g-lad xx

NEWS

【プライド月間】企業の様々な取組みをご紹介します

2024年06月11日

 パナソニック コネクト株式会社(今年のTRPにも最上位のレインボースポンサーとして参加しています)がプライド月間を迎えるにあたり、プライドハウス東京と共に企画し、20の企業・団体が連携する企業連合プロジェクト「Pride Action30」を展開しています。
 「Pride Action30」はLGBTQ+への理解と支援の声を企業が上げることでLGBTQ+にとって働きやすい環境作りを前進させ、よりよい社会へとつなげることができるといいう考えで、LGBTQ+への理解と支援を示す30個のアクションを提示し、実施を促すことで、具体的にどんなことをすればよいか、みんなで共に学んでいくキッカケを提供する活動です。6月の30日間、1つずつ自身で行動を起こすことを促す30個のアクションを2024年6月1日の新聞広告で提案し、特設サイトを公開し、ソーシャルメディア等でも毎日情報発信を行ないます。
 現状、OECD諸国の性LGBTQ+に関する法整備ランキングで日本はワースト2位で、差別禁止や婚姻の平等、法的性別変更の厳し過ぎる要件の緩和などの法整備はいまだ進んでいません。また、LGBTQ+について、知識はあるものの当事者が周囲にいない(誰もカミングアウトしてくれない)ことなどからその社会的課題への認識がなく、何をすればいいかわからないという層が34.1%にも上るという調査結果も出ています。
 こうした現状に鑑み、ダイバーシティ(多様性)は創造性の必要な企業の成長に不可欠であり、多様な人たちが活躍できる環境を作るのは企業の責任であり、LGBTQ+への理解と支援の声を企業が上げることが重要であるとの考えを同じくした企業どうしが連携し、より良い職場環境をつくり、企業から日本社会を変えていけるよう、20のアライ企業・団体で「Pride Action30」プロジェクトを推進することにしたものです。

 

 今年のプライド月間は、これまで以上に多種多様な企業の取組みが見られます。
 以下、簡単にお伝えします。

 「HOTEL GROOVE SHINJUKU」と「A PARKROYAL Hotel」は「Pride Action30」に参画しているほか、東急歌舞伎町タワーをレインボーカラーにライトアップし、従業員の方たちがIGLTA(国際LGBTQ+旅行協会)のバッジを着用するそうです。

 「PRIDE ACTION30」に参画しているポーラは、今年のポーラプライド月間のテーマを「私らしく生きる。一人ひとりの”WILLと生き方“を考える」とし、下山田 志帆さんを招いた特別トークセッションを開催し、公式YouTubeで動画を配信しています。
 
 ローソンは5月28日から全国のローソン店舗で、レインボーカラーをデザインした「からあげクン」パッケージを数量限定で(約500万枚)導入します。レインボーパッケージのからあげクンの売上の一部は認定NPO法人ReBitに寄付するそうです。


 株式会社村田製作所は6月3日(月)~30日(日)の期間、本社ビル(京都府長岡京市)をレインボーカラーにライトアップします。同社は2024年6月に「長岡京市にじいろ企業」にも登録したそうです。


 W大阪は(2022年にも大丸心斎橋店、心斎橋パルコと共同でチャリティや啓発などの取組みを行なっていますが)、今年のプライド月間には中村キース・へリング美術館ディレクターのHirakuさん、京都レインボープライド代表のロイさん、「Tsunagary Cafe」のSUMITOさんといった当事者の方たちを招いて「プライド・トーク・セッション」を開催しました。
 
 ジバンシイは2020年、ラグジュアリービューティブランドとして初めて「あつまれ どうぶつの森」でビューティルックを提供し、2021年からは2年連続でプライド月間をサポートするNFTを制作、2022年にはオンラインゲーミングプラットフォーム「ロブロックス」で初の「Givenchy Beauty House」をローンチ、ゲーム分野への進出も果たしました。今年も「ロブロックス」で「ジバンシイ ビューティー バーチャル ポップアップ」を開催しています。

 
 キンプトン新宿東京はスタッフがプライドバッジとリボンを身に着け、レインボースイーツやプライドカクテルを提供し、ホテル全体でプライドマンスを祝福しています。プライドバッジとリボンはご来館のお客様にもお渡ししているそうです。

 ベビー用品・キッズ用品を手がけるダッドウェイはプライド月間中、コーポレートサイトやオンラインストア、SNSのロゴをレインボーロゴに変更します。
 
 鳥取の電機メーカーであるLIMNOは、プライド月間の6月1日~6月30日にロゴをレインボーカラーに変更します。

 QVCジャパンは6月1日からQVCオリジナルブランド「Diamonique(ダイヤモニーク)」のファッションジュエリーを特別価格で販売し、対象商品のQVCジャパンにおける6月中の売上の100%(消費税を除く)をグッド・エイジング・エールズに寄付します。
 また、QVCにゲスト出演中のアン ミカさん、ドリアン・ロロブリジーダさん、リル・グランビッチさんが登場するスペシャル動画を特設サイトで公開しています。
 同社は2021年からLGBTQ+支援に取り組みはじめ、「Business for Marriage Equality」にも賛同しています。


