REVIEW
日本のゲイ・エロティック・アート展
『日本のゲイ・エロティック・アート』シリーズの完結を記念して開催されているこの展覧会は、日本を代表するゲイ・エロティック・アーティストの作品が一堂に会する、またとない機会になっています。ぜひご覧ください。

『日本のゲイ・エロティック・アート』(ポット出版)は、日本が生んだ優れたゲイ・エロティック・アートの数々を発掘、再評価した画集で、2003年にVol1、2006年にVol2、そして2018年に完結版としてVol3が刊行されました。
その完結版発売を記念して、この3冊の本に収録され、紹介された作家を中心に、この本を編集した田亀源五郎氏の作品も交え、ゲイ雑誌創世記の作家から現代の作家まで貴重な作品群を展示する「日本のゲイ・エロティック・アート展」が東京銀座・ヴァニラ画廊で開催されています。全3巻で紹介された作家の作品が一堂に会する、おそらく最初で最後の機会となります。
ヴァニラ画廊は、住所的には銀座なのですが、JRで行かれる方は、有楽町よりも新橋から行ったほうが近いかもしれない場所にあります。ちょっと古いビルで、看板はちゃんと出ていますが、地下2階まで階段で降りていく感じで、狭い部屋2部屋で展示されており、なかなかのアンダーグラウンド感です。
なお、この展覧会は、ギャラリーにしては珍しく、有料で事前予約が必須です(たぶん未成年の方が入らないようにという意味だと思います)。ただ、事前にチケットを買っていなかった方も、階段の踊り場にQRコードが貼ってあって、そこからスマホでチケット販売サイトにアクセスできるので、大丈夫です。
いざ、展示室に入り、圧倒的な、名だたる作家さんの作品を、ゆっくり観ていきます。全体を通して感じたのは、もう、心の奥底から描かずにいられない、やむにやまれぬ切実な欲望がほとばしり、ファンタジーが炸裂している、ということでした。雑誌社に作品を送ってくるだけで、詳しい素性がわからないような方も多かったようです。そういう方が実はプロの画家で、見事としか言いようのない画面構成だったり筆致だったりして、思わずうなってしまったり。
田亀さんの作品はもちろん(田亀さんの作品の中でもあまり観たことのないような系統の作品です)、『さぶ』の表紙だった三島剛さんの作品群、青春時代に買っていた『アドン』で活躍していた武内条二さんの作品群などは、若い頃に本当にファンだったので、感涙モノでしたし、有名な長谷川サダオさんや木村べんさんの作品もけっこう有名な作品が展示されてましたし、稲垣征次さんの作品などもたいへん芸術的で(最新の、男の子が手にスマホを持ってるような作品などは、新鮮!と思いました)、充実していました。
個人的に今回とても印象深かった作品は、高蔵大介さんの、でっぷり太った親爺さんに、丸坊主の少年たちが大勢(まるで虫か何かのように)たかっている絵、そして、林月光さんの、褌の年長者と美青年が海の中で今まさに抱き合わんとしていて、そこに「朱に交われば…」というタイトルが書かれている作品などでした(月光さんの絵は本当に素晴らしいです、表情とか)
展示の様子は撮影NGなので、お見せすることができません。ぜひギャラリーで実物をご覧いただければと思います(『日本のゲイ・エロティック・アート』全3巻を買ってくだされば、どんな作品かは一覧できますが、やはり、絵というのは、実物を見たいですよね。質感とか、オーラみたいなものが、感じられるはずです)
日本のゲイ・エロティック・アート展
日程:3月17日まで
営業時間:平日12:00〜19:00、土日祝:12:00〜17:00
会場:東京銀座・ヴァニラ画廊
入場料:1,000円(展示室AB共通)
※会期中無休
出展作家:稲垣征次、大川辰次、小田利美、木村べん、児夢、髙蔵大介、田亀源五郎、天道寺慎、武内条二、遠山実、長谷川サダオ、林月光、平野剛、船山三四、三島剛
展示協力:伊藤文學、STUDIOKAIZ 城平海、日暮孝夫
INDEX
- アート展レポート:藤元敬二写真展「equals zero」
- 長年劇場未公開だったグレッグ・アラキの『ミステリアス・スキン』がついに公開!
- アート展レポート:MORIUO EXHIBITION「Loneliness and Joy」
- 同性へのあけすけな欲望と、性愛が命を救う様を描いた映画『ミゼリコルディア』
- アート展レポート:CAMP
- アート展レポート:能村 solo exhibition「Melancholic City」
- 今までになかったゲイのクライム・スリラー映画『FEMME フェム』
- 悩めるマイノリティの救済こそが宗教の本義だと思い出させてくれる名作映画『教皇選挙』
- こんな映画観たことない!エブエブ以来の新鮮な映画体験をもたらすクィア映画『エミリア・ペレス』
- アート展レポート:大塚隆史個展「柔らかい天使たち」
- ベトナムから届いたなかなかに稀有なクィア映画『その花は夜に咲く』
- また一つ、永遠に愛されるミュージカル映画の傑作が誕生しました…『ウィキッド ふたりの魔女』
- ようやく観れます!最高に笑えて泣けるゲイのラブコメ映画『ブラザーズ・ラブ』
- 号泣必至!全人類が観るべき映画『野生の島のロズ』
- トランス女性の生きづらさを描いているにもかかわらず、幸せで優しい気持ちになれる素晴らしいドキュメンタリー映画『ウィル&ハーパー』
- 「すべての愛は気色悪い」下ネタ満載の抱腹絶倒ゲイ映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』
- 『ボーイフレンド』のダイ(中井大)さんが出演した『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』第2話
- 安堂ホセさんの芥川賞受賞作品『DTOPIA』
- これまでにないクオリティの王道ゲイドラマ『あのときの僕らはまだ。』
- まるでゲイカップルのようだと評判と感動を呼んでいる映画『ロボット・ドリームズ』
SCHEDULE
- 04.29huGe+Xposure -ふんどしBanquet-
- 04.29露出狂温泉 -刀 大阪店 3周年記念-
- 05.02Brush -In Emerald City-