VIDEO
世界中のゲイの男の子たちを勇気づけた伝説のトリオ「ブロンスキ・ビート」
80年代にカミングアウトして「Smalltown Boy」などの名曲を世に送り出したBronski Beat(ブロンスキ・ビート)へのオマージュです。

1984年、まだメジャーなゲイのアーティストがいなかった時代にカミングアウトして「Smalltown Boy」などの名曲を世に送り出した伝説のトリオ、Bronski Beat(ブロンスキ・ビート)。その共同創設者であるスティーブ・ブロンスキが12月に亡くなりました。追悼の意味で、Bronski Beatの代表曲を振り返ります。
Bronski Beatのデビュー曲「Smalltown Boy」(1984)。スティーブ・ブロンスキがつくった切ないメロディを、ジミー・ソマーヴィルがファルセットで朗々と歌う楽曲で、UKではチャート3位を記録しています。田舎のゲイの男の子(ジミー・ソマーヴィル本人が演じています)が、高飛び込みをやってる男の子に恋して、勇気を出して告白するも、ホモフォビックなノンケたちからボコボコに殴られ、理解のない父親にもゲイであることを咎められ、友人たちと一緒に故郷を離れ、都会に旅立つというMVが、世界中の多くのゲイたちの共感を呼びました。数あるゲイアンセムのMVの中でも、涙なしには見ることができない、名曲中の名曲です。
続く2ndシングルの「Why?」(1984)も、ゲイに対する偏見に焦点を当てた作品です。MVではワーキングクラスの男の子たちに闘いを呼びかけるような姿が描かれています。
ソフト・セルのマーク・アーモンド(ゲイのシンガーです)とコラボし、ドナ・サマーの「I Feel Love」をカバーしたりもしています。
映画『パレードへようこそ』でもBronski Beatがフィーチャーされています。LGSM(Lesbians and Gays Support the Miners)のメンバーが84年に開催した資金集めイベント「Pits and Perverts concert」でBronski Beatがオープニングアクトを務め、フロアのみんなが踊りまくって盛り上がる様子が描かれています。
INDEX
- Sam Smith, Kim Petras "Unholy"
- たかみなの TOKYO知りたいコト! 第1回「東京都パートナーシップ宣誓制度」
- LGBTQ ALLY100人からのメッセージ【誰もが誰かのアライになれる】
- リル・ナズ・X初のワールドツアー「Long Live Montero Tour」が開幕
- Madonna & Saucy Santana "Material Gworrllllllll!" (Official Lyric Video)
- LGBTQコミュニティへの愛が詰まったビヨンセのアルバム『ルネッサンス(Renaissance)』
- 【akta大学 第20限目】サル痘についての解説動画
- Lady Gaga ”The CHROMATICA BALL”
- Mykki Blanco "French Lessons ft. Kelsey Lu" Official Video
- あの感動がよみがえる――RUSHCRUISE presents Special SHOWCASE "Jewels" @ageHa GAY NIGHT "GLITTER BALL"
- Pattaya International Pride 2022
- ぷれいす東京学習会『知っておこう「サル痘」』
- リナ・サワヤマ「This Hell」MV
- この夏世界中のゲイナイトでかかりそう! Solardo x Comanavago "You Make Me Feel"
- オリヴァー・シム「Romance With A Memory」「Fruit」「Hideous」
- 【家族は必要?】既成概念にとらわれない4家族の「うちのはなし」【LIFULL】
- 国連広報センター「Why We Fight:私たちが闘う理由」
- 浜崎あゆみ "Nonfiction"
- Todrick Hall "Pre-Madonna"
- Pabllo Vittar "Follow Me feat. Rina Sawayama"