FEATURES
2024-2025 冬〜新春のオススメ舞台作品
2024年12月〜2025年2月に上演される演劇作品をご紹介いたします。y/n『ゲイ・モノローグ』、gaku-GAY-kai 2024『贋作・桜の園』などです
(「gaku-GAY-kai 2023」より)
YouTubeやNetflixを観たりTVアニメや映画を観たりするのも楽しいですが、舞台上の俳優の肉体美や息遣いを生で感じ取れる演劇(やミュージカル、バレエ、ダンスパフォーマンスなど)の魅力は格別なものがあります。この特集では、2024年12月〜2025年2月に上演されるLGBTQ(クィア)を描いた舞台作品をまとめてご紹介いたします。寒い季節だからこそ、生の舞台の熱さを。演劇鑑賞、ぜひお楽しみください。
(最終更新日:2024年12月19日)
* * * * * *
トピック
ミュージカル『キンキーブーツ』
まだ先の話(鬼が笑う系)ですが、来年4月27日~5月18日に渋谷の東急シアターオーブで、5月26日~6月8日に大阪のオリックス劇場でミュージカル『キンキーブーツ』が上演されます(数あるゲイミュージカルの中でも『RENT』などと並ぶ感動の名作です。ブロードウェイ版のレビューはこちら)。日本版はかつて三浦春馬さんが主演し、多くの観客を魅了しましたが、今回、メインキャストがほぼ一新され、チャーリー、ローラ、ローレンがWキャストになるかたちで上演されます(キャスト等の詳細は公式サイトでご確認ください)。チケットの発売は年明けになるそうです。
* * * * * *
12月8日 豊川
わたしとわたし、ぼくとぼく 豊川公演
劇団フライングステージの関根信一さんの書き下ろした作品で、名古屋の児童向け劇団「うりんこ」がたびたび上演してきました(レビューはこちら)。ゲイの主人公が20年前にタイムリープし、子ども時代の自分とトランスジェンダーのクラスメートの冒険を見届け、世界が変わるというお話です。札幌のパレードのシーンもあったりして、素敵です。
今回は愛知県豊川市が主催する公演となります。
わたしとわたし、ぼくとぼく 豊川公演
日時:12月8日(日)14:00- (開場は13:30)
会場:豊川市御津文化会館(ハートフルホール)
料金:一般2,000円、24歳以下1,000円、一般ペア3,600円
※未就学児入場不可。全席自由
主催:豊川市
後援:豊川市教育委員会、(公社)豊川文化協会、豊川市文化のまちづくり委員会
12月13日 東京
『エスムラルダwithOSHOW』vol.49
これまでに世界12ヵ国で500以上のショーと1000以上のワークショップを行ない、独自の芸術表現を探求、実践してきたインプロバイザー(即興演劇俳優)の忍翔さんが、いろんな方を相手に即興演劇の舞台公演を行なっていますが、その49回目の公演の相手がエスムラルダさんになります。脚本がなく、その場で作り上げる舞台ですので、どんなお話になるかは誰にもわからないのですが、エスムラルダさんのことですから面白くならないはずがないでしょう。興味のある方はぜひ。インプロが初めてという方には割引もあるそうです。
『エスムラルダwithOSHOW』vol.49
日時:12月12日(木)19:30-20:30 ※開場は18:30、受付開始は19:00です
会場:兎亭(江古田駅から徒歩7分)
料金:一般2500円+1drink代、インプロ初めて割 2000円+1drink代 ※ドリンク代は300円。アルコールは500円
12月13日〜16日 横浜
y/n『ゲイ・モノローグ』
y/nは、2019年、演出家・俳優の橋本清と批評家・ドラマトゥルクの山﨑健太によって結成されたユニットです。リサーチとドキュメンタリー的手法に基づいて私的な領域の事柄を社会構造のなかで思考するパフォーマンス作品を発表しています。ユニット名はyes/noクエスチョンに由来し、二項対立や矛盾、答えに達する以前の状態を意味します。男性同性愛者のカミングアウトを扱った『カミングアウトレッスン』(2020)でその活動をスタートし、レクチャーパフォーマンスの上演の場において「語ること」と「聞くこと」をめぐる関係性を問うてきました(詳細は公式サイトをご覧ください)
そんなy/nのYPAMフリンジ2024参加公演『ゲイ・モノローグ』は、2024年現在、同性婚の法制化も包括的な差別禁止法も未だ実現していないこの日本でゲイ男性として生きるとはどういうことなのかを、ゲイ男性の生と「語ること」「語れないこと」をめぐる自伝的パフォーマンスとして問いかける作品です。約70分の上演の後、Q&Aが30分ほど設けられます。
YPAMフリンジ2024参加公演
y/n『ゲイ・モノローグ』
公演日程:2024年12月13日(金)〜16日(月)
13日(金) 19:00
14日(土) 15:00
15日(日) 14:00/19:00
16日(月) 14:00
※受付・開場は開演の30分前
会場:STスポット(横浜市西区北幸1-11-15横浜STビルB1F)
料金:一般3,500円、U25割2,000円(日時指定・全席自由) ※前売・当日共通
チケットはこちらから
12月14日 オンライン
演劇集団LGBTI東京 無料クリスマス配信
2010年旗揚げの、セクシュアルマイノリティの表現者と理解者で構成された劇団「演劇集団LGBTI東京」は、毎年クリスマスにトークと朗読劇などの無料配信を行なってきました。今年は映像作品の上映や朗読劇と、劇団の方たちによるトークをお届け。YouTubeライブで配信され、アーカイヴも残ると思いますので、この日以降にでもご覧になってみてください。
演劇集団LGBTI東京 無料クリスマス配信
