REVIEW
『シッツ・クリーク』ダン・レヴィの初監督長編映画『ため息に乾杯』はゲイテイストにグリーフワークを描いた素敵な作品でした
『ため息に乾杯』はパートナーの突然の死という悲劇に向き合い、立ち直ろうとする主人公の旅をゲイテイストに描いた作品。『シッツ・クリーク』ダン・レヴィが初めて監督した長編映画です。
2020年のエミー賞でコメディシリーズ7部門を完全制覇するという快挙を成し遂げた『シッツ・クリーク』。脚本、監督、出演(ゲイの息子役)も務めたダン・レヴィは一躍時の人となり、その才能が世界的に注目されることとなりました。そうして今回、初めて長編映画の脚本・監督デビューを飾り、Netflixで1月5日から配信されました。
ダン・レヴィが主人公を、ゲイのイケオジ俳優ルーク・エヴァンス(『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』『インモータルズ -神々の戦い-』『美女と野獣』)がその夫の役を演じています。
<あらすじ>
アーティストのマークは、名高い作家である夫・オリヴァーの影で生きることに満足していた。しかし、クリスマスパーティの夜、オリヴァーが突然の死を遂げたことで、マークの幸せは崩れ去ってしまう。マークは1年後、夫が最期に遺したクリスマスカードの封を開けたことをきっかけに、つらい真実と向き合い、悲しみを乗り越えるべく、2人の親友ソフィ、トーマスと一緒にパリへに出かけるのだが…。
とても素敵な映画でした。
原題はGOOD GRIEFと言います。「これは驚いた!」「やれやれ…」という意味なのですが、GRIEFはそもそも死別による深い悲しみという意味で、最愛の夫が突然亡くなるというストーリーにも沿っています。グリーフワーク(大切な人との死別で受ける悲しみから立ち直るためのプロセス)、グリーフケア(死別の悲しみを抱える遺族をサポートすること)という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。
ダン・レヴィはコメディの人だと思っていたので、このようなシリアスなストーリーだったのが意外でしたが(もちろんコメディ的な要素もあって面白かったです)、すべてがゲイテイストで、繊細で、運命に翻弄されながら生きる人々の感情の機微や人生の真実に迫ろうとする上質なヒューマンドラマになっていたと思います。
冒頭の、オリヴァーとマークのアパートメントでのクリスマスパーティのシーンは、ちょっと感動的ですらありました。オリヴァーがみんなにあらかじめ歌のパートをメールを送り、オリヴァーの元彼でアカデミー賞ノミネート作曲家の人がピアノ伴奏して、「毎日が祝日のよう。愛しい人が帰ってきたら」という歌をゴスペルのようにみんなで合唱するのです。
ゲイだけでなく、オリヴァーのお父さんもいるし、マークの親友の女性・ソフィとその彼氏もいますが、ゲイカップルのおうちでのクリスマスパーティってこういう感じよね、と思わせる、素敵なパーティでした(日本でもこういう感じでマンションのバンケットルームを使ってジャズやクラシックの演奏が行なわれるホームパーティが開かれたりしています)
オリヴァーの突然の死の場面は(「いかにも」かもしれませんが)とても映画的だと思いました。この曲をBGMで使うのか!と思ったり。
お葬式の場面の、オリヴァーが書いた世界的な人気シリーズ「ビクトリア」の映画に主演していた女優のズレまくったスピーチは、クスッと笑わざるをえませんでした。
マークは、ソフィ、トーマスという親友に支えながら、なんとか最愛の夫の死を受け入れ、悲しみを乗り越えて、日常を取り戻そうとしますが、1年が経ち、夫が最期に遺したクリスマスカードの封をようやく開ける気になったとき、そこに書かれていた言葉に驚きます。さらに、資産管財人の女性から、驚きの事実を教えられ、パリ行きを決意するのです。
パリでのいろいろは詳しくは語りませんが、美術館でのロマンチックなシーンもあり、ゲイの恋愛の「あるある」というか、アチャー…って思う出来事(すったもんだ)もあって、ドラマチックでもあり、また、人生の真実に迫るようなシリアスな部分もあって、それがパリの美しい風景とあいまって(ちょっと観光映像的というか、パリの風景に頼りすぎなきらいもありましたが)なかなかに映画的で印象的なシーンが描かれていたと思います。
ロマンスもあるのにSEXのシーンは描かないところは潔く、清潔感があるとも言えるかもしれませんが、個人的には物足りない気がしました。もうちょっと脱いだりとか、せめてベッドに行くところまでは描いたほうが自然なのでは?
