REVIEW
映画『The Freedom to Marry』(ソニー・ダイバーシティ・シアター 2017)
9月13日(水)、ソニー本社で開催されたイベント「ソニー・ダイバーシティ・シアター 2017」で、アメリカ全土での結婚の平等を勝ち取るために奮闘していた団体「Freedom to Marry」の姿を追ったドキュメンタリー映画『The Freedom to Marry』が上映されました。
2015年6月26日、アメリカの連邦最高裁判所はすべての州で同性婚を認めるという歴史的な判決を下しました。が、アメリカ全土で結婚の平等が達成されるまでの道のりは、決して平坦なものではありませんでした。この映画『The Freedom to Marry』は、80年代から同性愛者に結婚が認められないのはおかしいと考え、行動してきた弁護士のエヴァン・ウルフソンさんと彼が設立した団体「Freedom to Marry」を中心に、結婚の平等の達成を目指す姿を追ったドキュメンタリーです。ノースカロライナ・ゲイ&レズビアン映画祭観客賞(ベストドキュメンタリー)など、アメリカのいくつもの映画祭で観客賞やグランプリに輝いていますが、日本での一般公開は決まっておらず(従って邦題もありません)、今回「ソニー・ダイバーシティ・シアター 2017」というイベントで特別上映され、観ることができたのは幸いでした。上映後のパネルトークの模様も併せてご紹介します。(後藤純一)
エヴァンさんにはメアリー・ボノートさん(GLAD(中傷と闘うゲイ&レズビアン同盟)の公民権プロジェクト・ディレクターを務めるレズビアンの弁護士の方)という同志ができました。このお二人が、あの連邦最高裁での同性婚裁判の主任弁護士を務めることになります。(なお、この裁判が起こった経緯や当時の状況についてはこちらの記事をご覧ください)
メアリーさんは、ミシガン州在住でたくさんの養子を育てているレズビアンカップルが置かれている現状に胸を痛めます。子どもたちはどちらかの女性の養子となっているのですが、ミシガン州では同性婚が認められていなかったため、共同親権が認められず、もしどちからの女性の身に何かあった場合、その子どもたちは親を失う(離れ離れになってしまう)ことになるのです。
裁判に勝ってこのカップルが安心して子育てできるようにするために、「Freedom to Marry」のスタッフは、ファンドレイジング(資金集め)に奔走し、また、世論を味方につけるためのPRの展開にも頭をひねります。
一方、伝統的な結婚を重んじる団体は、反対キャンペーンを展開します。「神はゲイを憎悪する」などと書かれたプラカードを掲げ、「私の息子はゲイよ」と訴える母親を罵倒する人々の姿は、ほとんどカルト教団です…
ストーンウォール暴動や、エイズパニックによってゲイ解放運動のありかたが変わった様などの描写も、印象的でした。ワシントン州で認められた!わー!(喝采。抱き合ったり、涙を流しながら喜ぶ人々。キスするカップル)、メリーランド州で認められた!わー!(同)っていう映像が続くシーンとか、グッときました。
最高裁での弁論を終えて建物から出てきたメアリーさんに、ゲイカップルが「本当にありがとう」と言って握手するシーン、いよいよ判決の前日という日、エヴァンさんが「たとえ結果がダメだとしても、みんなにありがとうを言いたい。最高のチームだった」と言うシーンなども、ジーンときました。
彼らは憲法で保障された結婚の権利が同性愛者には認められないことの不平等を正したいという正義感を信念として持ち続けて努力してきたと同時に、現に目の前で困っている人たちを何とかしたいという支援の気持ちでやってきました。例えばNLGRが2000年代前半から同性結婚式を挙げてきて、号泣する人がたくさんいて、僕らはなんとなく結婚して祝福されるっていうことをあきらめてきたけど、そうじゃない、幸せになっていいんだって思えた、そういうことも思い出したりして、正直、涙が止まりませんでした。人々の幸せのために尽力する人たちがたくさんいるということの尊さに、胸を打たれます。
決してエンターテイメントではない、同性婚実現のための闘いを描いた映画を、600名ものアライの方たちが見守っている様子にも、感銘を受けました(ハンカチで涙を拭う方もいらっしゃいました)
『アゲンスト8(のちにジェンダー・マリアージュ)』にも共通するテーマですが、1時間足らずの尺にぎゅっと凝縮されていて、全く飽きずに観ることができます。今後またどこかで上映される機会もあると思いますので、その際はぜひ、ご覧ください。
The Freedom to Marry
2016年/アメリカ/監督:Eddie Rosenstein/出演:Evan Wolfson, Mary Bonauto, April DeBoer and more
上映終了後、なんと、エヴァンさんからこのソニーのイベントのために直々にビデオメッセージが届けられました。「この映画を上映してくれてありがとう」から始まり、あの連邦最高裁の同性婚裁判に賛成する大手企業が372社にも上ったこと、同性婚も含めたダイバーシティ&インクルージョン施策は経済をも発展させるということ、それは日本も同じであるということなどが語られ、「グッドラック!」で締められました(拍手が起こりました)
