g-lad xx

NEWS

【住民票続柄】東京都世田谷区も「夫・妻(未届)」と記載へ

2024年06月12日

 東京都世田谷区の保坂展人(のぶと)区長は11日、同性カップルの住民票の続柄欄に、事実婚の状態であることを示す「夫・妻(未届)」と記載する意向を明らかにしました。
 世田谷区議会本会議の一般質問で上川あや区議に導入の意向を問われ、保坂区長は「事実婚表記につきましては(同性カップルの)当事者から多くの期待と要望が寄せられています。パートナーシップ宣誓制度を手がけた区として、当事者の実情により近いものとなると考え、(事実婚と同様の表記を)取り入れていきたいと思います。制度設計について早急かつ具体的な検討を指示しました」と答えました。

 住民票続柄欄の「夫・妻(未届)」の記載は先月、長崎県大村市で初めて行なわれ、栃木県鹿沼市なども実施の意向を示しています。都内では杉並区に続き、世田谷区が2例目です。都内の自治体で最も人口の多い約92万人が暮らす世田谷区が導入すれば、実際に続柄の変更を求めるカップルもたくさんいらっしゃるでしょうし、都内の他の自治体でも追随する動きはさらに広がりそうです。

 異性間の事実婚は、200超の法令が「事実上婚姻関係と同様の事情」として法律婚と同様に扱うようになっており、事実婚を示す「夫・妻(未届)」の記載は、住宅ローンの申請をしたり、企業の福利厚生を受けたりする際などにも、夫婦同様の関係を証明する資料として使用されています。このため、同性カップルが自治体に「夫・妻(未届)」の記載を認められることには単なる表記以上の意味があります。現時点では実際に事実婚と同等の権利を得られるかは不透明ですが、超党派LGBT議連が(3月の最高裁判決を受けて)事実婚の諸規定を同性カップルに適用するよう申入れを行なう方針を固めたこともあり、国がいよいよ同性カップルに事実婚カップルと同等の権利を認める方向に進むのではないかと期待されます。(そうなると、「夫・妻(未届)」の記載がふたりの関係を証明する資料として使用される可能性がありますので、やはり各自治体が(総務省も)この表記を認める対応を進めてくださることが大事です)
 
 今回の区長の意向を受けて、区内の同性カップルからは歓迎の声が上がりました。同性パートナーと約30年同居する50代男性はこの日、議会を訪れ、半信半疑で議論を見守ったといいます。彼は区長の答弁に驚き、「当事者は自己肯定感の低い人が多い。こういう考え方がスタンダードになることで、特に若い人たちが、明るい未来を普通に考えられる世の中に変わってほしい」と語ったそうです。
 
 世田谷区はご存じのように2015年11月、渋谷区とともに初めて同性パートナーシップ証明制度を導入した(全国的に採用されている「パートナーシップ宣誓制度」のモデルをつくった)自治体です。それだけでなく、区職員の互助会が同性婚カップルに祝い金を支給、同性カップルが区営住宅に入居できるよう条例改正、LGBTと外国人への差別を禁じる条例の制定、パートナーが同性である職員に適用する休暇制度を完全に異性婚と平等に、同性カップルも事実上の婚姻関係に相当するとの社会通念が形成されていると表明、地域防災計画や避難所運営マニュアルなどに性的少数者への配慮の必要性を明記、区報にパートナーシップ宣誓5周年の記事を掲載、同性パートナーにも異性婚と同額のコロナ傷病手当金を独自支給、学校医や水防従事者などの同性パートナーに遺族補償、同性パートナーにも災害弔慰金を支給といった施策を実現してきました。上川あやさんという当事者の有能な区議の方が同性カップルのために議会で働きかけを行ない、リベラルな(東京のパレードも衆議院議員時代から参加していた)保坂展人区長がこれに応え、このような先進的で素晴らしい施策を実現してきたのでした。


【追記】2024.6.12
僕らの移住生活」のお二人(「パートナーシップ宣誓制度」を日本で3番目に導入した三重県伊賀市に移住したゲイカップル)によると、「伊賀市も大村市の事例を捉え、事実婚と同様の記載について前向きに検討を進めている」とのことです。

【追記】2024.6.12
 香川県三豊市も同性カップルの住民票の続柄欄に「夫(未届)」「妻(未届)」と記載する方針を決めたことが明らかになりました。
 

参考記事:
世田谷区も事実婚表記検討 同性カップル住民票の続柄欄に(共同通信)
https://nordot.app/1173205754186400084?c=302675738515047521
世田谷区、事実婚と「同じ」記載認める意向 同性カップルの住民票で(朝日新聞)
https://digital.asahi.com/articles/ASS6C261WS6COXIE004M.html
同性カップルの住民票続き柄欄、事実婚と同表記に 東京・世田谷(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240611/k00/00m/040/229000c
同性カップル住民票に事実婚表記、東京都世田谷区が「制度設計を検討」へ。保坂展人区長は「当事者の実情により近いものに」(ハフポスト日本版)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6666dd85e4b02d4d5ed218de

三豊市が同性カップル住民票に「夫」「妻」(共同通信)
https://nordot.app/1173555834329907623

INDEX

SCHEDULE

    記事はありません。