g-lad xx

REVIEW

映画『トランスミリタリー』(レインボー・リール東京2019)

トランスジェンダーにとって軍で働くということの意味を多面的に描きながら、2017年のトランプ大統領による従軍禁止発言が彼らにどんな影響を与えたのかを浮き彫りにした良質なドキュメンタリーです。

映画『トランスミリタリー』(レインボー・リール東京2019)

 7月13日、レインボー・リール東京で映画『トランスミリタリー』を観ました。
 トランスジェンダーにとって軍で働くということがどういうことを意味しているのかを多面的にリアルに描き出し、そして、2017年のトランプ大統領による従軍禁止発言が彼らにどんな影響を与えたのかを浮き彫りにしていました。現在進行形のアメリカの課題をこれ以上ないくらい雄弁に物語る良質なドキュメンタリーでした。

 まず、アメリカで従軍しているトランスジェンダーが15000人もいて、軍がトランスジェンダーの最大の雇用先になっているという事実に、衝撃を受けました。
 経済的徴兵制という言葉がありますが、アメリカでは戦地に行くリスクを貧困層が集中的に負わされているという社会構造があり、トランスジェンダーの人々もまた、仕事がない(一般の企業で雇ってもらえない)ために軍を選ばざるをえない現実があるということです。胸が締めつけられる思いです。

 一方、軍でこそ、自分らしくいられるという人もいます。
 筋肉隆々のFtMトランスジェンダー・ローガンは、軍のキャンプを一歩外に出たら危険と隣り合わせというアフガニスタンの派遣先で、生き生き働いています。「ここでは男として扱ってもらえる」とローガンは語ります。本国に帰って違う部署に行ったら、男として扱われる保証はないそうです。

 ローガンの恋人であるMtFトランスジェンダーのライラも、従軍しています。しかし、軍の法規上、男性として扱われるため、毎朝、長く伸ばした髪を束ね、メイクをせず、男性に見える格好で通勤しています。

 ジェニファー(ジェン)は自身がMtFトランスジェンダーであることを妻と結婚し子どもももうけた後に気づきました。家族を養うために軍で働いていますが、彼女は本当に優秀で、小隊のリーダーの地位を与えられたりしています。

 ずっと自分を男性だと思ってきたエルは、初めて家族にFtMトランスジェンダーだとカムアウトしたとき、母親が理解できず、戸惑ったそうです(いまは受け容れてくれています)。軍で長い時間を共に過ごしてきた仲間たちは、エルのことを心から大切な男友達だと思い、強い味方でいてくれています(ちょっと泣けるくらい、あたたかいです)

 4人は、軍高官や政府機関に対してロビーイングを行う従軍トランスジェンダー団体の重要なメンバーです。その粘り強い対話のおかげで、2016年(オバマ大統領の時代)、ついに国防長官から「性自認などは関係なく、能力で評価する」として公式にトランスジェンダーの受入れを公式に認める方針が発表されました。とても感動的でした。

 ところが、2017年、トランプ大統領はトランスジェンダーの従軍を禁止すると発言、状況が一変しました。10年以上も国のために仕えてきたライラは、その影響をモロに受けて、軍を追われるはめに…
 多方面から非難を浴びた従軍禁止政策ですが、訴訟が起こされ、裁判所の指示で従軍禁止命令は保留とされ、とりあえず除隊は免れています。しかし、トランスジェンダーが今後、安心て働き続けられるかどうかは、まだわかりません。不安な状態が続きます。
ローガンは「いつ除隊になるかわからないから子どもを作れない」「将校になる道が閉ざされた」と語ります。これが現実です。

 真面目に働き、家族を持ち、仕事仲間とも打ち解け、シスジェンダーの人々と何も変わることなくやっている彼らの姿は、多くの観客の胸を打つものでした。
 結婚式のシーンもグッときました。

 GLAAD(LGBTを差別するような表現がないかどうかメディアを監視する団体)が初めて公式に資金提供したドキュメンタリー映画です。
 SXSW映画祭2018長編ドキュメンタリー部門観客賞を受賞しています。

 今後、上映される機会はほとんどないかもしれませんが…機会があれば、ぜひご覧いただきたいと思います。



トランスミリタリー
監督:ガブリエル・シルヴァーマン、フィオナ・ドーソン
2018|アメリカ|92分|英語

INDEX

SCHEDULE