FEATURES
レポート:三重レインボープライド in 津まつり大パレード2022
10月9日(日)に開催された「三重レインボープライド in 津まつり大パレード2022」の模様をレポートします。

三重レインボープライドは2016年から「みえレインボーフェスタ」として県内各地で開催されてきましたが、2017年からは「津まつり」という地元のお祭りの大パレードに一つのフロートとして参加するかたちでパレードも行なわれてきました。2020年以降はコロナ禍の影響で中止やオンライン開催となったため、リアルにパレードが開催されたのは3年ぶりとなりました。
10月8日(土)は大阪の扇町公園で「レインボーフェスタ!2022」(1日目)が開催され、大きな盛り上がりを見せ、2日目の9日(日)には(あいにくの雨模様だったそうですが)パレードも開催されました。
同じ9日(日)、三重県の県庁所在地・津市で「津まつり」の大パレードが開催され、三重レインボープライドのパレードもその中で行なわれました(なので、日程が重なってしまうことに…仕方ないですよね)
私は9日朝、難波から近鉄特急「ひのとり」で津に向かいました。以前参加したことのある友人から、津駅からだと集合場所の市役所へのアクセスが良くないと聞き、津新町から歩いて向かいました。たぶん12時に集合して少し待機して、出発は12時半とか1時頃じゃないかなと思っていたのですが、すでにみなさんパレード出発のスタンバイをしていました(前のフロートが結構どんどん進んで行き、予想よりも出発が早まったそうです)
クラブミュージックなどパレードのアンセムを流すトラックに先導され、大きなレインボーフラッグを持った参加者のみなさんが、ゆっくりと市内中心部を行進しました。このレインボーフラッグのレインボーの色は、少しくすんだような色味になっていますが、三重に由来する和テイストのカラーリングになっているんだそうです。
沿道のアーケードの商店街(たぶん津市随一の繁華街)では、大勢の市民のみなさんが見ていました。なかには手を振ってくださる方もいらしたのですが、怪訝そうな顔で見ている方たちも少なくありませんでした(そういう意味では、まだまだパレードを続ける意味がありますよね)
最初は大丈夫だったのですが、歩いている最中にポツポツと雨が降ってきてしまい、なんとか天気がもってほしいなぁと思っていたら、本降りになる前にパレードが無事に終了。よかったです。
歩き終えたあと、みんなで集合写真を撮りました。
なんと、パレード参加者のみなさんへ、ということでみかんや飲み物の差し入れがあり、あったかいなぁと思いました(飲み物は地元のゲイバーのマスターさんからでした。優しいですね)
聞くと、今回が過去最多の参加者だったそうです。
みなさんが持ってらした大きなレインボーフラッグは、本当は30mの長さがあるのですが、今はまだ歩く方が少ないので、半分に折って使っているんだそう。「いつか30mでパレードできたら」と主催の山口颯一さんは語っていました。
来年はみなさんぜひ!
(取材・文:後藤純一)
★三重レインボープライド in 津まつり大パレード2022のフォトアルバムはこちら
INDEX
- レポート:六尺ケツ割れ大祭
- レポート:愛の新世界「JUICY!」&オナン・スペルマーメイド展覧会「受粉」
- レポート:メディア向けセミナー「PrEP承認がもたらすHIV/AIDSの新展開 ~HIV/AIDS流行終結に向けた複合的予防の重要性と課題について関連団体が語る~」
- レポート:AiSOTOPE LOUNGE12周年パーティ
- レポート:最高!に楽しかった「Rainbow Bear Pool 2024」
- レポート:岐阜プライドウォーク
- レポート:特盛「褌男児!和漢祭」vol.3
- レポート:「Love Positive 30 - 1994年の国際エイズ会議とアート」
- 特集:2024年秋のクィア・アート展
- 特集:2024年9月の映画・ドラマ
- 2024年秋のオススメ舞台作品
- 特集:横浜エイズ国際会議30周年
- 特集:2024年8月の映画・ドラマ
- レポート:青森レインボーパレード2024
- レポート:山口レインボープライド2024
- レポート:036 Bear's Beach Party in Okinawa Vol.10 公認アフターイベント「CHOICE」
- 特集:2024年7月の映画・ドラマ
- レポート:Studio Inn-pact(淫PACT)
- レポート:Osaka Bear Pool
- 特集:レインボーイベント2024(下半期)
SCHEDULE
記事はありません。