REVIEW
田亀源五郎『ゲイ・カルチャーの未来へ』
田亀源五郎さんが自身のヒストリーやセクシュアリティ、『弟の夫』の制作秘話などについて語った本『ゲイ・カルチャーの未来へ』をご紹介します。
『弟の夫』も評判の田亀源五郎さんの語りを収録した本『ゲイ・カルチャーの未来へ』をご紹介します。自身のゲイ・ヒストリーやセクシュアリティについての捉え方、ゲイ・エロティシズム、『弟の夫』制作にまつわる様々なお話も語られていて、たいへん読み応えがあります。ぜひ読んでいただきたい一冊です。(後藤純一)
ドラマ『弟の夫』も大反響を呼んでいる田亀源五郎さん。その漫画作品にはたくさん触れてきましたが(永遠の名作『銀の華』の『バディ』誌での連載をリアルタイムで歓喜しながら読んでいました)、そういえば、田亀さんが語った本ってありそうでなかったなぁ、と。この『ゲイ・カルチャーの未来へ』は、『弟の夫』の制作秘話的なお話(あえて描かなかったことや、どういう意図で制作していたのかということ)から、自身の生い立ち、漫画を描くようになった経緯、ゲイ・エロティシズムの探求、欧米と日本社会の違いなど、様々な事柄についてたっぷりと語られている一冊です。
これを読むと、なぜ『弟の夫』がこれだけ高い評価を受ける作品になったのかがよくわかります。『弟の夫』についての語りだけでも読む価値がありますが、さらに、田亀さんの生い立ちやセクシュアリティの捉え方、生き方・考え方の芯の部分を知ることに大きな意義があるように感じます。
多くの人たちがゲイであることをを受け容れられなかったり後ろめたく感じながら生きていた時代に、田亀さんは自身のセクシュアリティ(クィアな欲望やゲイであること)を肯定し、オープンにして、信じる道を真っ直ぐ突き進んできました。なかなか真似できないこと。パイオニアです。
田亀さんの博識と言いますか、海外の映画や美術作品への造詣の深さには驚くべきものがありますし、そうしたことが作品制作にも生かされ、どんどん傑作が生まれてきたんだなぁと、そして、その根底には、田亀さんの知性や、揺るぎないセクシュアリティの肯定があって、だからこそ、世界に通用する作品、『弟の夫』が生まれたんだなぁと、深く納得させられます。
当然のことながら、エロティック・アートについて、含蓄に富んだ、ハッとさせられるような言葉がたくさんありました。「性欲に基づいた表現は信仰に基づいた表現と同等」「エロは批評を拒絶する」「エロはボーダーレス」などなど。
この国に田亀さんという方がいてくれることの意義ははかりしれないと、唯一無二の存在だと改めて感じました。本当にありがとうと申し上げたい気持ちにさせられました。
ゲイの権利擁護はセックスのことを抜きにしてはありえないわけですが(世間の「男どうしのセックス」に対する偏見・嫌悪・バッシングが払拭されない限り、当事者はなかなか自己肯定できません。HIVなどの問題にも深く関係します)、いまの時代、セックスのことが(LGBTの間ですら)どんどん見えなくされ、タブー視されていっているのではないかと、ゲイの間でも、きちんとパートナーと1対1のおつきあいをしている健全でキレイで同性婚にフィットするようなタイプのゲイの方と、そうじゃないゲイの方、みたいな分断というか二極化というか…が起こりつつあるのを感じます。そんななか、田亀さんという存在は、「インラン」だったり「ヘンタイ」だったりする(クィアな)僕らを力強く肯定してくれる希望の星として輝いているように見えます。
最後に、この本に書かれていた(amazonの紹介文でも引用されていた)言葉をご紹介します。
「ただ、とにかく自分自身に関しては、自分まで自分の敵になったら本当に悲しいから、たとえ世界中や親兄弟が敵になっても、自分だけは自分の味方でいなさいよ、とは言いたいです。それは本当に大事だと思います。そのためにも、無理にでも自分を好きになる努力をしなさいということは言いたい」
「可能な限り、自分の生きたいように生きて、幸せになってほしいと思います」
『ゲイ・カルチャーの未来へ』
田亀源五郎/Pヴァイン/2300円+税
INDEX
- 心からの感謝を込めて――【スピンオフ】シンバシコイ物語 –少しだけその先へ−
- 劇団フライングステージ第50回公演『贋作・十二夜』@座・高円寺
- トランス男性を主演に迎え、当事者の日常や親子関係をリアルに描いた画期的な映画『息子と呼ぶ日まで』
- 最高!に素晴らしい多様性エンターテイメント映画「まつりのあとのあとのまつり『まぜこぜ一座殺人事件』」
- カンヌのクィア・パルムに輝いた名作映画『ジョイランド わたしの願い』
- 依存症の問題の深刻さをひしひしと感じさせる映画『ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才デザイナー』
- アート展レポート:ジルとジョナ
- 一人のゲイの「虎語り」――性的マイノリティの視点から振り返る『虎に翼』
- アート展レポート:西瓜姉妹@六本木アートナイト
- ラベンダー狩りからエイズ禍まで…激動の時代の中で愛し合ったゲイたちを描いたドラマ『フェロー・トラベラーズ』
- 女性やクィアのために戦い、極悪人に正義の鉄槌を下すヒーローに快哉を叫びたくなる映画『モンキーマン』
- アート展レポート「MASURAO GIGA -益荒男戯画展-」
- アート展レポート:THE ART OF OSO ORO -A GALLERY SHOW CELEBRATING 15 YEARS OF GLOBAL BEAR ART
- 1970年代のブラジルに突如誕生したクィアでキャムプなギャング映画『デビルクイーン』
- こんなに笑えて泣ける映画、今まであったでしょうか…大傑作青春クィアムービー「台北アフタースクール」
- 最高にロマンチックでセクシーでドラマチックで切ないゲイ映画『ニュー・オリンポスで』
- 時代に翻弄されながら人々を楽しませてきたクィアコメディアンたちのドキュメンタリー 映画『アウトスタンディング:コメディ・レボリューション』
- トランスやDSDの人たちの包摂について考えるために今こそ読みたい『スポーツとLGBTQ+』
- 夢のイケオジが共演した素晴らしくエモいクィア西部劇映画『ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ』
- アート展レポート:Tom of Finland「FORTY YEARS OF PRIDE」
SCHEDULE
- 12.062CHOME HOUSE
- 12.07第20回香川レインボー映画祭
- 12.07新宿二丁目K-POP NIGHT 12
- 12.07BUFF Fetish Xmas
- 12.07GLOBAL KISS