REVIEW
韓国のベアコミュニティが作ったドラマ「Cheers 짠하면알수있어」
韓国から「シンコイ」のようなドラマが届きました。見た目だけじゃなく中身も素敵です。クマ好きな方、ぜひご覧ください
韓国から「シンコイ」みたいなベアドラマが届きました。
初めは、やっぱり素人さんだからセリフ棒読みだし演技もぎこちないけどそういうところも含めて「わーカワイイ♪」って思って。でも観ていくと、だんだんハマって、第6話では大泣きさせられるハメに…。
韓国は日本よりずっとゲイに対する風当たりが強くてカミングアウトしてない人も多いなか、このように大勢のベアコミュニティの方々が出演するドラマが作られたこと、本当にスゴいと思いますし、かなりレベルの高いクマさんが出演しているところもスゴいし、第6話まで観ると、実はよく練られた脚本だということがわかって、そこもスゴいと思いました。
ゲイの世界のあるあるは世界共通だと思いますし、みなさん、誰かに感情移入したり、この人は友達の誰々そっくりだと思ったり、友達と語り合いたくなると思います(そういうところも「シンコイ」とよく似ています)。そして、日本にはない入隊の制度があるというところでも考えさせられるものがあります。
現在Ep.1からEp.6まで公開中です。
ぜひ観てみてください。
Cheers 짠하면알수있어
https://www.youtube.com/@Cheers_kr
INDEX
- 「神回」続出! ドラマ『きのう何食べた?』season2
- 女性たちが主役のオシャレでポップで素晴らしくゲイテイストな傑作ミステリー・コメディ映画『私がやりました』
- これは傑作! ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』
- シンコイへの“セカンドラブ”――『シンバシコイ物語 -最終章-』
- 台湾華僑でトランスジェンダーのおばあさんを主人公にした舞台『ミラクルライフ歌舞伎町』
- ミュージカルを愛するすべての人に観てほしい、傑作コメディ映画『シアターキャンプ』
- 史上最高にゲイゲイしいファッションドキュメンタリー映画『ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇』
- ryuchellさんについて語り合う、涙、涙の番組『ボクらの時代 peco×SHELLY×ぺえ』
- 涙、涙…実在のゲイ・ルチャドールを描いた名作映画『カサンドロ リング上のドラァグクイーン』
- ソウルにあったハッテン映画館の歴史をアニメーションで描いた映画『楽園』(「道をつくる2023」)
- 米史上初のゲイの大統領になるか?と騒がれた人物の素顔に迫る映画『ピート市長 〜未来の勝利宣言〜』
- 1920年代のベルリンに花開いたクィアの自由はどのように奪われたのか――映画『エルドラド: ナチスが憎んだ自由』
- クィアが「体感」できる名著『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ』
- LGBTQは登場しないものの素晴らしくキャムプだったガールズムービー『バービー』
- TORAJIRO 個展「UNDER THE BLUE SKY」
- ただのラブコメじゃない、現代の「夢」を見せてくれる感動のゲイ映画『赤と白とロイヤルブルー』
- 台湾映画界が世界に送る笑えて泣ける“同性冥婚”エンタメ映画『僕と幽霊が家族になった件』
- 生き直し、そして希望…今まで観たことのなかったゲイ・ブートキャンプ・ムービー『インスペクション ここで生きる』
- あらゆる方に読んでいただきたいトランスジェンダーに関する決定版的な入門書『トランスジェンダー入門』
- 世界をトリコにした名作LGBTQドラマの続編が配信開始! 『ハートストッパー』シーズン2
SCHEDULE
- 01.13「褌男児!和漢祭」vol.4