日時:12月14日(土)14:00-16:00
YouTubeライブで配信
12月29日・30日 二丁目
gaku-GAY-kai 2024 贋作・桜の園
劇団フライングステージと愉快な仲間たちによる年末恒例のお楽しみイベント「gaku-GAY-kai」。ここ10年くらい、毎年シェイクスピアの戯曲の舞台を二丁目に置き換えた贋作シリーズを上演してきましたが(先日座・高円寺で上演された『贋作・十二夜』のレビューはこちら)、今回はなんと、チェーホフの名作『桜の園』。没落貴族と新興階級が繰り広げる悲喜劇をゲイタウン新宿2丁目を舞台に翻案! 第二部は、ここでしか見れないパフォーマンスが盛りだくさん! ぜひご覧ください。
第一部 贋作・桜の園
原作:アントン・チェーホフ
作・演出:関根信一
出演:石坂 純、エスムラルダ、オバマ、岸本啓孝、木村佐都美、さいとうまこと、坂本穏光、関根信一、中嶌 聡、長谷川愁斗、水月アキラ、モイラ、水島和伊、和田好美
第二部
「アイハラミホ。の驚愕!ダイナマイトパワフル歌謡パフォーマンスしょー」 アイハラミホ。※29日夜のみ
「佐藤 達のかみしばい 僕の話をきいてください」 佐藤 達
「水月モニカのクイアリーディング」 水月モニカ
「ドラァグクィーン ストーリータイム」 関根信一
「ふんわり小夜子ショウ リヴァイタル:レシタル」 モイラ
「ジオラママンボガールズの明鏡止水」 ジオラママンボガールズ
「中森夏奈子のスパンコール・チャイナイト vol.16」 中森夏奈子
「今年もアタシ、第二部で何かやろうかねえ」 エスムラルダ
gaku-GAY-kai 2024 贋作・桜の園
日程:2024年12月29日(日)~30日(月)
12月29日(日) 14:00(第一部のみ)/18:30 ※開場は開演の30分前となります。
12月30日(月) 14:00/18:30
会場:新宿スターフィールド(新宿2-13-6 光亜ビルB1F)
料金:全指定席 予約・当日とも4,000円 ※29日(木)14:00(第一部のみ上演)は2,000円
チケットはこちら
2025年2月2日 京都
初期ダムタイプ作品上映会
ダムタイプといえば、故・古橋悌二さんが90年代にゲイであること、HIV+であることをOUTしながら世界や人生や愛について問うような全人類に贈る「LOVE SONG」のような『S/N』という記念碑的な作品によって多くの人に記憶され、そのレガシーが受け継がれているかと思います。ダムタイプは1984年に京都市立芸術大学の学生を中心に結成されたマルチメディア・パフォーマンス・グループですが、『S/N』の1つ前の『pH』などはまだしも、80年代に発表された『Plan for sleep』『PleasureLife』の記録映像は、これまでほぼ公開されることがありませんでした。今回、クラウドファンディング「山中透・古橋悌二/ダムタイプ初期音楽作品復刻プロジェクト」によって実現した「睡眠の計画(1984)」「庭園の黄昏(1985)」2作品のレコードリリースを記念して、初期2作品の記録映像の同時解説付き上映と出演者によるトークセッションを合わせたイベントが開催されることになりました。直接的にセクシュアリティを表現した作品ではないかもしれませんが、古橋悌二さんの在りし日の姿を偲ぶこともできるでしょうし、トークイベントには『S/N』で(パスポートを破ったり)印象的な演技を見せてくれた(伝説のドラァグ・ユニット「OKガールズ」のメンバーでもある)藪内美佐子さんなども登場します。
初期ダムタイプ作品上映会
日程:2025年2月2日(日)
会場:FRAME in VOX(河原町VOXビル3階・河原町三条下る一筋目東入る)
第一部「コメンタリー付き上映会」13:30-/ 15:30-(各回開場15分前) ※入替制
第二部「トークセッション」 18:30-(開場18:00)
登壇者:小山田徹、山中徹、藪内美佐子、大内聖子、片山和彦
司会:穂積幸弘
※都合により出演者が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
料金:第一部2,000円(お土産付き)、第二部1ドリンク600円[第一部参加者優先入場]
主催:初期ダムタイプ作品上映プロジェクト(山中透、ブブ・ド・ラ・マドレーヌ、穂積幸弘)
協賛:FRAME in VOX
協力:conatala、MEDIA SHOP、小寺未知留
INDEX
- 特集:レインボーイベント2025(上半期)
- レポート:第23回女装紅白歌合戦
- レポート:年忘れお楽しみイベント「gaku-GAY-kai 2024」
- 特集:2025年1月の映画・ドラマ
- 特集:年越しカウントダウンイベント 2024→2025
- 「結婚の自由をすべての人に」九州訴訟二審・福岡高裁判決の意義
- レポート:ピンクドット沖縄2024
- レポート:GLOW UP! ラガンジャ・エストランジャ東京公演
- レポート:高知にじいろパレード
- レポート:エイズ学会2024(3)
- レポート:エイズ学会2024(2)
- レポート:エイズ学会2024(1)
- 2024-2025 冬〜新春のオススメ舞台作品
- 特集:2024年12月の映画・ドラマ
- 2024-2025 冬〜初春のアート展
- レポート:「トランスジェンダーを含むLGBTQ+差別に反対する映画監督有志の声明」掲出プロジェクトに関する会見
- 特集:新宿の街へ出よう
- レポート:東京トランスマーチ2024
- レポート:みやぎにじいろパレード2024
- レポート:「work with Pride 2024」カンファレンス
SCHEDULE
記事はありません。