REVIEW
実にポップでインテレクチュアルでエモーショナルで画期的な『極私的梅毒展』@akta
二丁目のコミュニティセンターaktaで開催中の「極私的梅毒展」。梅毒のことが本当によくわかるし、実際にかかった方のリアルな声も届けられ、しかも遊び心満点のポップな展覧会で、実に素晴らしいです。ぜひご覧ください!

「極私的梅毒展」は、エディトリアルデザイナーであるコケ丸さんという方が、東京と大阪の二人の親友が梅毒に感染し、大変な思いをしたことから、梅毒のリアリティをみなさんに知ってほしいという思いで企画したものです。実際に友人が気付くキッカケになった陰茎のちいさな変化を生写真?で比較して確認できる「秘密ののぞき箱」など多彩なアイデアを駆使して、ポップに見せています。性感染症のプロの方のアドバイスももらい、信頼度の高い情報が得られたり(来場者の質問にさらに答えてくださったりというインタラクティブな試みも)、大阪で入院治療をした親友の方が詳しく語る「1年後のふりかえり」という特別付録が短冊のようにぶら下がっていたり(持って帰ることができます)、正しい知識と、リアルでエモーショナルな語りの両方を受け取ることができ、とても素晴らしいです。
梅毒ってこんなにいろんな症状があるの!?とか、お医者さんですら見抜けないケースがあるくらい、梅毒は「偽装の達人」なんだ?とか、以前は薬を1ヵ月くらい飲まなければいけなかったけど今は筋肉注射で1回で治るんだね!とか、知らなかったことだらけですし、驚きの連続です。(昔MASH大阪でダイアナ・エクストラバガンザさんが梅干しの瓶を持って「梅毒、侮りがたし…」とつぶやいている斬新なフライヤーを配布していましたが)本当に侮れないって思います。定期的に検査受けなきゃって実感できます。
そして今回、梅毒展以外にも、「DIAGRAM PORN」というインフォグラフィック作品も展示されていて、コロナ禍における東京・日本・東アジアのハッテン場の栄枯盛衰調査や、ウリ専ボーイ200人の履いてるアンダーウェアに見るブランドイメージとセクシュアリティ大調査、さよなら腹上死(SEX時の救急救命法)など、実に面白いコンテンツになっています。こちらもぜひご覧ください。
本当に面白い、素晴らしい展覧会なので、全国のコミュニティセンターに巡回されたら素敵だなと思ったりしました。
会期中、来場者の意見や情報を取り入れて少しずつ「増改築」が行なわれてきたという「極私的梅毒展」も、3月5日(日)で終了です。すでに観たという方も、さらに新しい情報が加わったりしているので、もう一度ご覧になってもよいのでは? というわけで、ぜひ今週末は、aktaにお出かけください。
極私的梅毒展
会期:2月17日(金)〜3月5日(日)
会場:コミュニティセンターakta
無料
開館時間:木曜〜日曜 15:00-21:00
INDEX
- 映画『怪物』レビュー
- 恋に翻弄されるゲイの愚かで滑稽で愛すべき姿態をオゾン流にキャムプに描いた大傑作メロドラマ『苦い涙』
- ドリアン・ロロブリジーダさん主演の素敵な短編映画『ストレンジ』
- クラシックの世界のリアルを描いた登場人物がクィアだらけの映画『TAR/ター』
- 僕らはこんな漫画をずっと読みたかったんだ…田亀源五郎『魚と水』単行本
- PrEPについて楽しく学べるポップでセクシーな映画『The PrEP Project』
- ゲイカップルが世界の運命を決める――M.ナイト・シャマランの最新作『ノック 終末の訪問者』
- レポート:『OUT IN JAPAN 2023 Spring 写真展 by LESLIE KEE』『アキラ・ザ・ハスラー 「Here’s Your Playground」』
- 高校生のひと夏の恋と成長を描いた青春ドラマにして最高のクィア・コメディ映画『あの夏のアダム』
- 中国で男娼として生きる主人公やその周囲の若者たちの群像をせつなく美しく描いた映画『マネーボーイズ』
- 50代以上のゲイの方たちの食事会の様子を通じて人生を映し出した映画『変わるまで、生きる』
- これまで見捨てられがちだった人々をも包み込んで慈しむような素晴らしいゲイ映画『老ナルキソス』
- 驚くべき魂を持った人間の崇高な最期を描いた映画『ザ・ホエール』
- ゲイと女性2人の美大同級生たちの人生模様を料理とともに描くドラマ『かしましめし』
- ゲイである父、娘たち、元彼の人間模様を描き、人間の「尊厳」や「愛」を問う映画『すべてうまくいきますように』
- レビュー:リン・モンホワン『同棲時間』公演記録映像上映+アフタートーク
- レビュー:リン・モンホワン『赤い風船』『アメリカ時間』
- 大興奮!大傑作!本当に面白いクィアSFアクションムービー『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
- 実にポップでインテレクチュアルでエモーショナルで画期的な『極私的梅毒展』@akta
- 女性と同性愛者を抑圧し、ペストで死ぬ人々を見殺しにする腐敗した権力者への叛逆を描いた映画『ベネデッタ』
SCHEDULE
記事はありません。