REVIEW
映画『ある少年の告白』
コンバージョン・セラピー(転向療法)施設の非人道的な「治療」の実体験を映画化した作品。オスカー俳優と最旬キャスト、ゲイの俳優が豪華共演を果たした注目作です。
同性愛を「治療」するというコンバージョン・セラピー(転向療法)の施設の実態がどのようなものなのか、実際にそこに入ったガラルド・コンリーというゲイの人が本に書きました。この本に基づいて、この映画が製作されました。
<あらすじ>
アメリカの田舎町で暮らす大学生のジャレッドは、牧師をしている父と従順な母との間の一人息子として何不自由なく育ってきた。そんなある日、彼はある出来事をきっかけに、ゲイだと気づく。両親は息子の告白を受け止めきれず、同性愛を「治す」という転向療法への参加を勧めるが、ジャレッドがそこで体験した口外禁止のプログラムは驚くべきものだった。自身を偽って生きることを強いる施設に疑問と憤りを感じた彼は、ある行動を起こす……
重い映画だということは、うすうす知っていましたが、本当に重かったです。逃げ場がなく、精神的に追い詰められていくような、絶望感。施設に押し込めるのは(アメリカに多い、キリスト原理主義の)親たちですが、「治療」の内容を口外してはいけないと口止めされているため、そこでの非人道的な、拷問のような行いも親たちには知らされず…。たとえその内容を知っても、ひどい親はそのまま「治療」を続けさせるという地獄…。
原題は「BOY ERASED」ですが、まさに「消される」という感覚なんだと思います。自分が自分でなくなってしまう。人間ではないものにされてしまう。そして、自殺に追い込まれてしまう。映画の中で、「あの子は自殺したよ」と聞かされる場面がありますが、殺されたに等しいと思ってしまいます。
ジャレッドが「消される」ことなくこの施設を脱出し、コンバージョン・セラピーの恐ろしさを世に伝えることができるようになったのは、家族との関係(愛)のおかげでもあります。そもそも息子を施設に入れた牧師の父親の、子どもをなんとか「まともに」しようと、それが子どものためだという気持ちも、「愛」に違いないのだろうとは思いますが、そう考えると、宗教(というより宗教上の教えがそのまま杓子定規に適用されてしまっている社会)の罪深さを思わずにはいられません。これを「ホモフォビア」と言い換えてもいいのかもしれません。
このコンバージョン・セラピーが恐ろしいのは、過去に行われていた(電気ショックなどのような)「治療」の話を「昔はひどいこともあったね」と振り返るのではなく、現在進行形だということです。現在でもアメリカの36州でこのコンバージョン・セラピーが禁止されておらず、まかり通ってしまっていて、深刻な精神的ダメージを受ける新たな被害者が生み出され続けているのです。現在、約70万人ものLGBTQが「治療」を経験しているといいます(ぜひ『「同性愛の"矯正"治療「コンバージョン・セラピー」経験者が語る トランプ政権で起こりうるクィア迫害とは』という記事をご覧ください)
主役のジャレッドを演じているのが、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』でアカデミー賞にノミネートされた(今作でもゴールデングローブ賞にノミネートされている)今が旬な俳優、ルーカス・ヘッジズです。そして、ニコール・キッドマン、ラッセル・クロウといった豪華キャストが脇を固めているほか、グザヴィエ・ドラン、トロイ・シヴァンといったゲイの俳優も出演しています。
なお、主題歌「Revelation」は、シガー・ロスのヨンシーとトロイ・シヴァン(共にゲイであることをオープンにしています)のコラボ曲です。
いろいろ衝撃的なシーンが描かれた映画ですが、もうこれはいろんなサイトで言及されてしまっているので、書いてしまいますが、エンディングで「(「治療」施設の代表として入所者に拷問のような説教をしていた)ビクター・サイクスは、今はテキサスで夫と暮らしている」という一文がさらりと出てきて、驚かされます。
