REVIEW
キース・ヘリングの生涯を余すことなく描いたドキュメンタリー映画『キース・ヘリング~ストリート・アート・ボーイ~』
キース・ヘリングの生涯を余すことなく描いたドキュメンタリー映画『キース・ヘリング~ストリート・アート・ボーイ~』の配信がスタートしました。必見!です。

80年代ニューヨークのレジェンドであり、ポップカルチャーとファインアートの世界に革命をもたらしたキース・ヘリング。キース自身やご両親、友人などの未公開インタビューや、キース・へリング財団のみが保有する初公開の記録によって、その生涯の真実に迫るドキュメンタリーが、この『キース・ヘリング~ストリート・アート・ボーイ~』です。
1989年、キースはエイズ発症の診断を受けた後、作家で美術評論家のジョン・グルーエンに伝記の執筆を依頼し、その年の夏、5日間かけてグルーエンが聞き取りを行ない、キースは包み隠さず自身の人生について語りました。このときのインタビューを中心に、キースが若かりし頃を過ごした退屈なペンシルべニア時代から、神話として語り継がれるニューヨークのゲイクラブ時代まで、エイズ危機のさなかの切実な状況に触れながら、同時代を共に過ごした友人、家族、製作に関わったコラボレーターたちとの出会いと交流、アートへの姿勢、生き様が描かれます。
キースがアーティストとしていかに天才的だったかということ、エリート主義の「象牙の塔」的で白人中心のアート界に反発し、若者や黒人文化に共鳴し、反骨精神の表現として地下鉄構内や壁にグラフィックを描いていったこと、24歳で個展を開き、突然大物になり、世界中から依頼が舞い込み(83年に日本にも来ています)、アメリカン・ドリームを体現した時代のスターになり…といった流れにはゾクゾク、ワクワクさせられます。
同時に、ゲイであること、サウナで出会ったパートナーのファン・デュボースのこと、『パラダイス・ガラージ』の伝説的なパーティのこと(マドンナが歌い、ダイアナ・ロスも来ました)、そしてHIV/エイズのこともしっかり描かれています。勇敢にも、エイズを発症したことをカムアウトし、「全身全霊で今を生きる」「これは自分に与えられた使命だ」と言って、HIVチャリティの活動などにも携わり、最期の時まで製作の手を止めなかったキースの生き様には、誰もが感動せざるをえないでしょう。
ご両親は今でもキースの作品を身につけたり、家に飾ったりしながら暮らしているのですが、キースの思い出を語る姿にも涙させられます。
1990年に製作された『キース・ヘリング ドローイング・ザ・ライン』は30分くらいで、たぶんアートの部分に焦点を絞っていると思うのですが、この『キース・ヘリング~ストリート・アート・ボーイ~』は53分という時間で(それでも短く感じました)キースの生涯をより丁寧に、セクシュアリティについてもきちんと描いた決定版的なドキュメンタリーだと思います。
作品は知っているけどキース・ヘリングという人のことはよく知らない…という方など、ぜひご覧いただければと思います。
キース・ヘリング~ストリート・アート・ボーイ~(字幕版)
2020年/イギリス/53分
監督:ベン・アンソニー
Amazon Prime Video、U-NEXT等で配信
INDEX
- 劇団フライングステージ 第48回公演『Four Seasons 四季 2022』
- 消防士として働く白人青年と黒人青年のラブ・ストーリーをミュージカル仕立てで描いたゲイ映画『鬼火』(TIFF2022)
- かつてステージで華やかに活躍したトランス女性たちの人生を描いた素敵な映画『ファビュラスな人たち』(TIFF2022)
- 笑えて泣ける名作ゲイ映画『シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ』爆誕!
- かぎりなく優しい、心温まる感動のゲイ映画『幸運の犬』
- キース・ヘリングの生涯を余すことなく描いたドキュメンタリー映画『キース・ヘリング~ストリート・アート・ボーイ~』
- ディズニー/ピクサー長編アニメとして初の同性カップルのキスシーンが描かれた記念碑的な映画『バズ・ライトイヤー』
- 実在のゲイの生き様・心意気へのオマージュであり、コミュニティへの愛と感謝が込められた感動作:映画『スワンソング』
- ゲイが女性の体を手に入れたら!? 性をめぐるドタバタを素敵に描いた台湾発のコメディドラマ『美男魚(マーメイド)サウナ』
- 家族のホモフォビアゆえに苦悩しながらも家族愛を捨てられないゲイの男の子の「旅」を描いた映画『C.R.A.Z.Y.』
- SATCのダーレン・スターが手がける40代ゲイのラブコメドラマ『シングル・アゲイン』
- 涙、涙の、あの名作ドラマがついにファイナルシーズンへ…『POSE』シーズン3
- 人間の「尊厳」と「愛」を問う濃密な舞台:PLAY/GROUND Creation『The Pride』
- 等身大のゲイのLove&Lifeをリアルに描いた笑いあり涙ありな映画『ボクらのホームパーティー』(レインボー・リール東京2022)
- 近未来の台北・西門を舞台にしたポップでクィアでヅカ風味なシェイクスピア:映画『ロザリンドとオーランドー』(レインボー・リール東京2022)
- 獄中という極限状況でのゲイの純愛を描いた映画『大いなる自由』(レインボー・リール東京2022)
- トランスジェンダーの歴史とその語られ方について再考を迫るドキュメンタリー映画『アグネスを語ること』(レインボー・リール東京2022)
- 「第三の性」「文化の盗用」そして…1秒たりとも目が離せない映画『フィンランディア』(レインボー・リール東京2022)
- バンドやってる男子高校生たちの胸キュン青春ドラマ『サブライム 初恋の歌』(レインボー・リール東京2022)
- 雄大な自然を背景に、世界と人間、生と死を繊細に描いた『遠地』(レインボー・リール東京2022)
SCHEDULE
記事はありません。