それから、企業におけるダイバーシティ&インクルージョン施策、LGBTが働きやすく、活躍できる職場づくりについて話し合うパネルトークが行われました。
モデレーターは松中権さん、パネリストはゴールドマンサックス法務部の藤田さん(アライの方。同社でカムアウトし、メディアにも出ている稲葉さんの上司の方で「LGBTとアライのための法律家ネットワーク」を設立)、リタリコという会社で働く永竹さん(レズビアンの方。ずっと映画祭のボランティアをやってきました)、ソニーの中村さん(NPO法人バブリングに参加し、最近会社でゲイであることをカミングアウト)です。
最初に、映画の感想について語られました。
永竹さん「ストーンウォールとか、エイズの時代とか、歴史が映画的に描かれていたと思います。子育てに励んでいるレズビアンのカップルが、法的な支えが必要で、メアリーさんがありのままで生きられるように支援したいとおっしゃっていたのは、とても共感しました。一言で言うと、闘ってる人の映画だと思いました」
中村さん「結婚式の司会を40回くらいしているんですが、みなさん親御さんへの手紙で感謝を伝えてらして、自分にそういう日が来るのかなと寂しい気持ちになって…。日本でも結婚できるといいなと思います。(同性愛者である)子や孫のために何でもするというおばあちゃんが出てきて、印象的でした。対話の力、ですね」
藤田さん「幸い、このお二人に会う機会があって。エヴァンさんは訴訟弁護士を10年やったそうですが、社会を変えることが大切だと気づいて、団体を立ち上げた。裁判官って保守的なので、話さないと理解は生まれない。心を開くこと、耳を傾けることが大切」
それから、それぞれのカミングアウトのストーリー(藤田さんの場合、部下の稲葉さんのお話)や、職場を働きやすく変えるには?といったテーマでお話があり、ここで時間となり、会場から質問を受け付ける質疑応答タイムとなりました。「当事者の方にとって、職場でこういうことがあるとうれしい、ということを教えていただきたい」とか、「日本社会が変わっていくことが必要だと思うんですが、課題ってどういうことなんでしょう?」といった質問が上がり、とても活発な、熱い雰囲気のうちに、イベントは終了しました。
今や、企業の中で、カミングアウトして活動しているLGBTの方もたくさんいらっしゃるし、アライとして真剣にLGBTのために取組みを進めようとしている方も本当にたくさんいらっしゃることが熱い雰囲気の中で伝わってきて、感慨深いものがありました。
INDEX
- 劇団フライングステージ第50回公演『贋作・十二夜』@座・高円寺
- トランス男性を主演に迎え、当事者の日常や親子関係をリアルに描いた画期的な映画『息子と呼ぶ日まで』
- 最高!に素晴らしい多様性エンターテイメント映画「まつりのあとのあとのまつり『まぜこぜ一座殺人事件』」
- カンヌのクィア・パルムに輝いた名作映画『ジョイランド わたしの願い』
- 依存症の問題の深刻さをひしひしと感じさせる映画『ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才デザイナー』
- アート展レポート:ジルとジョナ
- 一人のゲイの「虎語り」――性的マイノリティの視点から振り返る『虎に翼』
- アート展レポート:西瓜姉妹@六本木アートナイト
- ラベンダー狩りからエイズ禍まで…激動の時代の中で愛し合ったゲイたちを描いたドラマ『フェロー・トラベラーズ』
- 女性やクィアのために戦い、極悪人に正義の鉄槌を下すヒーローに快哉を叫びたくなる映画『モンキーマン』
- アート展レポート「MASURAO GIGA -益荒男戯画展-」
- アート展レポート:THE ART OF OSO ORO -A GALLERY SHOW CELEBRATING 15 YEARS OF GLOBAL BEAR ART
- 1970年代のブラジルに突如誕生したクィアでキャムプなギャング映画『デビルクイーン』
- こんなに笑えて泣ける映画、今まであったでしょうか…大傑作青春クィアムービー「台北アフタースクール」
- 最高にロマンチックでセクシーでドラマチックで切ないゲイ映画『ニュー・オリンポスで』
- 時代に翻弄されながら人々を楽しませてきたクィアコメディアンたちのドキュメンタリー 映画『アウトスタンディング:コメディ・レボリューション』
- トランスやDSDの人たちの包摂について考えるために今こそ読みたい『スポーツとLGBTQ+』
- 夢のイケオジが共演した素晴らしくエモいクィア西部劇映画『ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ』
- アート展レポート:Tom of Finland「FORTY YEARS OF PRIDE」
- Netflixで配信中の日本初の男性どうしの恋愛リアリティ番組『ボーイフレンド』が素晴らしい
SCHEDULE
記事はありません。