REVIEW
伝説のデザイナーのゲイライフに光を当てたドラマ『HALSTON/ホルストン』
米国の伝説のファッション・デザイナー、ホルストンの生涯をゲイ目線で捉え直したNetflixドラマです。ライアン・マーフィが製作総指揮を手がけています。

ドラマ開始からたったの5分でガタイのいい黒人の青年にケツを掘られる(あのユアン・マクレガーが!)という、たいへん刺激的なドラマです。ホルストンは、ジャクリーン・ケネディがかぶっていた帽子のデザイナーとして注目され、5番街の高級デパート「バーグドルフ・グッドマン」に採用され、ライザ・ミネリとの運命的な出会いがあり、パトロンや有能なスタッフをつかまえて自身のサロンを構え、ファッションショーを催し…という、アメリカ初の世界的デザイナーとして成功するまでの誰もが知っているストーリーを描いているのですが、私生活では、ゲイであり、魅力的な彼氏がいて、というホルストンの知られざるゲイとしての人生に光を当てているのが、この『HALSTON/ホルストン』です。
ストーンウォール以前のニューヨークで(つまり、ゲイであることが公になれば、社会的死を意味します)、ホルストンは(「ストーンウォール・イン」と並ぶニューヨークの老舗ゲイバーである)「ジュリアス」に行き、エドという黒人の青年に出会います。「ジュリアス」はスーツを着た白人でお金持ちのゲイしか来ないようなお店でしたが(有色人種やドラァグクイーンなどは「ストーンウォール・イン」に行っていました)、その中に堂々と座っているエドに惹かれたのです。二人の会話もウィットに富んでて面白いです。素敵な出会いだなぁと思います。
このドラマは『glee/グリー』『POSE/ポーズ』『ザ・プロム』のライアン・マーフィが製作総指揮手がけていて、『ハリウッド』で若き日のロック・ハドソンのセクシュアリティに光を当てたように、アメリカをテーマにMETガラが開催されたことで再び注目を集めたりもしている伝説的なファッション・デザイナー、ホルストンの生涯を、ゲイの観点から描き直そうとするものだと思います。そうすることで、おそらく晩年にはボロボロになったホルストンを世間の見方とは異なる観点で捉え直し、名誉回復を図るという意図もあるでしょうし、彼のゲイとしての感性がどのようにそのファッションやパーティライフに影響していたかということも描かれていると思います(まだ第1話しか観ていないのでわかりませんが、たぶん)
ちなみに監督を務めるダニエル・ミナハンもゲイの方です。
ユアン・マクレガーはこのホルストンの役で見事にエミー賞主演男優賞を獲得しました。
映画『フィリップ、きみを愛してる!』では、主人公スティーヴンが獄中で恋するオトメ系ゲイ、フィリップ・モリスを可憐に演じ、『トレイン・スポッティング』や『スターウォーズ』からは想像できない演技を見せたユアンが、今回はどのようなタイプのゲイを演じるのか、というのが一つの見所だと思います。
『HALSTON/ホルストン』全5話
2021年/米国/製作総指揮:ライアン・マーフィ/監督:ダニエル・ミナハン/出演:ユアン・マクレガー、クリスタ・ロドリゲス、レベッカ・ダヤン、ジャン・フランコ・ロドリゲスほか
Netflixで配信中
INDEX
- アート展レポート:藤元敬二写真展「equals zero」
- 長年劇場未公開だったグレッグ・アラキの『ミステリアス・スキン』がついに公開!
- アート展レポート:MORIUO EXHIBITION「Loneliness and Joy」
- 同性へのあけすけな欲望と、性愛が命を救う様を描いた映画『ミゼリコルディア』
- アート展レポート:CAMP
- アート展レポート:能村 solo exhibition「Melancholic City」
- 今までになかったゲイのクライム・スリラー映画『FEMME フェム』
- 悩めるマイノリティの救済こそが宗教の本義だと思い出させてくれる名作映画『教皇選挙』
- こんな映画観たことない!エブエブ以来の新鮮な映画体験をもたらすクィア映画『エミリア・ペレス』
- アート展レポート:大塚隆史個展「柔らかい天使たち」
- ベトナムから届いたなかなかに稀有なクィア映画『その花は夜に咲く』
- また一つ、永遠に愛されるミュージカル映画の傑作が誕生しました…『ウィキッド ふたりの魔女』
- ようやく観れます!最高に笑えて泣けるゲイのラブコメ映画『ブラザーズ・ラブ』
- 号泣必至!全人類が観るべき映画『野生の島のロズ』
- トランス女性の生きづらさを描いているにもかかわらず、幸せで優しい気持ちになれる素晴らしいドキュメンタリー映画『ウィル&ハーパー』
- 「すべての愛は気色悪い」下ネタ満載の抱腹絶倒ゲイ映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』
- 『ボーイフレンド』のダイ(中井大)さんが出演した『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』第2話
- 安堂ホセさんの芥川賞受賞作品『DTOPIA』
- これまでにないクオリティの王道ゲイドラマ『あのときの僕らはまだ。』
- まるでゲイカップルのようだと評判と感動を呼んでいる映画『ロボット・ドリームズ』
SCHEDULE
- 04.29huGe+Xposure -ふんどしBanquet-
- 04.29露出狂温泉 -刀 大阪店 3周年記念-
- 05.02Brush -In Emerald City-