ダン・レヴィの友達との接し方や、ちょっと困ったような微笑みや、ハグの仕方、ちょっと友達に甘えちゃうというか、少しselfishに振る舞う部分があったりしつつも、チャーミングで魅力的でっていうところが身近なゲイの友達にそっくりで、こういうのって本当に万国共通なんだなぁと思いました。
マークをアーティスト(挿絵画家)という設定にしたのも効いています。
ゲイの画家なんてありふれてる、クリシェじゃない?と思う向きもあるかもしれませんが、アーティストじゃなかったらこの映画は成り立たないでしょうし、これでよかったと思います。
ゲイだけでなく、レズビアンの人物も登場しますし(ワオ!と思う明かされかたです)、親友のソフィーを演じたルース・ネッガがエチオピア系アイルランド人、トーマスを演じたヒメーシュ・パテルはインド系移民2世の英国人で、人種的多様性にも配慮されています。
ちなみに愛する家族を喪った悲しみを癒すためにパリに向かうというストーリーは『Winter boy』と全く同じです。パリとはそういう街なのでしょう(でもそれはきっとニューヨークも同じでしょうし、もしかしたら東京もそうかもしれません。都市はゲイを自由にするのです)
いつかパリに行ってみたい、と思わせる映画でもあります。
ため息に乾杯
原題:Good Grief
2024年/米国/100分/監督:ダニエル・レヴィ/出演:ダニエル・レヴィ、ルース・ネッガ、ルーク・エヴァンス、ヒメーシュ・パテルほか
Netflixで1月5日より配信
INDEX
- 『シッツ・クリーク』ダン・レヴィの初監督長編映画『ため息に乾杯』はゲイテイストにグリーフワークを描いた素敵な作品でした
- 差別野郎だったおっさんがゲイ友のおかげで生まれ変わっていく様を描いた名作ドラマ『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』
- 春田と牧のラブラブな同棲生活がスタート! 『おっさんずラブ-リターンズ-』
- レビュー:大島岳『HIVとともに生きる 傷つきとレジリエンスのライフヒストリー研究』
- アート展レポート:キース・へリング展 アートをストリートへ
- レナード・バーンスタインの音楽とその私生活の真実を描いた映画『マエストロ:その音楽と愛と』
- 中国で実際にあったエイズにまつわる悲劇を舞台化:俳優座『閻魔の王宮』
- ブラジルのHIV/エイズの状況をめぐる衝撃的なドキュメンタリー『神はエイズ』
- ドラァグでマジカルでゆるかわで楽しいクィアムービー『虎の子 三頭 たそがれない』
- 17歳のゲイの少年の喪失と回復をリアルに描き、深い感動をもたらす映画『Winter boy』
- 愛し合う美青年二人が殺害…本当にあった物語を映画化した『シチリア・サマー』
- ホモフォビアゆえの悲劇的な実話にもとづく、重くてしんどい…けど、素晴らしく美しい映画『蟻の王』
- 映画『パトリシア・ハイスミスに恋して』
- アート展レポート:shinji horimura個展「神と生きる漢たち」
- アート展レポート:moriuo個展「IN MY LIFE2023」
- 「神回」続出! ドラマ『きのう何食べた?』season2
- 女性たちが主役のオシャレでポップで素晴らしくゲイテイストな傑作ミステリー・コメディ映画『私がやりました』
- これは傑作! ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』
- シンコイへの“セカンドラブ”――『シンバシコイ物語 -最終章-』
- 台湾華僑でトランスジェンダーのおばあさんを主人公にした舞台『ミラクルライフ歌舞伎町』
SCHEDULE
- 12.13露出狂ナイト 〜DARK WORK〜年内ラストのBITCHな夜
- 12.14G-ROPE SM&緊縛ナイト
- 12.14SURF632
- 12.15PLUS+ -10th Anniversary-
- 12.15FOLSOM BLACK The Last of 2024