REVIEW
かつてステージで華やかに活躍したトランス女性たちの人生を描いた素敵な映画『ファビュラスな人たち』(TIFF2022)
東京国際映画祭で上映中のイタリア映画『ファビュラスな人たち』は、かつてステージでショーをしていた華やかなトランス女性たちの人生を描いた笑いあり涙ありの作品です。
東京国際映画祭の季節が到来しました。ものすごくたくさんの映画が上映されるなかで、毎年何本かはLGBTQに関連する作品が入っていますが、今回上映されるLGBTQ作品のなかでおそらく最も注目度が高いのが、この『ファビュラスな人たち』ではないかと思います。
イタリア映画『ファビュラスな人たち』は、かつてステージでショーをしたりして世間で注目を浴びた華やかなトランス女性たちの物語で、彼女たちの「ファビュラス」な人生や生き様が生き生きと描かれた映画です。コミカルだったりゴージャスだったりするだけでなく、トランスジェンダーとしての生きづらさやシリアスな現実も描かれていて、観客の涙を誘います。
2016年の東京国際映画祭で観客賞を受賞した『ダイ・ビューティフル』を思わせる場面もあり、ちょっとファンタジックな展開もあって、とても素敵な作品でした。
<あらすじ>
舞台はイタリアの田舎の、トランスジェンダーの女性たちが暮らすヴィラ。住人たちは、意に反して男装で埋葬された友人の遺志を叶えようとするが…。
上映後に監督のロベルタ・トーレさんのトークショーがありました。この映画に登場するトランス女性のキャストは全員、本物のトランス女性だそうです(まずそこが素晴らしいですね)。そのなかの一人、ポルポラ・マルカシャーノさんが自らの人生やトランスジェンダーが直面する現実について本を書いていて、その本を読んで感銘を受けた監督さんが彼女に会い、ほかのトランス女性の方たちも紹介してもらい、どんな人生を送ってきたかということをいろいろ聞いて、この映画が誕生したんだそうです(トークの詳細はこちら)。なお、24日の上映の後のトークショーでは、「トランスする人々に問題があるのではなく、それをおかしなこと、まちがっているのだと捉える人たちに問題がある」とおっしゃっていたそうで、素晴らしいです(詳細はこちら)
日本ではトランスジェンダーが暴行を受けたり殺されたりということはほとんどないですが、海外ではとても深刻な状況があり、イタリアも例外ではないということ、また、ブラジルの『ディヴァイン・ディーヴァ』を観たときもそうでしたが、豊胸手術を受けているわけではない方もいて、ひとくちにトランスジェンダーと言っても様々だということもあらためて実感しました。
ドラァグクイーンと同様、なんて素敵な衣装…って、目をキラキラさせながら観て楽しめるような作品であり、同時に、トランス女性の苦悩にも寄り添い、涙を誘う、温かくも優しい映画でした。
ファビュラスな人たち
原題:Le favolose
2022年/イタリア/74分/監督:ロベルタ・トッレ/出演:ポルポラ・マルカシャーノ、ニコール・デ・レオ、ソフィア・メヒエル
東京国際映画祭で10/31にも上映。チケットは公式サイトにて発売中
INDEX
- 文藝賞受賞、芥川賞候補の注目作――ブラックミックスのゲイたちによる復讐を描いた小説『ジャクソンひとり』
- ドラァグクイーンによる朗読劇『QUEEN's HOUSE〜あなたの知らないもうひとつの話〜TOKYO』
- 伝説のゲイ・アーティストの大回顧展『アンディ・ウォーホル・キョウト』
- 謎めいたゲイ・アーティストの素顔に迫るドキュメンタリー映画『アンディ・ウォーホル:アートのある生活』
- 『ボヘミアン・ラプソディ』の感動再び… 映画『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』
- 近年稀に見る号泣必至の名作ゲイ映画『世界は僕らに気づかない』
- ぼくらはシンコイに恋をする――『シンバシコイ物語』
- ゲイカップルやたくさんのセクシャルマイノリティの姿をリアルに描いた優しさあふれる群像劇『portrait(s)』ほか
- TheStagPartyShow movies『美しい人』『キミノコエ』
- Visual AIDS短編集『Being & Belonging』
- これ以上ないくらいヘビーな経験をしてきたゲイの方が身近な人たちにカミングアウトする姿を追ったドキュメンタリー映画『カミングアウト・ジャーニー』
- 料理を通じて惹かれ合っていく二人の女性を描いたドラマ『作りたい女と食べたい女』
- ハリー・スタイルズがゲイ役を演じているだけが見どころではない、心揺さぶられる恋愛映画『僕の巡査』
- 劇団フライングステージ 第48回公演『Four Seasons 四季 2022』
- 消防士として働く白人青年と黒人青年のラブ・ストーリーをミュージカル仕立てで描いたゲイ映画『鬼火』(TIFF2022)
- かつてステージで華やかに活躍したトランス女性たちの人生を描いた素敵な映画『ファビュラスな人たち』(TIFF2022)
- 笑えて泣ける名作ゲイ映画『シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ』爆誕!
- かぎりなく優しい、心温まる感動のゲイ映画『幸運の犬』
- キース・ヘリングの生涯を余すことなく描いたドキュメンタリー映画『キース・ヘリング~ストリート・アート・ボーイ~』
- ディズニー/ピクサー長編アニメとして初の同性カップルのキスシーンが描かれた記念碑的な映画『バズ・ライトイヤー』
SCHEDULE
- 01.18令和のぺ祭 -順平 BIRTHDAY PARTY-
- 01.18GLOBAL KISS