REVIEW
世界をトリコにした名作LGBTQドラマの続編が配信開始! 『ハートストッパー』シーズン2
LGBTQの高校生たちのリアリティや喜びを描いた名作ドラマ『ハートストッパー』のシーズン2が、待望の配信開始! シーズン1の涙、涙のフィナーレの後、いったいどんなストーリーが展開されるのでしょうか?

英国の高校に通うラガーマンのニックと、校内でカミングアウトしている“典型的”なタイプのチャーリーが、まさかの恋に落ちるという、ゲイの夢を体現したかのような青春ラブストーリーであり、男子校から女子校に転校するトランス女子や、女子カップルなども登場するクィア・ドラマであり、好きという気持ちから自身がバイセクシュアルだと気づき、戸惑うニックのことを全世界の視聴者が応援し、感動のハッピーエンドを迎えた名作ドラマ『ハートストッパー』。ニックを演じたキット・コナーが自身もバイセクシュアルであるとカムアウトしたり(あまり本意ではない仕方ではありましたが)、先日のロンドンプライドのNetflixフロートに『ハートストッパー』のキャストたちが乗ってパレードを盛り上げたり、ドラマにまつわるエピソードもエキサイティングで、シーズン2にも注目が集まっていました。
8月3日から配信スタートとなったシーズン2の第1話〜第3話のレビューをお届けします。
(後藤純一)
とにかくもう、ニックが素敵で、愛らしくて…目がハートになります。ガタイがよくて、ハンサムで、優しくて…でも恋人の前では甘えたり、弱さを見せたりも…。ニックとチャーリーのラブラブっぷりにこちらまで幸せな気持ちになり、全力で二人を応援したくなります。
なのですが、ニックはGCSE(全国統一試験)のための勉強で忙しく、チャーリーは両親にニックとつきあい始めたと伝えると、泊まりは禁止だ!と、学校の勉強を優先しろ!と厳しく言われ、なかなか会うことができない日々が続き…。
しかも、GCSEに向けた集中授業で、ニックの隣の席になったのは、なんと、以前チャーリーに体だけの関係を迫ったクローゼットのベンで、ベンはニックに「君も僕と同じだ。バイセクシュアルだってことをカミングアウトできないじゃないか」と言われ、ニックはラグビー部員にカムアウトすることを決意します。
試験が終わったあとの開放的なパーティで、ニックはいよいよ、部員へのカミングアウトを実行するぞと意気込んでいたのですが…。
夜、ベッドの上で、二人が「なぜカミングアウトしたら面倒事が起こるんだろうね?」「わかりあえない人もいる。ひどいことを言う奴も大勢いるよ」とメールのやり取りをするシーンは、とても切ないです。
年下ながらカミングアウトに関しては先輩であるチャーリーは、カミングアウトがうまくいかなくて凹んだニックを慰めます。そのときのチャーリーは、本当に頼もしく、強く、カッコよく見えました。
一方、チャーリーの素敵な友人たちも、恋の季節を迎えます。
トランスガールのエルと、アジア系で髪型がユニークなタオは、ずっと親友で、でもお互いにそれ以上の思いを抱いていることを感じていて。エルがアートスクールに行くことを決め、離れ離れになってしまうことがわかり、しかもオープンスクールでエルにクィアなお友達ができて楽しそうにしている様子をインスタで知ったタオは、自分の寂しさや嫉妬の正体が、親友だからではなく恋なのだと気づき、ついに告白を決意します。
ずっと脇役的なキャラクターで、セリフも少ない、太めで地味なアイザックにも、ついに素敵な相手(男の子)が現れます。世界中のアイザック・ファンが「待ってました!」とばかりに拍手喝采を送る様子が目に浮かぶようです。
悩める高校生たちを取り巻く大人たちのサポートの姿勢が描かれているのも、とても意味があると感じました。
第2話で、ニックの兄が帰省してきたのですが、この兄が本当にロクでもない、最低な奴で、ニックは言いたくなかったのに、チャーリーとのことがバレて、兄にイヤなことを言われ…。でも理解あるお母さんがフォローし、ニックを守ってくれるのです。強い味方です(ちなみにお母さん役を演じているのは『女王陛下のお気に入り』でアカデミー主演女優賞に輝いたオリヴィア・コールマン。迫力があります)
それから、第3話。ラグビー部の顧問の先生(コーチ?)が素晴らしいです。泣けます。
このあと、みんなは修学旅行でパリに向かいます。
いったいどんな旅になるのか、楽しみです。
『ハートストッパー』シーズン2
2023年/英国/原作:アリス・オズマン『Heartstopper』/監督:ユーロス・リン/出演:キット・コナー、ジョー・ロック、ウィルアム・ガオ、ヤスミン・フィニーほか
INDEX
- また一つ、永遠に愛されるミュージカル映画の傑作が誕生しました…『ウィキッド ふたりの魔女』
- ようやく観れます!最高に笑えて泣けるゲイのラブコメ映画『ブラザーズ・ラブ』
- 号泣必至!全人類が観るべき映画『野生の島のロズ』
- トランス女性の生きづらさを描いているにもかかわらず、幸せで優しい気持ちになれる素晴らしいドキュメンタリー映画『ウィル&ハーパー』
- 「すべての愛は気色悪い」下ネタ満載の抱腹絶倒ゲイ映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』
- 『ボーイフレンド』のダイ(中井大)さんが出演した『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』第2話
- 安堂ホセさんの芥川賞受賞作品『DTOPIA』
- これまでにないクオリティの王道ゲイドラマ『あのときの僕らはまだ。』
- まるでゲイカップルのようだと評判と感動を呼んでいる映画『ロボット・ドリームズ』
- 多様な人たちが助け合って暮らす団地を描き、世の中捨てたもんじゃないと思えるほのぼのドラマ『団地のふたり』
- 夜の街に生きる女性たちへの讃歌であり、しっかりクィア映画でもある短編映画『Colors Under the Streetlights』
- シンディ・ローパーがなぜあんなに熱心にゲイを支援してきたかということがよくわかる胸熱ドキュメンタリー映画『シンディ・ローパー:レット・ザ・カナリア・シング』
- 映画上映会レポート:【赤色で思い出す…】Day With(out) Art 2024
- 心からの感謝を込めて――【スピンオフ】シンバシコイ物語 –少しだけその先へ−
- 劇団フライングステージ第50回公演『贋作・十二夜』@座・高円寺
- トランス男性を主演に迎え、当事者の日常や親子関係をリアルに描いた画期的な映画『息子と呼ぶ日まで』
- 最高!に素晴らしい多様性エンターテイメント映画「まつりのあとのあとのまつり『まぜこぜ一座殺人事件』」
- カンヌのクィア・パルムに輝いた名作映画『ジョイランド わたしの願い』
- 依存症の問題の深刻さをひしひしと感じさせる映画『ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才デザイナー』
- アート展レポート:ジルとジョナ
SCHEDULE
- 03.15PornStars★Night -Underwear Party-
- 03.15巨根伝説
- 03.15GLOBAL KISS
- 03.16ちゃんみなナイト