REVIEW
アート展レポート:THE ART OF OSO ORO -A GALLERY SHOW CELEBRATING 15 YEARS OF GLOBAL BEAR ART
二丁目のコミュニティセンター「akta」で開催されているアート展「THE ART OF OSO ORO -A GALLERY SHOW CELEBRATING 15 YEARS OF GLOBAL BEAR ART」をレポートいたします

「OSO ORO」(金の熊という意味)は世界中の様々な都市で開催されるBEARのアートイベントで、今年で15周年を迎えます(10周年のときのレポートはこちら)。今回は8月8日にAiSOTOPE LOUNGEで、24日にバー「のら蔵」でもドローイングイベント「OSO ORO」が開催されたほか、約10日間にわたって二丁目のコミュニティセンターaktaで展覧会も行なわれました。
フライヤーには「今回は、これまでに開催されたイベントで制作された美しいアートの展示を行ないます」と書かれていましたが、「OSO ORO」で描かれたドローイング作品だけでなく、モデルさんが裸でポーズをとっていたりするイベントの様子の写真がたくさん展示されていて、素晴らしくセクシーでした。海外とのイベントの様子の違いも興味深く(アメリカはものすごくモデルさんがたくさんいて脱ぎまくりなんだな、とか)、いろいろ、まじまじと眺めてしまいました。作品や写真のほかにも、オリジナルのTシャツや、アメリカのコミック本なども展示されていました。
25日日曜までなのですが、熊系が好きなみなさんはぜひ、aktaでご覧ください。
THE ART OF OSO ORO -A GALLERY SHOW CELEBRATING 15 YEARS OF GLOBAL BEAR ART
会期:8月15日(木)~25日(日)
会場:コミュニティセンターakta
開館時間:15:00-21:00
月〜水定休
INDEX
- アート展レポート:『Home Pleasure|居家娛樂』 MANBO KEY SOLO EXHIBITION
- アート展レポート:Queer Art Exhibition 2025
- アート展レポート:THE ART OF JIRAIYA-ARTWORKS1998-2025 児雷也の世界展
- “はみだし者”を描くまなざしの優しさが胸を打つフランソワ・オゾンの最新作『秋が来るとき』
- すべての輝けないLGBTQに贈るホロ苦青春漫画の名作『佐々田は友達』
- アート展レポート:ノー・バウンダリーズ
- 御涙頂戴でもなく世間に媚びてもいない新世代のトランスコミック爆誕!『となりのとらんす少女ちゃん』
- アメリカ人とミックスルーツの若者のアイデンティティ探しや孤独感、そしてロマンスを描いた本格長編映画『Aichaku(愛着)』
- 米国の保守的な州で闘い、コミュニティから愛されるトランス女性議員を追った短編ドキュメンタリー『議席番号31』
- エキゾチックで衝撃的なイケオジと美青年のラブロマンス映画『クィア QUEER』
- アート展レポート:浦丸真太郎 個展「受粉」
- ドリアン・ロロブリジーダさんがゲスト出演したドラマ『人事の人見』第4話
- 『グレイテスト・ショーマン』の“ひげのマダム”のモデルとなった実在の女性を描いた映画『ロザリー』
- アート展レポート:藤元敬二写真展「equals zero」
- 長年劇場未公開だったグレッグ・アラキの『ミステリアス・スキン』がついに公開!
- アート展レポート:MORIUO EXHIBITION「Loneliness and Joy」
- 同性へのあけすけな欲望と、性愛が命を救う様を描いた映画『ミゼリコルディア』
- アート展レポート:CAMP
- アート展レポート:能村 solo exhibition「Melancholic City」
- 今までになかったゲイのクライム・スリラー映画『FEMME フェム』
SCHEDULE
記事はありません。