REVIEW
映画『最終目的地』
80年代ゲイ映画の金字塔『モーリス』を撮ったジェームズ・アイヴォリー監督の最新作『最終目的地』は、アンソニー・ホプキンスと真田広之がゲイカップルを演じているということで話題になっている作品です。

『最終目的地』は、コロンビア大学の大学院生であるオマーが、一冊だけ小説を書いて自殺した作家ユルス・グントの伝記を書こうとするものの、その公認を拒否する手紙を親族から受け取り、彼女のディアドラに焚き付けられて、ウルグアイの故ユルスの邸宅「オチョ・リオス」を訪ねるところから始まります。「オチョ・リオス」の住人であるグント家の人々は、ユルスの兄・アダム(アンソニー・ホプキンス)とそのパートナー、ピート(真田広之)、ユルスの妻だった未亡人・キャロライン、ユルスの愛人だったアーデン(シャルロット・ゲンズブール)とその娘・ポーシャ。楽天的な南米の地にありながら、彼らは「自分は一生このままなのだろうか…」という閉塞感を覚えていました。しかし、オマーの訪問をきっかけとして、行動を起こし、少しずつその後の人生を変え、未来を見る(希望を抱く)ことができるようになっていきます。「最終目的地」とは、どこを終の住み家とするか(誰を人生の伴侶とするか)ということなのでした。



原作では、アダムのパートナーはバンコク生まれのタイ人なんだそうですが、監督が真田さんを選び(真田さんはアイヴォリーの『上海の伯爵夫人』に出演しています)、徳之島生まれの日本人ということになりました。
真田さん演じるピートは、そうだと言われなければ誰もゲイだと思わないだろう、男らしい雰囲気です(出演するにあたり、真田さんがいろいろゲイの仕草などを「研究」したそうですが、監督に『ふつうでいいよ』と言われたそうです)。でも、お茶をいれたり、ずぶ濡れになったオマーを優しくタオルで拭いてあげたり、学校から帰って来たポーシャを迎えたり、随所でゲイらしい優しさを見せています。(ついでに、唯一のセクシー・ショットも見せています)
アダムは「年老いた自分なんかといつまでも一緒にいてはいけない」と、お金の工面を画策するのですが、それを知ったピートは、「ここが自分の最終目的地だ」と真っ直ぐに言い、アダムにキスをします。さらりとしてますが、とてもいいシーンです。
また、ウルグアイという決して先進国ではない国の田舎町(というか村)でありながら、村人も二人の関係を認めていて(「ピートはね、アダムの大切な人なのよ』)、ごく自然に村にとけこんでいる様子も素敵でした。
ひとつもセリフにムダがなく、優雅で繊細で、美しい映像を堪能できる(ウルグアイに行ってみたくなります)、アイヴォリー監督らしい極上の映画でした。文芸作品ではありますが、重さや堅苦しさは感じさせず、アートとエンタメがバランスよく融合し(笑えるシーンもあります)、本当に心地よい時間を過ごすことができました。
『最終目的地』THE CITY OF YOUR FINAL DESTINATION
2009/アメリカ/監督:ジェームズ・アイヴォリー/出演:アンソニー・ホプキンス、ローラ・リニー、シャルロット・ゲンズブール 、ノルマ・アレアンドロ、アレクサンドラ・マリア・ララ、オマー・メトワリー、真田広之/シネマート新宿他で公開中
INDEX
- また一つ、永遠に愛されるミュージカル映画の傑作が誕生しました…『ウィキッド ふたりの魔女』
- ようやく観れます!最高に笑えて泣けるゲイのラブコメ映画『ブラザーズ・ラブ』
- 号泣必至!全人類が観るべき映画『野生の島のロズ』
- トランス女性の生きづらさを描いているにもかかわらず、幸せで優しい気持ちになれる素晴らしいドキュメンタリー映画『ウィル&ハーパー』
- 「すべての愛は気色悪い」下ネタ満載の抱腹絶倒ゲイ映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』
- 『ボーイフレンド』のダイ(中井大)さんが出演した『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』第2話
- 安堂ホセさんの芥川賞受賞作品『DTOPIA』
- これまでにないクオリティの王道ゲイドラマ『あのときの僕らはまだ。』
- まるでゲイカップルのようだと評判と感動を呼んでいる映画『ロボット・ドリームズ』
- 多様な人たちが助け合って暮らす団地を描き、世の中捨てたもんじゃないと思えるほのぼのドラマ『団地のふたり』
- 夜の街に生きる女性たちへの讃歌であり、しっかりクィア映画でもある短編映画『Colors Under the Streetlights』
- シンディ・ローパーがなぜあんなに熱心にゲイを支援してきたかということがよくわかる胸熱ドキュメンタリー映画『シンディ・ローパー:レット・ザ・カナリア・シング』
- 映画上映会レポート:【赤色で思い出す…】Day With(out) Art 2024
- 心からの感謝を込めて――【スピンオフ】シンバシコイ物語 –少しだけその先へ−
- 劇団フライングステージ第50回公演『贋作・十二夜』@座・高円寺
- トランス男性を主演に迎え、当事者の日常や親子関係をリアルに描いた画期的な映画『息子と呼ぶ日まで』
- 最高!に素晴らしい多様性エンターテイメント映画「まつりのあとのあとのまつり『まぜこぜ一座殺人事件』」
- カンヌのクィア・パルムに輝いた名作映画『ジョイランド わたしの願い』
- 依存症の問題の深刻さをひしひしと感じさせる映画『ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才デザイナー』
- アート展レポート:ジルとジョナ
SCHEDULE
- 03.20新宿二丁目 モンハンオフ会ワイルズ