮膚病や発疹にはならないし、カエルがベッドから出てくることもない。世界は続いていく。だから大げさにしないでほしい」
ユーモアたっぷりな、説得力のあるスピーチです。本当に素晴らしいです。
この投稿は17万回以上リツイートされ、34万以上もの「いいね」がつきました。
ウィリアムソン氏のフォロワーも急激に増え、BBCで「日本の同性婚議論 NZ元議員がゲイの英雄になった理由」というニュースになりました。ウィリアムソン氏は「ここ数時間で新たなフォロワーが大きく増えたことはとてもうれしい。多くは日本のフォロワーだ。何が要因かは分からないが喜ばしいことだ。ちなみに、私の長男サイモン・ケニアは半分日本人なのでこのつながりを自慢に思う。フォロワー歓迎します」とコメントしています。
スピーチの動画2つ(日本語字幕付き。ありがたいですね)を掲載します。
INDEX
- [JUST B] Bain - "JUDAS","BORN THIS WAY"
- カミングアウトの実話に基づく短編映画『誰も悪くないのにね』
- 2025年3月31日トランスジェンダー可視化の日
- Lil Nas X "HOTBOX" (Official Video)
- Elton John, Brandi Carlile "Swing For The Fences" MV
- Sydney Gay and Lesbian Mardi Gras Parade 2025
- SHINJIRO ATAE "Kizuketa" Music Video
- シンシア・エリヴォとアリアナ・グランデによるアカデミー賞オープニング・パフォーマンス
- "I Wanna Dance At The Pink Pony Club" by Whitney Houston & Chappell Roan (Barry Harris Mashup Mix)
- 2024年の全国のプライドパレード
- Lady Gaga "Abracadabra" (Official Music Video)
- WILLY CHAVARRIA "TARANTULA"(Paris Fashion Week)
- 「B*tch I’m A Drag Queen」RuPaul’s Drag Race
- シャーデー・アドゥがトランスジェンダーの息子に捧げた「Young Lion」のMV
- In Loving Memory Of Drag Race Winner The Vivienne
- Mister Bear International 2024 [full show]
- THAMMACHAD x Toocalderone x Elista the Drag Gamer ft.Laganja Estranja ”Don’t Kill The Vibe”
- ビデオ特集:Khalid(カリード)
- グラミー賞にノミネートされたクィア・アーティストの楽曲
- 八方不美人「ジーザス!」
SCHEDULE
記事はありません。