VIDEO
国連広報センター「Why We Fight:私たちが闘う理由」
5月17日の「国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日」のために国連広報センターが制作した動画をご紹介します。

5月17日は国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日(International Day Against Homophobia, Transphobia and Biphobia=IDAHOBIT)です。
1990年5月17日にWHO(世界保健機構)が「国際障害疾病分類(ICD)」から同性愛の項目を削除することを決議し、同性愛は精神病ではないと世界に宣言しました。
その後、フランスで同性愛嫌悪や人種差別と闘う活動をしていたルイ=ジョルジュ・タンが、5月17日を国際反ホモフォビアデー(International Day Against Homophobia=IDAHO)とすることを提唱し、世界中にIDAHOのムーブメントが広がり、LGBTQへの支援や権利擁護を訴えるようなイベントやアクションが行なわれるようになりました。
日本では2006年、尾辻かな子氏、TOKYO Pride(東京プライドパレードの運営団体)、第10回レインボーマーチ札幌実行委員会、ゲイジャパンニュースが共同で「Act Against Homophobia」というプロジェクトを立ち上げ、新宿駅南口Flags前広場で街頭アクションを行ない、以降、Idaho_netというグループが呼びかけ人となり、「多様な性にYES!の日」として、新宿だけでなく、全国各地で街頭アクションが開催されるようになりました。
国連広報センターがIDAHOBITのために制作した「Why We Fight:私たちが闘う理由」という動画があります。世界中の、欧米だけでなく、同性愛が違法とされているような国々の人たちも参加し(アジアからも多数)、なぜ闘うのか、何を求めて闘っているのかをボードに書いて掲げる姿を映し出しています。IDAHOBITってどういうことだろう?と思う方も、これをご覧いただければ、きっとイメージが掴めるかと思います。
INDEX
- 「あの日の自分へ」国際トランスジェンダー可視化の日
- Kylie Minogue in Sydney World Pride 2023
- Rina Sawayama ”First Love” (Hikaru Utada Cover, Tokyo Garden Theatre)
- せやろがいおじさん「もうさすがに同性婚は導入しよう」
- セクシーなトランス男性モデルが恋人役を演じたテイラー・スウィフト「Lavender Haze」MV
- Sam Smith ”I'm Not Here To Make Friends”
- サム・スミスの『サタデー・ナイト・ライヴ』でのパフォーマンスが素晴らしくCAMPです
- 性別違和のことを理解し、励ましてくれた母への感謝を歌ったハリウリサさんの名曲「ヴィルマ」
- Rina Sawayama live shows
- トランス女子の孫のためにメイクを練習するおじいさんのCM
- Sam Smith ”Live at Capital's Jingle Bell Ball 2022”
- 氷川きよし「魔法にかけられた少女」MV
- 天道清貴ニューアルバム「おひさまのうた」トレーラー
- TheStagPartyShow『美しい人』国際映画祭受賞記念凱旋上映会トレーラー
- Sam Smith, Kim Petras "Unholy"
- たかみなの TOKYO知りたいコト! 第1回「東京都パートナーシップ宣誓制度」
- LGBTQ ALLY100人からのメッセージ【誰もが誰かのアライになれる】
- リル・ナズ・X初のワールドツアー「Long Live Montero Tour」が開幕
- Madonna & Saucy Santana "Material Gworrllllllll!" (Official Lyric Video)
- LGBTQコミュニティへの愛が詰まったビヨンセのアルバム『ルネッサンス(Renaissance)』
SCHEDULE
記事はありません。