VIDEO
CQ!CQ!This is POST CAMP
昨秋、渋谷区立松濤美術館で開催された「装いの力ー異性装の日本史」展にDIAMONDS ARE FOERVERが出展した特別インスタレーション《CQ!CQ!This is POST CAMP》の記録映像が公開されました。
昨年9月〜10月に渋谷区立松濤美術館で開催された『装いの力ー異性装の日本史』展は、ヤマトタケルの伝説から歌舞伎や漫画、現代のドラァグクイーンまで、いかに日本人が異性装に特別な力を見出し、崇めてきたかということが本当によくわかる展覧会でしたが、その一角が『DIAMONDS ARE FOREVER』プロデュースの《CQ!CQ!This is POST CAMP》という特別なお部屋になっていて、実にCAMPでドラァグな演出が満載の、素晴らしく異彩を放つスペースになっていました。撮影禁止だった関係でその様子を写真でお伝えすることはできなかったのですが、このたび「LGBTQ ART LABORATORY DIALOGUE × DOCUMENTATION」というアートプロジェクトの一環で、YAMATOさんという若手アーティストが撮影・記録したドキュメントとしてWebサイトとYouTubeでその素敵なお部屋の中身が公開されました。モノクロのDJLaLaさんバージョンと、カラーのDJkorさんバージョンでお楽しみください。
また、「LGBTQ ART LABORATORY DIALOGUE × DOCUMENTATION」特設サイトには、関西版・ドラァグクイーンの絵本読み聞かせ「Peek a Queen -For Children’s Curiosity」のドキュメントも掲載されています。シモーヌ深雪さんが構成・演出していて、子どもを対象としたプログラムではあるのですが、決して「子どもだまし」ではない、「エロスとアガペを自由自在に支配する大人に育てるための子どもたちに向けての特別プログラム」となっていて素敵です。
そのほか、「自身のセクシュアリティと対峙しつつ、独自の表現を行う作家や実践者による作品プレゼンテーションを記録」したパートなども公開されています。
LGBTQ ART LABORATORY DIALOGUE × DOCUMENTATION
特設ドキュメントページ
https://csclab.wixsite.com/lgbtqa
INDEX
- 『ル・ポールのドラァグレース』のスター3人によるスーパーDQグループ、AAA Girls
- In Loving Memory Of Drag Race Winner The Vivienne
- Mister Bear International 2024 [full show]
- THAMMACHADxToocalderonexElista the Drag Gamer ft.Laganja Estranja ”Don’t Kill The Vibe”
- ビデオ特集:Khalid(カリード)
- グラミー賞にノミネートされたクィア・アーティストの楽曲
- 八方不美人「ジーザス!」
- シンディ・ローパー&サム・スミス「Time After Time」ライブ@MSG,NY
- 「まぜこぜ一座」公演 月夜のからくりハウス『歌雪姫と七人のこびとーず』(フル映像)
- Lady Gaga ”Mon Truc en Plumes” (Live from The 2024 Paris Olympics)
- TRP2024「プライドパレード&プライドフェスティバル」レポート動画
- NHK【クロ現】『虎に翼』脚本家 吉田恵里香さんインタビュー
- Z世代のクィア・アイコン、チャペル・ローン
- ちあきホイみ「かんのん」MV
- theStagPartyShowMovies「ボーイズインサマータイムブルース」
- 大阪発のゲイドラマ「堂山センチメンタル」
- 『ボーイフレンド』未公開映像「セクシュアリティ」「傷つけられた一言」
- butaji, Flower.far and MET "True Colors" MV
- akta活動報告会の特別トークショー
- butaji, Flower.far and MET "True Colors" (Official Audio)
SCHEDULE
記事はありません。