サイクスのことを詳しく追った記事によると、ビクター・サイクスの本名はJohn Smidで、11年以上「Love In Action」という名のコンバージョン・セラピーの団体のエグゼクティブ・ディレクターを務めたあと、そこを辞めて、2008年、妻といっしょにテキサス州に移住しました(映画の治療施設はアーカンソー州)。彼は結婚生活と同時に、男性と関係も持っていましたが、「残りの人生、これ以上、妻との正しくない関係を続けていくことはできない」と感じ、離婚したんだそうです。インタビューで彼は、コンバージョン・セラピーをやっていた時のことを後悔し、今では性的指向は変えられるものではないと認めています。「あの頃のことを振り返ると、私は本当に、ホモセクシュアルの人生から子どもたちをなんとかして救いたいと、それができると信じていた。でもそれは、見せかけの、嘘の人生のイメージをこしらえることに過ぎなかったんだ」
彼は2014年に再婚しました。今度は、ラリー・マックィーンという男性と。当時、テキサスでは同性婚は認められていなかったので、オクラホマ州で結婚式を挙げたそうです。そして現在は、信仰とセクシュアリティとの葛藤に悩むゲイたちを助け、折り合いをつけられるようにするための団体で活動している、とのことです。
ある少年の告白 BOY ERASED
2018年/アメリカ/監督:ジョエル・エドガートン/出演:ルーカス・ヘッジズ、ニコール・キッドマン、ジョエル・エドガートン、ラッセル・クロウ、グザヴィエ・ドラン、トロイ・シヴァンほか
INDEX
- ラベンダー狩りからエイズ禍まで…激動の時代の中で愛し合ったゲイたちを描いたドラマ『フェロー・トラベラーズ』
- 女性やクィアのために戦い、極悪人に正義の鉄槌を下すヒーローに快哉を叫びたくなる映画『モンキーマン』
- アート展レポート「MASURAO GIGA -益荒男戯画展-」
- アート展レポート:THE ART OF OSO ORO -A GALLERY SHOW CELEBRATING 15 YEARS OF GLOBAL BEAR ART
- 1970年代のブラジルに突如誕生したクィアでキャムプなギャング映画『デビルクイーン』
- こんなに笑えて泣ける映画、今まであったでしょうか…大傑作青春クィアムービー「台北アフタースクール」
- 最高にロマンチックでセクシーでドラマチックで切ないゲイ映画『ニュー・オリンポスで』
- 時代に翻弄されながら人々を楽しませてきたクィアコメディアンたちのドキュメンタリー 映画『アウトスタンディング:コメディ・レボリューション』
- トランスやDSDの人たちの包摂について考えるために今こそ読みたい『スポーツとLGBTQ+』
- 夢のイケオジが共演した素晴らしくエモいクィア西部劇映画『ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ』
- アート展レポート:Tom of Finland「FORTY YEARS OF PRIDE」
- Netflixで配信中の日本初の男性どうしの恋愛リアリティ番組『ボーイフレンド』が素晴らしい
- ストーンウォール以前にゲイとして生き、歴史に残る偉業を成し遂げた人物の伝記映画『ラスティン:ワシントンの「あの日」を作った男』
- アート展レポート:第七回美男画展
- アート展レポート:父親的錄影帶|Father’s Videotapes
- 誰にも言えず、誰ともつながらずに生きてきた長谷さんの人生を描いたドキュメンタリー映画『94歳のゲイ』
- 若い時にエイズ禍の時代を過ごしたゲイの心の傷を癒しながら魂の救済としての愛を描いた名作映画『異人たち』
- アート展レポート:能村個展「禁の薔薇」
- ダンスパフォーマンスとクィアなメッセージの素晴らしさに感動…マシュー・ボーンの『ロミオ+ジュリエット』
- 韓国のベアコミュニティが作ったドラマ「Cheers 짠하면알수있어」
SCHEDULE
- 09.16つんパラ。レボリューション21