REVIEW
ryuchellさんについて語り合う、涙、涙の番組『ボクらの時代 peco×SHELLY×ぺえ』
pecoさんが、あのこと以来初めてテレビに登場し、ryuchellさんへの思いを語りました。10月1日放送のフジテレビ「ボクらの時代」に出演し、ぺえさん、SHELLYさんといっしょに語り合いました。ryuchellさんがどんなに素晴らしい方だったかということも改めて、ひしひしと伝わってきましたし、ぺえさんの思いの熱さにも泣かされましたし、いろんな意味ですごい番組でした

10月1日に放送されたフジテレビの『ボクらの時代』という番組でpecoさん、ぺえさん、SHELLYさんが語り合いました。「ryuchellのことがあって、それ以来初めてテレビに出させていただく」というpecoさんの「私も大好きで、ryuchellも大好きでお世話になった2人」というリクエストで、今回の鼎談が実現したそうです。
X(twitter)でも話題になっていましたし、pecoさんの語りをしっかり受け止めようという気持ちで観たのですが、意外なところで…ぺえさんの、同じセクマイとしての語り、ryuchellさんが最後まで(LGBTQのことなどを)発信していたのに、自分はある時点からあきらめてしまっていたという後悔や、ryuchellさんへの思いを号泣しながら語る場面に、思わずもらい泣きしてしまいました。
もちろん、pecoさんが、りゅうちぇるさんがどんなに素晴らしい父親だったかということや、息子さんが今どんなふうにりゅうちぇるさんのいい部分を受け継いで、とてもいい子に育ったかということも語ってくれたことにも泣かされましたし、希望を感じさせました。
そして、SHELLYさんのLGBTQへの理解というか入れ込みようの強さ、深さに感嘆させられました。教育的な意味でも、すごい番組でした。
3人で、まるで世間話でもしているかのような空気感で始まったのに、本当に中身の濃い番組で、こんなに意味のある、すごい番組ってそうそうないだろうなと思いました。
ryuchellさんがなぜ亡くなってしまったのかということを深追いするのではなく、お通夜のようになったり、アンチの人々を恨んだりするのでもなく。「連帯」という言葉すら感じられるような、本当に素敵な3人の「友情」と、ryuchellさんへの愛でいっぱいな30分でした。
これ以上ないくらい素晴らしい人の突然の死というあまりにも深い喪失から立ち直るために、それぞれにとって必要な時間だったと思うのですが、人間らしさの回復と言いますか、LGBTQのことも大事なんだけど、もっと人として大事なことを伝えてくれるようなお話を、テレビの番組として見せてくれたこと、本当に感謝です。拍手。
こちらにも内容が詳しく掲載されていますが、ぜひ映像でご覧ください。TVerで8日朝まで配信中です。
INDEX
- 世界が認めたシスター・バイオレンス・アクション小説:王谷晶『ババヤガの夜』
- 映画『チャクチャク・ベイビー』(レインボー・リール東京2025)
- 映画『嬉しくて死にそう』(レインボー・リール東京2025)
- 映画『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』
- アート展レポート:TORAJIRO個展「Boys Just Want to Have Fun」
- 掛け値なしに素晴らしい、涙の乾く暇がない、絶対に観てほしい名作映画『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』
- 映画『満ち汐』(レインボー・リール東京2025)
- 映画『カシミールのふたり ファヒームとカルン』(レインボー・リール東京2025)
- ブリティッシュ・カウンシル+BFIセレクション:トランスジェンダー短編集+『5時のチャイム』上映(レインボー・リール東京2025)
- 映画『ドラマクイーン・ポップスター』(レインボー・リール東京2025)
- アート展レポート:『Home Pleasure|居家娛樂』 MANBO KEY SOLO EXHIBITION
- アート展レポート:Queer Art Exhibition 2025
- アート展レポート:THE ART OF JIRAIYA-ARTWORKS1998-2025 児雷也の世界展
- “はみだし者”を描くまなざしの優しさが胸を打つフランソワ・オゾンの最新作『秋が来るとき』
- すべての輝けないLGBTQに贈るホロ苦青春漫画の名作『佐々田は友達』
- アート展レポート:ノー・バウンダリーズ
- 御涙頂戴でもなく世間に媚びてもいない新世代のトランスコミック爆誕!『となりのとらんす少女ちゃん』
- アメリカ人とミックスルーツの若者のアイデンティティ探しや孤独感、そしてロマンスを描いた本格長編映画『Aichaku(愛着)』
- 米国の保守的な州で闘い、コミュニティから愛されるトランス女性議員を追った短編ドキュメンタリー『議席番号31』
- エキゾチックで衝撃的なイケオジと美青年のラブロマンス映画『クィア QUEER』
SCHEDULE
記事はありません。