FEATURES
レポート:レインボーパレードくまもと2016
11月12日(土)、熊本で初となるパレード、レインボーパレードくまもと2016が晴れやかに開催されました。その日の夜に行われたゲイナイトの模様などと併せて、レポートをお送りします。

2016年11月12日(土)、熊本で初となるパレード、「レインボーパレードくまもと2016」が開催されました。4月に震災があって大きな被害を受けた熊本でパレードが初開催されるというニュースに、なんだかこちらの方が励まされ、復興支援のためにも、熊本に行こう!と思い立ちました。街自体にはまだ震災の爪痕も残っていますが、熊本のみなさんはとても明るく、あたたかく、パレードもとても晴れやかでした。その日の夜に行われたゲイナイトの模様などと併せて、レポートをお送りします。(後藤純一)
4月に震災のあった熊本で、パレードが初開催されると聞き、素晴らしい!と思いました。打ちひしがれたり、生活が立ち行かなくなったりしている方たちもいるだろう熊本で、義援金を募ったりするのではなく、パレードをやるという前向きさ。「希望」を感じさせました。こちらが勇気づけられる話です。これは行かなければと思いました。
熊本には1人友達がいて、久しぶりに会おうという気持ちもありました。それと、パレードの夜にゲイナイトもあるというのがナイスだと思いました。


パレード共同代表の木下さん
(奥に見えるのが川口さん)

ラブサンバディーズの方たち
が楽しく応援してくれました

いよいよパレード出発!


市内最大の商店街、下通り
と上通りを賑やかに行進!
14時に辛島公園に着くと、すでに100名くらいの方が集まっていました。トラメガでアナウンスしていたのは、翌日のシンポジウムの主催者「Pray for RAINBOW」の谷山さん(熊本出身、東京在住)。それから、「ともに拓くLGBTIQの会くまもと」のみなさんをはじめとする地元の方たち(昨日の友達も)、鹿児島のLGBT団体の方たち、関東、東海、関西の方、青森の方たち、トランスジェンダーの方たち、外国人の方たち、いろんな方たちがいらっしゃいました。地元のTV局や新聞社の方の姿も見えました。
パレードに向けての整列が済むと、共同代表の川口さん、木下幸二さん、虹色ダイバーシティの村木さん、青森レインボーパレードの宇佐美翔子さんらのご挨拶が行われました。それから、地元で有名なラテン系チンドン屋風パフォーマンスバンド「Love Samba DEES(ラブ サンバディーズ)」のみなさんが応援に駆けつけ、『Over the rainbow』を披露。ずっと明るくパレードを盛り上げてくれました。次第に人も増えてきて、200名近くになっていました。
15時、パレードが晴れやかにスタート。大きく2つのグループに分かれて歩きます。前半は、写真撮影OKなグループ、後半はNGなグループとなっています(なので、今回の写真はほぼほぼ前半のみです。実際はこの2倍の方たちが歩いています)。パレードの一行は、シャワー通りから、熊本一の目抜き通りである下通りへと入っていきます。大きなアーケード街に軽快な音楽が鳴り響きます。たくさんの人たちが注目しています。怪訝そうに見ている方もいれば、なんだかわからないけど楽しそう!と思ってそうな方、手を振ってくれる方などもいました。先頭の川口さんの真っ直ぐ前を向いて歩く姿は「プライド」という言葉を思い起こさせました。それでいて、「ラブ サンバディーズ」のみなさんの音楽が明るく楽しく彩ってくれて、ただのお祭り騒ぎではない、かといってお通夜のようでもない、とてもあたたかくて、いい雰囲気のパレードになっていました。パルコ前から上通りに入り、途中で右折して、結構おしゃれなお店が並ぶ通りを歩いて、落ち葉舞う白川公園に着きました。そこで記念写真を撮って、解散となりました。
実行委員会のみなさん、参加されたみなさん、本当におつかれさまでした!(こちらに共同代表の川口さんのインタビューを掲載しています。ぜひご覧ください)



(※『BEAST』の画像は熊本在住のニシヤンさんにご提供いただきました)
翌日曜日、昼過ぎの飛行機を取っていたので参加できなかったのですが、「熊本地震とLGBT」というシンポジウムも開催されたようです。
実は土曜日、ちょっと早めにホテルを出て、熊本城に行ってみました。危険だということで、中には入れませんでしたが、堀の外からでも櫓の石垣が崩れてしまっているところも見えて、震災の傷跡が生々しく伝わってきました。
被災したLGBTをはじめとするマイノリティ(社会的弱者)の方たちに対しては「ともに拓くLGBTIQの会くまもと」が支援に当たっているそうです(全国から寄付が寄せられています)
まだまだ復興には時間がかかりそうですが、できる限りのことはしていきたいですよね。今回のパレード&ナイトのような催しがあると、県外からも人が集まるので、復興支援の意味でも、とてもいいと思います。
熊本はとてもいい街です。食べ物も美味しいし、人もあったかい。魅力的なゲイシーンもあります。来年またパレードやゲイナイトがあれば、ぜひ参加してみてください!
☆レインボーパレードくまもと2016のフォトアルバムはこちら
INDEX
- レポート:『道をつくる2023』トークイベント『「ゲイのみなさん、元気でやってますか?」タックさんの生きる技術』
- 特集:2023年秋冬のLGBTQアート展
- 特集:2023年10月公開・配信の映画・ドラマ
- レポート:ONAN’s DREAM -オナンを愛するすべての人へ-
- レポート:三条プライドパレード
- レポート:よつんばいナイト六歩目
- 特集:2023年秋冬のオススメ演劇作品
- レポート:BUFF Essential Workers
- 特集:2023年9月公開・配信の映画・ドラマ
- 特集:デイヴィッド・ホックニー展
- 夏の夜、二丁目に打ち上げられた心意気という名の花火――「SUMMER BLAST」レポート
- レポート:第5回宮崎レインボーパレード
- 特集:2023年夏のLGBTQアート展
- 特集:2023年8月公開・配信の映画・ドラマ
- AAAの與真司郎さんがファンに向けてカミングアウト、「希望はある、世界は変わってきている」
- レポート:RAINBOW BEAR POOL 2023
- レポート:ひとりぼっちプライドパレード(長岡市)
- レポート:レインボー・リール東京2023クロージング
- レインボー・リール東京2023初日レポート
- レポート:PEAK! Tropical Pool Party
SCHEDULE
- 09.29double peach
- 09.30RELEASE
- 09.30DIVAな夜
- 09.30どうやま帰りーミノーグないとR
- 09.30いなほFESTIVAL