VIDEO
Big Daddy Karsten "Barry Antoinette"
ノルウェー唯一のオープンリー・ゲイのラッパー、Big Daddy Karsten。新曲「Barry Antoinette」のMVをはじめ、動画を何本かご紹介します。

ノルウェー唯一のオープンリー・ゲイのラッパー、Big Daddy Karsten。ノルウェー各地のプライドイベントに出演しているだけでなく、「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」ノルウェー予選のようなメジャーなイベントにも出演しています。
4月4日にリリースされた新曲「Barry Antoinette」のMVは、ドラァグクイーンやレザーの男たち(よつんばいの男たちがムカデ人間のように縦に並んで腰に載ってるケーキに顔をつっこむシーンが素敵でした)が登場する素晴らしくゲイテイストなビデオです。「Barry Antoinette」はたぶんマリー・アントワネットと、アントワネットと仲が悪かったルイ15世の公妾デュ・バリー夫人のことをテーマにしたリリック。ケーキがたくさん出てくるのは「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」発言に由来してる模様。Big Daddy Karsten自身も裸でケーキまみれになったりしています。
4年前に発表した「Hold Kjeft」も、なんだかんだ言ってもノンケっぽい野郎ノリのラッパーなんだなぁと思わせといて、ノルウェー唯一のゲイフェティッシュクラブ「SLM (Scandinavian Leather Men)」が登場し、レザーマンたちと一緒に淫靡な雰囲気の中でパフォーマンスするという展開に…シビれました(ノルウェー語なのでわからないのですが、Hold Kjeft=Shut Upという意味らしいので、ゲイのkinkカルチャーに偏見を持つノンケたちに対して吠えてるんだと思います)
それから、Melodi Grand Prix 2021(ノルウェー放送協会主催の「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」ノルウェー予選)でのライブ。「Smile」という曲で、Big Daddy Karstenはピンクのつなぎ、バックダンサーたちは思い思いのゲイテイストな格好で登場し、レインボーで一点の曇りもなくゲイプライドに満ちたハッピーさを感じさせるパフォーマンスを披露しています(この「Smile」はプライドイベントでもパフォーマンスされてます。例えばこちら)
以上の3曲をご紹介します。Big Daddy Karsten、控えめに言って最高だと思います。もし自分が音楽活動するならこういう人になりたいと思いました。
INDEX
- 「あの日の自分へ」国際トランスジェンダー可視化の日
- Kylie Minogue in Sydney World Pride 2023
- Rina Sawayama ”First Love” (Hikaru Utada Cover, Tokyo Garden Theatre)
- せやろがいおじさん「もうさすがに同性婚は導入しよう」
- セクシーなトランス男性モデルが恋人役を演じたテイラー・スウィフト「Lavender Haze」MV
- Sam Smith ”I'm Not Here To Make Friends”
- サム・スミスの『サタデー・ナイト・ライヴ』でのパフォーマンスが素晴らしくCAMPです
- 性別違和のことを理解し、励ましてくれた母への感謝を歌ったハリウリサさんの名曲「ヴィルマ」
- Rina Sawayama live shows
- トランス女子の孫のためにメイクを練習するおじいさんのCM
- Sam Smith ”Live at Capital's Jingle Bell Ball 2022”
- 氷川きよし「魔法にかけられた少女」MV
- 天道清貴ニューアルバム「おひさまのうた」トレーラー
- TheStagPartyShow『美しい人』国際映画祭受賞記念凱旋上映会トレーラー
- Sam Smith, Kim Petras "Unholy"
- たかみなの TOKYO知りたいコト! 第1回「東京都パートナーシップ宣誓制度」
- LGBTQ ALLY100人からのメッセージ【誰もが誰かのアライになれる】
- リル・ナズ・X初のワールドツアー「Long Live Montero Tour」が開幕
- Madonna & Saucy Santana "Material Gworrllllllll!" (Official Lyric Video)
- LGBTQコミュニティへの愛が詰まったビヨンセのアルバム『ルネッサンス(Renaissance)』
SCHEDULE
記事はありません。