REVIEW
かぎりなく優しい、心温まる感動のゲイ映画『幸運の犬』
ちくわフィルムの最新作『幸運の犬』のレビューをお届けします。人生何もいいことがなかったと嘆くヒゲポンに訪れる、奇跡のような、せつないラブストーリー。豪華でセクシーなキャストがこの素敵なお話を彩ります。

ちくわフィルムの最新作『幸運の犬』は、とても優しい、心温まる、感動的な作品です。まちょ監督がついに本気出した!と思いました。ふつうに映画館で上映されそうな作品。1時間弱の中編です。
冒頭の、仕事もうまくいかない、46年間彼氏ができたことがない、せめてGOGOみたいなイケメンとキスしたい人生だった…と絶望するヒゲポンさんの悲哀を描いたシーンには、胸を突かれました。ヒゲポンさんだからこそのリアリティ。真に迫るものがありました(でも、ヒゲポンさんがモテないかっていうと決してそうではなく、ヒゲポンさんのことがタイプっていう人も多いでしょうし、ちゃんとセクシーさも持ち合わせた方なので、そういう意味でも、この映画はヒゲポンさんじゃないと成立しないだろうなと思いました)
「幸運の犬」が現れるところから、この映画、急にファンタジーな展開に?と思わせます。でもそんなに超常現象ってほどでもなく。お守りみたいな感じです。
ストーリーにはあまり触れませんが、「幸運の犬」のおかげで(本当は「幸運の犬」がいなくても起こったかもしれませんが)ヒゲポンに奇跡が訪れ(ラブストーリーは突然に)、恋が芽生える、しかし、イケメンの彼はちょっと困難を抱えていて…というせつないお話です。
ロマンスが中心ではありますが、ヒゲポンさんには大吉くんというとてもいい友達がいて、いざというとき助けてくれるし、浅草のバー「おれん家」のマスター(千葉優人さんが演じています。セクシーな格好での接客、素敵です)もいろいろサポートしてくれます。ヒゲポンさんがちゃんとした人で、ゲイコミュニティに属しているからこそ、奇跡も訪れるのです。
ゲイがみんなハッピーだったりシャイニーだったりするわけじゃなくて、特にお金や名声があるわけでもなく、特にモテたりちやほやされることもなく、特に友達が多いわけでもない方たち、何らかの病気や障害を患っている方たち、いろんな事情を抱えた方たちもいて(そういう方が、このコロナ禍の間、ゲイバーにも行けず、人と会うこともなく、部屋にずっと独りでいたりすると、メンタル的にしんどかったのでは…と心配していました)、きっとそういう方たちは、ヒゲポンというキャラクターに自分を重ね合わせて、応援したり、奇跡を願ったりするんじゃないかと思います。
「運命の恋人」TENさん、あの役にすごくハマってました。脚本、当て書きなのかな?と思うくらい。
セクシーシーンもあって、ファン必見だと思いました。
TENさんだけでなく、フォトジェニックなキャストの多さが光ってました。
千葉優人さんのようなGOGOさんもそうですし、「ねむくま」のアイドル・しゅんくんも、ゲンキマンも、大吉さんも、雄太さんも、岳さんも、荒川さん、masaさんなども登場してました。初登場の風太さんたちもかわいかったです。個人的にはちくわフィルムモデルの中で一押しの栗田さんがカメオ出演してたのが喜びでした(ちくわフィルムのTwitterを見てると、どんどん新たなセクシーキャストが登場してますね。高まる…)
TENさん、しゅんくん、雄太さんの兄弟が全員タンクトップっていうのが素敵でしたね(セクシーかつ面白い)
おやびんさんと一緒に「もふもふ」の猛虎さんがチンピラの役で登場してたのもウケました。いろいろ達者ですね。
そして、DICEさんの「なきむし」という主題歌が、とても沁みました。音楽を作るってなかなか難しいことですが、ちゃんと映画の世界観に沿ったオリジナルの主題歌を作られているのがスゴいと思います。いかにこの作品に思いを込めているか、ということだと思います。
ちくわフィルムの映画って、アイドル化してるキャストの方たちのあれこれを楽しむ部分も強く(ファンダムのための作品)、だからこそタウンハウスとかでイベントをやって、っていうことがセットになると思うのですが、今回の『幸運の犬』はそういう部分もありつつ、どなたがご覧になっても映画として楽しめるようなものになっていたと思います。
次の作品も楽しみです!
映画『幸運の犬』
マイファンズにて配信中
INDEX
- 涙、涙…実在のゲイ・ルチャドールを描いた名作映画『カサンドロ リング上のドラァグクイーン』
- ソウルにあったハッテン映画館の歴史をアニメーションで描いた映画『楽園』(「道をつくる2023」)
- 米史上初のゲイの大統領になるか?と騒がれた人物の素顔に迫る映画『ピート市長 〜未来の勝利宣言〜』
- 1920年代のベルリンに花開いたクィアの自由はどのように奪われたのか――映画『エルドラド: ナチスが憎んだ自由』
- クィアが「体感」できる名著『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ』
- LGBTQは登場しないものの素晴らしくキャムプだったガールズムービー『バービー』
- TORAJIRO 個展「UNDER THE BLUE SKY」
- ただのラブコメじゃない、現代の「夢」を見せてくれる感動のゲイ映画『赤と白とロイヤルブルー』
- 台湾映画界が世界に送る笑えて泣ける“同性冥婚”エンタメ映画『僕と幽霊が家族になった件』
- 生き直し、そして希望…今まで観たことのなかったゲイ・ブートキャンプ・ムービー『インスペクション ここで生きる』
- あらゆる方に読んでいただきたいトランスジェンダーに関する決定版的な入門書『トランスジェンダー入門』
- 世界をトリコにした名作LGBTQドラマの続編が配信開始! 『ハートストッパー』シーズン2
- 映画『CLOSE クロース』レビュー
- 映画『ローンサム』(レインボー・リール東京2023)
- 映画『ココモ・シティ』(レインボー・リール東京2023)
- FANTASTIC ASIA! ~アジア短編プログラム~(レインボー・リール東京2023)
- 映画『マット』(レインボー・リール東京2023)
- 映画『秘密を語る方法』(レインボー・リール東京2023)
- 映画『クリッシー・ジュディ』(レインボー・リール東京2023)
- 映画『孔雀』(レインボー・リール東京2023)
SCHEDULE
- 09.29double peach
- 09.30RELEASE
- 09.30DIVAな夜
- 09.30どうやま帰りーミノーグないとR
- 09.30いなほFESTIVAL