 東京エディション銀座は6月8日、ドリアン・ロロブリジーダさんによるライブパフォーマンスなど「クイーンズ ブランチ(QUEEN’S BRUNCH)」を開催、東京エディション虎ノ門でも13日にドラァグクイーンのヴィヴィアン佐藤さんによるオーラ似顔絵などを盛り込んだ「ユニーク(UNIQUE)」というイベントを開催、両イベントの売上の一部が認定NPO法人ReBitに寄付されたそうです。また、6月8~30日、両ホテルでプライドカクテルを提供するほか、6月7~13日、24~30日にスイートルームに宿泊のゲストにレインボーカラーに彩られた「プライド ルームアメニティ レインボー クッキー」を提供するそうです。

 アストラゼネカ、アッヴィ、アレクシオンファーマ、サノフィの4社の製薬会社からなるLGBTQ+の啓発アライアンス「Pharma for PRIDE」は6月11日、株式会社アカルクの堀川歩代表を講師に迎え、社員向けに合同勉強会をオンラインで開催しました。

 猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog」シリーズを手がけるRABOは11日、「Happy Pride! ステートメント」を発表し、特設サイトでドラァグクイーンのエスムラルダさんが愛猫マーチについて語るインタビューをはじめ、たくさんのLGBTQのインタビューが掲載されています。見ているだけで幸せな気持ちになれる、素敵な企画です。ぜひご覧ください。


 これら以外にも、プライド月間を祝し、ロゴをレインボーに変えた企業などもたくさんあります。
 もうロゴをレインボーに変えるくらいではアライ企業とは言えないのではないか、ちゃんとPRIDE指標で認定されるくらいの社内施策を進めているのか、プライド月間に便乗してレインボーの商品を売っているだけの企業ってどうよ、などLGBTQコミュニティ内でも様々な意見があります。
 しかし、以前は数えるくらいしかなかったプライド月間の取組みが、今やこんなにも広がりを見せていることは、日本の企業にも(「理解を深めましょう」だけでなく)着実にLGBTQのプライドや社会的課題を見据え、支援しようとする姿勢が浸透していることを物語っており、それだけでも歓迎すべきことと言えるのではないでしょうか。
 

参考記事:
プライド月間に「Pride Action30」プロジェクトを展開 20の企業・団体が連携し、「今すぐ始められるアクション」でLGBTQ+への理解とAlly(アライ)拡大を目指す(パナソニックグループ)
https://news.panasonic.com/jp/topics/205751

お客さまが自分らしく滞在できる「Allyホテル」として「Pride Action30」プロジェクトに参画(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003173.000005113.html

6月はポーラプライド月間です(ポーラ)
https://note.com/pola_inc/n/n4902453767f9

6月の「プライド月間」に合わせ 「からあげクン」パッケージにLGBTQ+デザインを数量限定で導入(ローソン)
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1487732_2504.html#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%B3%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%AD%E3%81%A7,%E6%9E%9A%EF%BC%89%E3%81%A7%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

2024年6月3日~30日 プライド月間に本社ビルをレインボーカラーにライトアップ(村田製作所)
https://corporate.murata.com/ja-jp/csr/group/2024/2024contents/20240603

【W大阪】今年もプライド月間にLGBTQ+サポートの無料イベントを開催!「中村キース・へリング美術館」Hirakuさんの「Pride Talk Session」(東大阪経済新聞)
https://higashiosaka.keizai.biz/release/292509/

2024年プライド月間を記念して、Roblox上で初めての「ジバンシイ ビューティー バーチャル ポップアップ」を開催(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000350.000002434.html

レインボースイーツやプライドカクテルで、プライドマンスを祝福!(キンプトン新宿)
https://www.kimptonshinjuku.com/jp/pride-month-2024/

毎年6月はプライド月間 ダッドウェイは多様性を大切にします(ダッドウェイ)
https://www.dadway.com/news/companynews/20240531.html

LGBTQ+ に関する取り組みの一環として、プライド月間に合わせて虹色ロゴに変更しました(LIMNO)
https://www.limno.co.jp/news/4295/

QVCは今年もプライド月間に賛同し、チャリティ対象商品販売を実施へ(QVC)
https://corporate.qvc.jp/newsroom/pressrelease/qvc%E3%81%AF%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E6%9C%88%E9%96%93%E3%81%AB%E8%B3%9B%E5%90%8C%E3%81%97%E3%80%81%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E5%AF%BE/

東京エディション銀座と虎ノ門がプライド月間をドラァグクイーンと共に祝福(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001808.000011305.html

Pharma for PRIDE:アストラゼネカ、アッヴィ、アレクシオンファーマ、サノフィ第5回LGBTQ+合同勉強会開催(アッヴィ)
https://www.abbvie.co.jp/press-release/2024-news-archive.html

RABOがプライド月間にHappy Pride!ステートメントを発表(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000037478.html


INDEX

SCHEDULE

    記事はありません。