REVIEW
ryuchellさんについて語り合う、涙、涙の番組『ボクらの時代 peco×SHELLY×ぺえ』
pecoさんが、あのこと以来初めてテレビに登場し、ryuchellさんへの思いを語りました。10月1日放送のフジテレビ「ボクらの時代」に出演し、ぺえさん、SHELLYさんといっしょに語り合いました。ryuchellさんがどんなに素晴らしい方だったかということも改めて、ひしひしと伝わってきましたし、ぺえさんの思いの熱さにも泣かされましたし、いろんな意味ですごい番組でした
10月1日に放送されたフジテレビの『ボクらの時代』という番組でpecoさん、ぺえさん、SHELLYさんが語り合いました。「ryuchellのことがあって、それ以来初めてテレビに出させていただく」というpecoさんの「私も大好きで、ryuchellも大好きでお世話になった2人」というリクエストで、今回の鼎談が実現したそうです。
X(twitter)でも話題になっていましたし、pecoさんの語りをしっかり受け止めようという気持ちで観たのですが、意外なところで…ぺえさんの、同じセクマイとしての語り、ryuchellさんが最後まで(LGBTQのことなどを)発信していたのに、自分はある時点からあきらめてしまっていたという後悔や、ryuchellさんへの思いを号泣しながら語る場面に、思わずもらい泣きしてしまいました。
もちろん、pecoさんが、りゅうちぇるさんがどんなに素晴らしい父親だったかということや、息子さんが今どんなふうにりゅうちぇるさんのいい部分を受け継いで、とてもいい子に育ったかということも語ってくれたことにも泣かされましたし、希望を感じさせました。
そして、SHELLYさんのLGBTQへの理解というか入れ込みようの強さ、深さに感嘆させられました。教育的な意味でも、すごい番組でした。
3人で、まるで世間話でもしているかのような空気感で始まったのに、本当に中身の濃い番組で、こんなに意味のある、すごい番組ってそうそうないだろうなと思いました。
ryuchellさんがなぜ亡くなってしまったのかということを深追いするのではなく、お通夜のようになったり、アンチの人々を恨んだりするのでもなく。「連帯」という言葉すら感じられるような、本当に素敵な3人の「友情」と、ryuchellさんへの愛でいっぱいな30分でした。
これ以上ないくらい素晴らしい人の突然の死というあまりにも深い喪失から立ち直るために、それぞれにとって必要な時間だったと思うのですが、人間らしさの回復と言いますか、LGBTQのことも大事なんだけど、もっと人として大事なことを伝えてくれるようなお話を、テレビの番組として見せてくれたこと、本当に感謝です。拍手。
こちらにも内容が詳しく掲載されていますが、ぜひ映像でご覧ください。TVerで8日朝まで配信中です。
INDEX
- 「神回」続出! ドラマ『きのう何食べた?』season2
- 女性たちが主役のオシャレでポップで素晴らしくゲイテイストな傑作ミステリー・コメディ映画『私がやりました』
- これは傑作! ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』
- シンコイへの“セカンドラブ”――『シンバシコイ物語 -最終章-』
- 台湾華僑でトランスジェンダーのおばあさんを主人公にした舞台『ミラクルライフ歌舞伎町』
- ミュージカルを愛するすべての人に観てほしい、傑作コメディ映画『シアターキャンプ』
- 史上最高にゲイゲイしいファッションドキュメンタリー映画『ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇』
- ryuchellさんについて語り合う、涙、涙の番組『ボクらの時代 peco×SHELLY×ぺえ』
- 涙、涙…実在のゲイ・ルチャドールを描いた名作映画『カサンドロ リング上のドラァグクイーン』
- ソウルにあったハッテン映画館の歴史をアニメーションで描いた映画『楽園』(「道をつくる2023」)
- 米史上初のゲイの大統領になるか?と騒がれた人物の素顔に迫る映画『ピート市長 〜未来の勝利宣言〜』
- 1920年代のベルリンに花開いたクィアの自由はどのように奪われたのか――映画『エルドラド: ナチスが憎んだ自由』
- クィアが「体感」できる名著『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ』
- LGBTQは登場しないものの素晴らしくキャムプだったガールズムービー『バービー』
- TORAJIRO 個展「UNDER THE BLUE SKY」
- ただのラブコメじゃない、現代の「夢」を見せてくれる感動のゲイ映画『赤と白とロイヤルブルー』
- 台湾映画界が世界に送る笑えて泣ける“同性冥婚”エンタメ映画『僕と幽霊が家族になった件』
- 生き直し、そして希望…今まで観たことのなかったゲイ・ブートキャンプ・ムービー『インスペクション ここで生きる』
- あらゆる方に読んでいただきたいトランスジェンダーに関する決定版的な入門書『トランスジェンダー入門』
- 世界をトリコにした名作LGBTQドラマの続編が配信開始! 『ハートストッパー』シーズン2
SCHEDULE
- 01.13「褌男児!和漢祭」vol.4